goo blog サービス終了のお知らせ 

人生回顧録及び雑記

84歳・記憶の定かの内に日記風に書きとめておきたい。
また日頃勝手に感じた事を記載したい。

正月用「黒豆」のテスト煮

2022-12-09 | 雑記

今日は定期健診んと投薬の日です・・先月の採血の結果も良好で一安心です。

家庭菜園で黒豆・うず豆が沢山採れましたので、正月にはまだ早いのですが黒豆のテスト煮をしました。

黒豆を二日ほど水につけて、200g程弱火で3時間程煮てみました。

豆はみずを吸い400g程に膨らみましたが、味は美味ですが色が薄紫で豆に張りがありません?

久し振り昼食にすしランチに出かけましたが、880円と内容的には安価で美味でした!!


スイカの収穫です!!

2022-08-19 | 雑記

昨年のスイカは収穫前日アライグマに荒らされて全滅でした・・

今年は電柵対策と大玉スイカを吊りまあまあの成功です。

しかし私の勘違いで大玉スイカは吊ってはいけません?

ネットでは抑えビニールで吊っては見ましたが、重さに耐えずスイカの根元から切れてしまいました。

最初の二個は中身が白く、早とりになり赤くなりません・・しかし食しますと美味でした。

今回の二個は熟れすぎてはいましたが中身は真っ赤で美味でした・・


美笛キャンプ場

2022-08-07 | 雑記

湖畔の気温は涼しい位ですが子供たちは水辺で泳いで遊んでいます?寒くは無いのでしょうか・・

初めてのキャンプですが各テントの大きさ種類・色合いが美しい。

夕食はジンギスカンでビールで一杯です!!

お隣の老夫婦さんたちはキャンプ慣れして、見ていますと本格的道具です、炭火で飯盒・焼き物

食後コーヒーカップを持ち湖畔で飲みゆったりとした動作に感心しました。

言葉少なく食後帰って行きました、素敵な老夫婦です。

私は普段食べ慣れていないのでお腹を壊しトイレ通いです?翌日はトイレの横に設営します。

キャンプ場の利用は2000円ですがトイレ・水飲み場も綺麗ですが、一つだけ携帯の充電が出来ません?

夜は冷えてきましたので防寒対策です。


人生初めてのソロキャンプで感じたこと・・(1)

2022-08-07 | 雑記

生まれて此の81年・・真面目に働き人間として遊び事もせず淡々と生きてきました。

先月妻の三回忌も終えホットした所です・・・

庭の仕事も少しずつ減らし家庭菜園も楽しみの一つになり収穫も楽しくなりました。

家にいる時間が少し増えてダラダラする時間も多くなり、一人キャンプを計画しました。

アマゾンでテントを購入し、一昨日支笏湖・美笛キャンプ場へ昼前到着です。

お客様は数十名湖畔にテントを張り夏休みの関係か?子供ずれが多く目立ちます。

テントを設営し軽い昼食をし椅子に座り湖畔の様子を暫くぼんやりと見ていました。

昭和生まれの人間としては性格は忙しく何時もゆったりとした時はありませんでした?

その長い人生でこの様な空しい感じがしたのは初めてです・・

ソロキャンプで感じた事を静かに書き留めたいと思います・・・


土曜の丑の日

2022-07-24 | 雑記

この所天候が不順で気温が定まりません?

畑はキュウリの収穫とエンドウ豆が盛んです・・

ジャガイモも掘ってみましたが豪雨と強風のため薙倒されて葉が腐り始めました。

男爵の玉は大きいのですがメークインは粒が小さく全滅です。

今日も朝から雨模様で畑はお休みです。

先日購入の冷凍うなぎを冷水で洗いお酒で蒸してそれからタレで絡めて食しました・・美味です!!

クーラーも取り付けました。


安倍元総理の襲撃について・・

2022-07-13 | 雑記

先日畑で作業中の時隣の人がわざわざ駆け寄ってきて、安倍氏の襲撃事件の事を聞かされました。

私は昔社会党の浅沼稲次郎が壇上で小柄な山口音也の匕首で刺された記憶がよみがえりました・・

人の考えはそれぞれで恨みの内容も異なりますが、安倍元総理の政治的手腕は亡くなってから特に表面に現れたと感じます。

ご存じのモリ・かけ問題・さくらの会・書類改ざん問題やら、多くの国民が不誠実を問題として追及しましたが殆ど解決されていません? 岸田内閣もこの大きな問題にも目をつむってきました。

日本も平和ボケしいずれ何らかの形で安倍元総理に危害を加える輩の現れるのではないかと寄寓していました。人に対して暴力で解決する事は断然許しませんが・・

亡くなってからきずいたことがあります・・

安倍元総理に対して国民の多くが尊敬の念を抱いていることがTVの画面を通し伝わって来ます。

私が考えていた元総理に対してネガティブな問題等は僅かな問題である事を強く感じました。

今回の選挙においても野党が自民党に勝てる訳がありません?

各野党の候補者に信頼する人が少ない事です。これでは政権は取れません?


何か月振りに街に出かけました・・

2022-07-03 | 雑記

午前中は畑の仕事を終えて久し振りに街に出かけて焼き肉屋に行き美味でした。

焼き肉屋はガラガラの状態でしたが、炭火で肉を焼くには熱く控えているのでしょうか?

