ケープタウン!南アフリカ!青く透き通る空、きらめく緑の海!質問歓迎 koji_n_2003(at)yahoo.com

ライフ、旅、ランニング、語学 www.skyroadafrica.com, www.horizoncatcher.com

訛り

2009-11-18 06:26:07 | 語学
英語を上達させたいという気持ちは常にあるし、いつでも努力しているつもりである。なぜ、英語をもっと上達させたい理由はひとつだ。表現力を向上させたいからである。なせ、表現力を向上させたいか?

それは、自分をよりうまく表現したいからである。そして、その理由は自分を表現することによって、他者との、外界との関係を深めたいからだ。どんなに一人上手でも人生は他者との関係なくしてはありえないと深く感じる。

自分が伝えたいイメージを聞き手が受信知ているかは絶対的に知る由はないし、おそらくイメージ-アイデア-言語化し、それを英語で伝え、聞き手が言語ーアイデアーイメージと逆過程に受信する上で主観的郷愁は失われ、聞き手が同じ気持ちを得てるとは考えにくいし、それはしょうがないことなのだろうと思える。だからこそ、必死に何度も意思疎通を図るのだろう。

訛りでしたね。そうそう、僕の英語は当然訛りまくっています。海外からの移住者とばれないようにとスラングだらけで話しても、結局地元民ではないとわかるようです。まあ、この国は英語が主要語だけど、いろいろな英語を話す人が入り乱れているのでどんな英語を話そうと通じれば問題ありません。

でも、訛っていても単語に詰まらず、どもらず流暢に話すことは自分を表現する上で大切。僕はよく早口といわれるのでなるべくスローダウンしてはっきり発音するようにしているのですが、それでも早口になってしまい、何をいっているかわからなくなるよう。

よくある質問でどこ出身と聞かれるが、たぶん日本と答えると、なぜ英語はドイツ語訛りなんだといわれることがある。ドイツ語訛りの英語はあんたドイツ人でしょとすぐわかるほどの訛りである。なぜ、自分の英語がドイツ訛りなのかわからないし、外国語でドイツ語を専攻したが前年のテストを先輩から入手し、それをもとにやっとパスしたほどで受講中ですら自分の名前もドイツ語でいえなかったのでこれは却下。

達した結論は自分の日本語は訛りに訛っているからであり東京弁、大阪弁と比べると別の言語に聞こえるほどだからと、自分の中で解釈した。高校卒業後、福岡へ出たとき、どうも自分の言っていることを相手が理解していないようだと気づくのに時間はかからなかった。それゆえすぐに博多弁を学ばねばならず、しかも、クラスメートは主に九州全土からだったのでそれを吸収(洒落ではない)し、今僕が話す言葉は自弁である。

僕の地元の言葉は方言がきつい上、しかもあまり丁寧に聞こえないようである。僕の叔父が話すように話すと怒り狂っているのかと勘違いされかねない。それを踏まえたうえでいいますが、クラスメートに沖縄からの奴がいて、何もいっているか全くわかりませんでした。

今、日本人と話す機会があると非常に訛って入るものの相手が分かるように、すでに数少なくなっている語彙力と表現力から言葉を選んで話しているつもりである。正直、ブルグをかくさい標準語(に聞こえますか?)を使っているせいか、日本語を使っているせいか、何かしっくりこなくどうも自分をうまく表現できていないような気がすることがたまにある。

地元の方言は、地元に帰って2,3日すればすぐ元に戻るはず。でも、福岡にいる頃は地元方言は封印しました。幼なじみで福岡中央郵便局に高校卒業後、今も勤めている同級生がいるのですが、当然、職場では博多弁敬語、もしくは標準語もどき敬語を話しているはずなのに、大学時代たまにあったり、日本に帰国した時に客を装って窓口に並び、自分の番が来て驚かすと満面の笑みで120パーセント僕らの地元の方言を使いこなしこっちが戸惑うとともに懐かしさと、すぐに地元根にスイッチできるほどの揺れ動かない土台に感服する。あーーー、そんな言葉あったなーといきなり小学、中学、高校時代にタイムスリップするのである。

このブログのおかげでかなり日本語がうまく(?)なった気がする。はい、はい、すでにコメントが聞こえてきます。うまくなってこの程度か?誤字脱字が多いのは重々承知しています。しかも、初期のポストも見るとひどい。ひどすぎる。誤字脱字どころか文法がでたらめで時制まで狂っている。

