ケープタウン!南アフリカ!青く透き通る空、きらめく緑の海!質問歓迎 koji_n_2003(at)yahoo.com

ライフ、旅、ランニング、語学 www.skyroadafrica.com, www.horizoncatcher.com

News 3

2009-05-30 15:25:56 | 目次
Vida e Caffe http://blog.goo.ne.jp/cape_town/e/af95309051dce98a69990f7dcabb4010 フランス警察、南アフリカ警察を特訓 http://blog.goo.ne.jp/cape_town/e/9802f848577465fb300d21bf773db341 人身売買 http://blog.goo.ne.jp/cape_t . . . 本文を読む

ワールドカップチケット販売最新状況

2009-05-29 19:12:46 | 2010年ワールドカップ
28日FIFAは、2次チケット販売の開幕戦、準決勝、決勝戦はすべて売り切れたことを発表した。2次で現在までに10万5322枚のチケットが販売された。  需要が高く完売した国特定のチケット   イギリス、ブラジル、アルゼンチン、アイルランド、オランダ  現段階で完売した個別のチケット   ケープタウン、プレトリア、ネルスプルート(Nelspruit )の3都市で行われる試合 7試合がパックにな . . . 本文を読む

コンフィデレーションカップのチケット販売状況

2009-05-29 19:05:07 | 2010年ワールドカップ
コンフィデレーションカップのチケットの売り上げが5月21日までに63パーセントに達した。64万枚あるチケットのうち38万3506枚が販売されたことになる。2万5000枚はヨハネスブルグ、プレトリア、ブルームフォンテイン(Bloemfontein )、ラステンバーグ(Rustenburg)に設置された販売店によってさばかれた。 FIFAによると以下の試合は完売している。 ・南アフリカ・イラク戦  . . . 本文を読む

電話回線パンク

2009-05-28 17:27:35 | 2010年ワールドカップ
コミュニケーションレギュレーターIcasaのチーフCEOのParis Mashile氏はワールドカップ期間中の携帯電話ネットワークの大渋滞を懸念しており、大会中の携帯電話回線の渋滞を補うだけの容量がなく電話がつながらりにくくなるだろうとみている。携帯電話会社は許容範囲を超える人数の携帯電話を加入させており回線が電話がかからないことはめずらしくない。また、同氏はファンが試合の動画をネットにアップした . . . 本文を読む

FIFA安全強化

2009-05-27 19:33:37 | 2010年ワールドカップ
マラウィとケニアの競技場はFIFAの要求する安全基準に満たないとして改善するように通告を受けた。その結果予定されてたケニア・モザンビークの予選試合はナイロビの6万人収容できるモイ国際スポーツセンターで行われることとなった。また、マラウィはブランタイアにあるカムズ・スタジアム(5万収容)の収容人数を2万5000を限度とするように命じられた。アビジャンで3月に起きた事故で19人のファンが死亡しておりF . . . 本文を読む

フランス警察、南アフリカ警察を特訓

2009-05-26 22:21:45 | News
フランス警察は南アフリカ警察(SAPS)とパートナーを組み、コンフィデレーションカップに向けて地元警察に群集管理トレーニングを行うこととなった。フランス警察官12人が南アフリカ入りしており、SAPSトレーニングセンターでトレーニングを行ない、大会後まで続けられる。フランスは1998年に同大会をホストしておりトレーニングにもその経験がいかされる。SAPSオペレーション・タクティカルトレーニング監督は . . . 本文を読む

Zambia 3

2009-05-25 20:38:59 | バックパッカー
首都ルサカまでは300キロもないがとにかく道がわるい。深い穴だらけなので、穴をよけるか、浅い穴を選ばなければならず早く走れない。道端にはたまに地元の人たちが、果物や野菜を持って立っている。中には亀を持って立っている子供もいた。誰か買うのだろうか。この何もない草原のなかたまにぽつんとある店で休憩をとる。壁は土でできており、軽食とジュースとビールがある程度だけどこの大草原のなかではオアシスのようである . . . 本文を読む

Vida e Caffe

2009-05-22 23:01:18 | News
南アフリカのコーヒーショップVida e Caffeが3月にロンドンのRegent Streetに第1号店をオープンする。株主の一人Shaun Bond氏はコーヒーの質と雰囲気でスターバックスに対抗すると述べている。このチェーン店は国内に38店あり、同氏のいうアフロ・ポルトガル的なにぎやかな場所として知られている。そのほかに南アフリカの会社でイギリスに進出しているのはファストフードのNando's . . . 本文を読む

ジョギングとビールと栄養ドリンク

2009-05-22 22:47:57 | 南アフリカ何でも統計
150万の成人がジョギングをする。うち15パーセントはビールをがぶ飲みしている。9パーセントは栄養ドリンクをがぶ飲み。(AMPS 2008B RA) ちなみに南アフリカでは栄養ドリンク“レッドブル”が売られている。バーではこれとウォッカを混ぜて飲む。レッドブルが規制に引っかかるため売られていない国もあるようだ。デンマーク人が以前に彼女の国では違法だといっていた。カフェインの量もかなりのようだ。以 . . . 本文を読む

ラムカレー

2009-05-21 22:19:03 | ケープタウン
昨日、Marcuhttp://blog.goo.ne.jp/cape_town/e/9d0ad8130cb84ff14889553842cbc883とHann-leeのアパート訪問。前は週一回晩飯食べに行っていたけど最近随分ご無沙汰していた。マーカスは料理がうまい。何をやっても凝るので料理にはかなりこだわりを持っているし、へルシー料理を心がけているので素材にも気を使っている。特に様々なスパイスをミ . . . 本文を読む