ケープタウン!南アフリカ!青く透き通る空、きらめく緑の海!質問歓迎 koji_n_2003(at)yahoo.com

ライフ、旅、ランニング、語学 www.skyroadafrica.com, www.horizoncatcher.com

雨の中Lion's head

2008-09-29 22:26:47 | ケープタウン
Adamと久しぶりにLions's headへ。雲行きが怪しかったが決行。途中雨に打たれながらも無事、山頂。Adamは己の体力のなさに憤りを感じていたが、山頂に着いた時は気分爽快だった。 Campsbay beach側。 街側。何も見えず。こんな日の登山も悪くない。 . . . 本文を読む

Happy birthday Ang

2008-09-29 22:11:34 | ケープタウン
Angelaの家族用誕生日パーティでSummerset westへ。酒が足らなくなったので、兄貴Richardと酒を買いに行った。土曜日は酒屋、その他、スーパーの酒コーナーは5時で閉まる。5時過ぎていたけど、Pick'n Payにだめもとでいった。Richardがレジの人にマネージャに来てもらうよう頼む。マネージャーが丁重に現れ、Richardは小声でワイン2、3本売ってくれないかと訪ねると、マネ . . . 本文を読む

汚職度

2008-09-25 21:14:33 | ケープタウン
信頼度の高いTransparency Internationalが発表する各国の汚職度を示すCPI(CORRUPTION PERCEPTIONS INDEX)2008年度によると、180ヶ国中、南アフリカは54番目に位置づけられている。CPIのスコアが高いほど汚職度が少ないことを示し、上位に位置づけられる。デンマーク、ニュージーランド、スウェーデンがトップ。日本は18位。 http://www. . . . 本文を読む

給料

2008-09-23 23:56:56 | 南アフリカ何でも統計
新聞Business Dayを購読する人の平均月給はR20,600ランド。(AMPS 2008RA) そんなにいいのか!僕の遥か倍以上である。明日は祝日。National Heritage Dayで祝日。ちなみにNational Braai dayでもある。Braaiはアフリカーンスでバーベキューの意。でも、明日は雨。屋内でみんなBraaiするだろう。 . . . 本文を読む

Paternoster

2008-09-22 23:26:01 | ケープタウン
週末、Paternoster(ラテン語でOur father、たぶん)へ。 http://www.paternoster.co.za/index.php?paternoster_fishing_village  ケープタウンから西海岸を北上し1時間半ほどのところにある小さな港町で始めて訪れる。http://www.oystercatchershaven.com/map.html ゲストハウスは2, . . . 本文を読む

Campsbay to Mojito

2008-09-19 00:14:54 | ケープタウン
労働後、海へドライブしビーチを歩いて、夕日をみた。サーファーが夕日をバックにシルエットしていた。夕日は特別、眩しかった。 その後、Mojitoへ行き、一杯。Mojitoは前も言ったけど、お勧めの場所。飯も50ぐらいからあり、中では薪がたかれているので暖かい。白ワイン一杯15ランド。カクテル、グリーンイグアナは25ランド。サラダ45ランドほどでかなりのボリューム。 Mojito . . . 本文を読む

コインランドリ

2008-09-17 23:59:11 | ケープタウン
昨日は労働後、コインランドリーに直行した。もう下着が底をつく寸前だった。洗濯機は持ってるんだけど天気が悪く乾かないし、部屋が狭いので洗濯物を掛ける場所もない。T TamboerskloofのKloof Nek通りにあるコインランドリーにいつも行く。Tamboerskloofは街中だけど、昔からの古い家が多くあり、とてものんびりした雰囲気が好きだ。この辺に住みたいといつも思っている。ベットカバー、毛 . . . 本文を読む

fifaブラター会長訪問

2008-09-16 22:33:35 | 2010年ワールドカップ
16日、4日間の視察で南アフリカを訪れているFifaブラター会長は2010年ワールドカップ開幕と決勝が行われるサーカーシティを訪問し、 「進行状況に大満足している。2010年のワールドカップ中心地となり、南アフリカのシンボルに留まらず人々の出会いの場となるはずだ。」 ブラター会長は15日に、ケープタウンGreenpoinスタジアムを訪れ、17日にはEllis Parkを訪れる。 「私はアフリ . . . 本文を読む