その後すすきの十字街では選挙戦で交差点には人だかりでした・・

帰りに歩き疲れてしまいましたので地下街の喫茶店に入りました。

アイスコーヒーを注文しましたが隣席ではたばこを吸う人がいて、席替えしましたが考えてみますと前席に灰皿があり吸煙OKの店でした・・

コーヒー一杯600円で高いと感じましたが、たばこを吸う場所が制限されて男女一杯でたばこを吸っています・・

苦労しているのですね!!


お客様の高齢認知化・・

2022-05-03 | 雑記

定年退職後この庭の仕事を始めて10年経過しました・・

私も高齢と共にお客様も高齢化となり、最近お客様の奥様が認知症を患われて・・

私の顔さえも忘れてしまう状況が多くなりした。

少なくとも5~6年お付き合いの奥様が6件程あります。

冬囲いを終えて翌年春に伺いますと面会時に怪訝な顔をされ、他の業者に依頼したとの事もあります。

認知症になりますとお客様のお庭の手入れ終了後お金を頂けなければなりません?

お子様や家族の皆様に不信をいだかれ、騙して仕事をした様に・・と思われがちです。

先日も久しいお客様の冬囲い外しと手入れに伺いますと認知化して来て依頼の内容が的違いで仕事になりません?

お断りしましたが悲しい現実です。


タイヤの交換

2022-04-22 | 雑記

毎年使用している車の冬タイヤは融雪とともに夏タイヤに交換します・・

今回夏タイヤは数年使用した為タイヤの溝が浅くなり危険なので新たに購入して交換することにしました。

庭仕事のため、長いものを積むために日産エルグランド3500ccを利用しており、そのタイヤサイズ215/65R/16 

4本をヤフオク中古を購入予定でいました。

すると新品タイヤ4本setで19130円が出ており吃驚しました!!

1本5000円を割るのですよ? 勿論国産の製品を使用したいのですが各メーカー4本で6万円はします・・1本15000円。

サラサラ購入すの気持ちはありません? 

到着しダイヤ脱着しはいてみますと何の問題もありません?

安全性・低燃費・低騒音など安定しています。

人それぞれで考え方は違いますが安価であることに間違いはありません?

自己責任です。


豪雪被害・・畑

2022-04-17 | 雑記

今年の豪雪は今までにない被害を起こしています。

先日融雪にくん炭を散布しましたが他と比較して幾らか溶け始めています。

しかし湿り固まった雪の下は固い氷です!! 桜の木も枝が折れてしまい、又小さなオンコの木も

野鼠かモグラに葉が食べられています・・

作業小屋の破風も大きな雪庇の落下ととともに剥がれて落ち、又温室の屋根のタルキも全部折れて

昨日取り替えました。

例年に比較して約1ケ月程遅れています。

冬囲い外しの作業もまだ残雪があり暫く駄目でしょうね!!


4回目の畑の下見ですが?

2022-04-14 | 雑記

今日は気温も低く風があります・・・

融雪剤(くん炭)を二袋買いましたのでその散布に出かけました。

出かけてみますと隣・前の人が車が交差できませんので除雪作業中です。

隣のIさんが大声でしきりに前の人と興奮して話しています?

何事かと言いますと先週に畑に到着し、車を少し除雪した道路部分に駐車していますと、

近所の二人が(そこに停車してはいけない!!)と言われ喧嘩になったようです・・

この畑は国道から少し入り20~30軒の畑村になっています。畑地は個人の所有です。

電気も入っています。飲み水は持ち込みです。

冬は道路が除雪しませんので入ることが出来ません?

しかし2軒ばかり無断で小屋に住み込んで生活しています。

その為1軒の家が小さな除雪機で道路を除雪しています・・

そのことは良いのですが他の車を通すことが拒否しています。

言い分は冬期間除雪に関しては3軒でお金を出しているので駐車はするな?との言い分です。

呆れた考え方です・・道路は個人の所有物ではありません?


あれから1週間畑の様子は?3回目

2022-04-06 | 雑記

昨年今頃は積雪0でしたが今年の豪雪はしつこくまだ80~90センチ圧雪です。

小屋の屋根は雪庇落下のため破風が一部剥がれ落ち、又トマト温室の屋根の垂木がほとんどおれています。

昨年移設のシャクナゲは一部雪のため折れています・・・

2~3件ほど融雪剤を散布してありましたが、歩いて渡れるほど硬質のため殆ど効果がありません?

後1週間したら道路も交差できるでしょうね・・

 


仕事始め

2022-03-30 | 雑記

昨日今年の仕事を始めました・・

昨年と比較して約10日間の遅れです、

今年の豪雪のため冬囲いの竹も除雪のために押されて曲がっています。

日当たりの悪い南側のテラスにはまだ固い雪が残っています。

しかし確実にちゅうリップの芽が出始めています・・

 


畑の下見に行きましたが?

2022-03-23 | 雑記

 

漸く今日から暖かくなり家庭菜園用の畑の下見に出かけました。

畑は住まいから15分位の少し山の中央にあります・・今朝も降雪が10㎝程降って国道から畑に入る道は入れません?

国道に車を駐車して歩いて現場まで行き下見をしてきました。

昨年は畑の前までは車で入れましたが、今年の豪雪は凄く積雪は1.7m位あります。

湿った雪で屋根にはまだ雪が残り道路は除雪が出来ませんので、後2週間ほど経過しなければなりません? 

向かいの物置は豪雪で潰れています・・

(プレハブ物置)(昨年3/17)