ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

秋天

2007-09-17 19:10:03 | 食生活
久々に天ぷら作りました。
さつまいもやかぼちゃなど、秋の味覚は
天ぷらにはもってこいです。

今回は約2年ぶりくらいに、れんこんを使いました。
あのシャキシャキ感がこたえられません。

でも、かき揚げは相変わらず難しいです。
いつもすぐに分解してしまいます。

着メロ奮闘記

2007-09-17 14:28:32 | 日常
CDの曲を、携帯電話(912SH)に取り込んでみました。
iTunes を使って楽曲を AAC形式(拡張子:m4a)でPCに保存し、
付属の USBケーブルで携帯側の microSD にコピれば完了です。

CDとの音質の違いについては、
耳の肥えていない私にはよくわかりません。
携帯で聴く音は、心なしかちょっとこもっているようにも感じましたが、
たぶん先入観からそう思っただけでしょう。

で、この取り込んだ楽曲ですが、残念ながら
着信音やアラームの音として使用することはできないもようです。
なんでそんな仕様になっているのか、さっぱりわからんのですが・・・。

試しに、拡張子を mp4(この携帯の着うたの形式)に
変えてみたりもしたのですが、結果は同じで、
「サポート外のファイルのため実行できません」
と言われてしまいます。
おそらく、ファイルに埋め込まれている権利情報か何かを
見ているのだと思われます。


なお、SMAF形式(拡張子:mmf)にして携帯に取り込むと、
アラームや着信音にも設定することができました。
※AAC ではなく WAV形式で保存しておき、
 YAMAHA のサイト(ttp://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html)
 にある "Wave to SMAF コンバータ (WSC-MA2-SMAF)" というソフトを使うと、
 WAV から SMAF形式に変換できます。

ただ、これだと音質が著しく低下してしまいます。
(サンプリングレートなどの設定値がマズイのかもしれませんが。)
あと、フルコーラスで取り込むのはムリっぽいです。


なぁんか、不便やなぁ~。

パンプキンパン

2007-09-17 08:07:48 | 食生活
もうすぐハロウィン!

ってことで、(ほんとは単にカボチャが安かったからですが)
なんきんパンを作りました。
なんきんごはんではありません。

カボチャを茹でてつぶしてペースト状にし、そこに
バター・ミルク・バニラエッセンス・シナモンシュガーを
適当に加えて混ぜたものを餡として生地で包んで焼きました。

写真が意味を成さないことには気づいています。