理由は段落を半分まで書いて別のことしてまた書いていたりしたからです。今でも誤字脱字は多いのはわかりますが、いちいち読み直すほど気力はないしそれほどのことは書いていない。それでも、自分が強く伝えたいことがあるときはなるべく読み返して間違いがないように努めているつもりです。

前回のポストに英語での苦しみを述べましたが、必死に英語を学ぶ中、自分の日本語が瞬く間に衰えていくのを感じ、英語の上達は、日本語の衰えに全く反比例せず、このまま、左脳は低下し言語障害の域に達するのではないかと思ったほどです。一度、9ヶ月間、一言も一息も日本語を発しなかったことがあります。久しぶりに話したときは日本語の母音の多さのせいでのどが少々痛くなったほどです。

訛りに気にせずに英語学習がんばってください。それより、なんらかの表現に出くわし、これはまさしく自分を表現するにふさわしい感じた時はすかさず、ポケットから紙とペンを取り出し書き取りトイレにいった時などに復習しては自分のものにしてください。理由は全く理解不能ですが、アメリカ英語(ブッシュ英語)を学びたいという方、自分の訛りを編み出したほうがいいでしょう。訛りといえば、僕にはアイリッシュ訛りが耳ざわりがいい。

ジムでBBCを見ている時に、プレミアリーグでプレーしているスコットランドのエディンブラからのストライカーがゴールしてインタビューを受けていた。15秒ほどのやり取りだったが、全く、皆無、ゼロ、何をのたまっているかわからなかった。一言だけ聞き取れたのはコントロールという単語だけだった。コントロールがどうしたのか全くわからない。うわさには聞いていたが恐るべし。

30分後にもう一度、同じインタビューが流れた。筋トレで温まった全神経と筋肉を集中して聞いた。聞き取れたのはコントロール。僕の地元の方言はあそこまで訛っていないと思いたい。

英語学習されている方、どんな勉強法されてますか?この方法が好きだ、楽しいとかあればコメントでシェアしてください。

TwitterDel.icio.usはてなでシェア!

 このブルグをRSSで購読




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aya)
2009-11-19 02:47:24
訛り、発音を直すのってほんとにむづかしいんですね。
指摘された通りにやってみても自分では違いがわからないし。できない発音は聞き取るのもむづかしい。
以前ナミビアで、ドイツ人と韓国人と3人でしゃべっていた時に、韓国人の彼と私の英語の発音がすごく似てる、ふたつの国の言葉も似てるのか?と言われたんですが、韓国の彼のほうが私の100倍くらい英語がじょうずだったので、申し訳ない気持ちになりました。発音、似てるんですかね?
それと恐ろしいことに、友達のアフリカーナの男の子の言葉が、すっごーーーく集中していないと聞き取れないことがあります。。。
密かに『マシュー語』と名づけてて、聞き取れるとちょっとガッツポーズ。
勉強法、ぜひ教えてください~。
私が続けてるのは、南アフリカのニュースサイトで気になる記事をどんどんプリントして読みつづけて、知らない言い回しや単語を書き出していって要約を作る。。。とゆう学校の宿題のようなものです。
でもこれって教えてくれるひとがいないと、むづかしいんですよね。
近道はない、ってわかっていてもなんとかならないのか!とも思ってしまいます。。。


返信する
re: (koji)
2009-11-19 14:16:36
確かに自分でできない発音を聞き取るのは難しいですよね。韓国人のクラスメートがいましたが、Fの発音に苦労していました。僕も、日本語はどう聞こえるのだろうと考えたことがあります。

僕らが日本語を聞いた場合、音ではなく言語に聞こえ、聴いた瞬間意味をなすので音という立場からは判断しにくいですよね。勝手な感ですが、日本語は韓国語のように聞こえるんじゃないかなと思います。

正直、フランス語のように耳に心地よい音ではないとおもいます。

アフリカーンス、ドイツ、オランダなどはgの音が強いので激しく聞こえます。

自分の興味のあるニュースを読むのはいいですよね。興味があるので、より頭に入りやすいですし。近道なければゴールなし。過程とより向上させる姿勢が大事ですよ。がんばってください。

返信する

コメントを投稿