グレフの新作SHT「まもるクンは呪われてしまった!」が発表されました。
しかしなんちゅータイトルだ
公式を見ただけではどんなゲームやらさっぱり分かりませんな。
ただ、出回っている情報だと任意スクロールの縦画面アクションシューティング、
「ワルキューレの冒険」や「奇々怪界」に近いイメージとの事なので
何となくではあるが想像がつくな。
次の冬コミでまもるXツィーランのショタホモグレフ本が出回るのは間違いない。
グレフの新作SHT「まもるクンは呪われてしまった!」が発表されました。
しかしなんちゅータイトルだ
公式を見ただけではどんなゲームやらさっぱり分かりませんな。
ただ、出回っている情報だと任意スクロールの縦画面アクションシューティング、
「ワルキューレの冒険」や「奇々怪界」に近いイメージとの事なので
何となくではあるが想像がつくな。
次の冬コミでまもるXツィーランのショタホモグレフ本が出回るのは間違いない。
ゲーセンに行かなくなってもう何年になるだろう。
昔は「50才になってもゲーセンに通うぜ!」と息巻いていたが結局は20才後半でリタイア。
原因は得意ジャンルのシューティングの衰退、それに代わって音ゲーが台頭してきた事。
90年前半の格ゲー全盛時の第1次シューティング冬の時代はなんとか耐えたものの音ゲーの時は駄目だった。
ホームグラウンドだったのはゲームプラザ白山。
※ゲームプラザ白山・・・福岡のモンキーハウス本館と並ぶ九州熊本の有名ゲーセン。メストの星取りも常に上位だった。
明林堂で本買って黒田藩でソバ食ってそれからプラザに行くというのがお決まりだった。
近くにはゲームスタジアムもあったが私はプラザ派だった。(ローカルネタですみません)
体感ゲームを初めてプレイした事
昭和天皇崩御の時にここの2階でリブルラブルをやっていた事
学校サボってメダルゲームで暇つぶしした事
2階の自販機でカップヌードル買ってそれ食べながらグラIIをプレイした事
ギャラリーに囲まれる中ガンフロンティアをクリアした事
バブルメモリーズを連コインするおっさんにイライラしつつ順番待ちをした事
アウトフォクシーズを連コイン(ry
就職活動中にもかかわらずウルトラ警備隊にハマっていた事
レトロゲームを置いていた2階が1番居心地が良かった事・・・・
ゲームプラザの思い出は限りない。
そんなゲームプラザ白山も4年前に閉店してしまった。
これがゲーセンに行かなくなった最大の原因だろう。
以上、おっさんの昔話
3年前に書いたエントリを発掘したので再掲載。
(ここから再録分)
今日はネオコントラの発売日。もちろんエロ格闘の発売日でもあるけれど純粋にゲームとして楽しみにしているのはネオコントラの方だ。で、ちょっとうずうずしているんだけどこの気持ちの高ぶりをなんとか抑えねば・・。よし!、ならばリハビリがてら適当なアクションゲームをプレイしてみっか!という事で棚から取り出したのが・・
近年レアソフトとして有名な太郎丸だけど、俺は発売日に予約して買ったんだ!サタマガの記事を読んで「うおおボスラッシュ萌えぇぇぇぇ!!」と一目ボレしたんだ!太郎丸への愛は誰にも負けないぜぇ~~!!
「・・ほぉ。ならば貴様の愛とやらをプレイで証明せよ。」
よ~~し、町内一の太郎マラーである俺のプレイしかと見やがれ。サターン起動!
こ、これはっ・・・死にたくなければ走れっ!!
お~い、ムカデの段階で結構体力減ってるぞ~、つか壱郎丸、侍郎丸のとこですでにボコられとる。
1面ボスの吾助どんをブチ殺してそのまま船に揺られてどんぶらこ~・・って簡単には行かせてくれない訳で。
この巨大骸骨と、その次のシーソー骸骨(こっから敵の名前はテキトー。だって説明書に載ってないんだもん)は個人的にお気に入り。
こういう力技な演出だ~いすきさっ
さ~そうこうしている間に心霊呪殺師太郎丸、最大の語り草となっている名場面がやってまいりましたっ
ところ天ボスを抜けてなんとな~く死の予感。あははっ、実は1面の人面蜘蛛の所で太郎丸は残り1人になってたんだよね~。
ヨーヨー髑髏と天狗の複合攻撃に・・・・
ごめん・・俺の太郎丸への愛はこんなもんだったよ。次は操作方法覚えてから出直します・・・。
ネオコントラに備えてのリハビリどころか返り討ちにあってどーすんのよ。
(ここまでが再録分)
太郎丸はプレミアソフトという事ばかりが有名になってるけどなかなか面白いゲームなんだぜ?この後も主人公を飲み込む巨大ガマやテトランもどきの九尾の狐みたいなぶっ飛んだボスが続出。乱暴な例えだがさながら和風エリソル。とっても楽しいので発見したら嫁を質に入れてでも捕獲するべし。
SCEAのカンファが終わる明け方の5時近くまで付き合いましたが任天堂はまだしもSCEA・・ソニーはパッとしない内容でした。
任天堂はスマブラXとマリオギャラクシーの発売日決定とWii版マリオカート発売といったニュースで前半は進んでいきこれらはそれなりにニュースだった訳ですがイマイチ盛り上がりに欠けていました。その流れを一変させたのが後半宮本氏の登壇と共に発表された「WiiFit」。かねてからヘルスパックの名で発売予定だった商品がついに初公開となった訳です。Wiiバランスボードと呼ばれる体重計に似たデバイスに乗り、エクササイズや体を使った体感ゲームを楽しむ事ができるというシロモノです。
エクササイズなどはすでにゲームの範疇を超えていますがコレは間違いなく今のWiiの購買層にはヒットすると思います。ゲーム用デバイスとしても色々活用できそうですし。
ソニーの見所は新型PSPの発表と小島監督が登壇してのMGS4のプレゼン、KILLZONE2とヘブンリーソードの最新トレーラーくらいでした。COD4やアサシンクリード等360とかぶる内容がかなりあったので、MSの後のカンファレンスとなったソニーは目新しさに欠ける内容になってしまったようです。
ハード3社のカンファレンスが終わりましたが総じて控えめな内容だったですねー。それだけE3の方向転換が良くも悪くも影響しているのでしょう。
マイクロソフトのE3プレスカンファレンスが日本時間の午後12時30分から2時までの間行われました。
初めてこういうイベントの日に休みだったんでゆっくりストリーム配信を見ていたんですが、まあ目ぼしい発表はありませんでしたね。バイオハザード5の短いトレーラーが「おおっ」と思ったくらいでほとんどが既出情報や映像でした。
強いて言えばXBLAのヘキシック2やTetris splashか。カズオ・・・じゃなかった数独も出るみたいですね。あと今日ソニックとゴールデンアックスが配信されるって事・・
ってなんかもう配信されてるよ!>ソニックとゴールデンアックス
とりあえず両方落としてみるぜ!