ケープタウン!南アフリカ!青く透き通る空、きらめく緑の海!質問歓迎 koji_n_2003(at)yahoo.com

ライフ、旅、ランニング、語学 www.skyroadafrica.com, www.horizoncatcher.com

日本 vs デンマーク

2010-06-26 07:38:00 | 2010年ワールドカップ
今回の試合はスタジアムに入りましたが、あまりの寒さにとても席に座っておれずひたすら通路をいったりきたりしていました。2点目が入ったときにエリックから携帯にメッセージ「決勝で会おうぜ。」と。正直3点も決めるとは思ってなかった。エリックはSDS(ソウル・ブロードキャスト・システム)のコーディネータとしてワールドカップを担当している。選手とも近づけるようで予選通過を決めた試合では握手、抱き合い、サインも . . . 本文を読む

バファナバファナ!!

2010-06-23 16:36:17 | 2010年ワールドカップ
昨日、ヨハネスブルグ、サントンにあるファンパークでバファナバファナvsフランスを観戦。その熱気、ゴールを決めた時の躍動感、一体感、歓喜、ひたむきさに感動。皆に夢を与えた。ビデオはゴールを決めた直後。 Twitterでシェア Del.icio.usにブックマーク!  このブルグをRSSで購読 . . . 本文を読む

W杯が南アフリカのイメージを変える

2010-06-23 15:35:54 | 2010年ワールドカップ
World Cup allows us to project a new image. By John Carlin 世界的なイベントであるワールドカップの効果は測り知れない。特に南アフリカのような発展途上国、犯罪が多い国が得るポジティブな新イメージは国を変えるといっても言い過ぎではなく決してお金にかえられるものではない。 たしかに、電気、水道、ホームレス、ハウジング、貧困に苦しむ人が大勢いる . . . 本文を読む

ジョージ日帰り

2010-06-22 16:05:19 | 2010年ワールドカップ
北朝鮮ボロ負けしてしまいましたね。どれもいいゴールでケープタウンスタジアムで見たファンはとても楽しめたようだ。ゴールが少ない試合が多かったのでポルトガルが総ゴール数をあげてくれたんじゃないでしょうか。 昨日はジョージから結局日帰りで戻ってきました。何度デンマークのメディア担当に電話しても出ないのでとにかく行っている見るしかないと、結局、前の晩のマージャン軍団とクソ寒さのせいで全く寝れずにジョージ . . . 本文を読む

ダーバン-ヨハネスブルグ

2010-06-21 09:02:19 | 2010年ワールドカップ
猛烈に寒かったブルムフォンテインから暖かなダーバンのファンパークで日本戦の前半と後半のちょっとを見て、今日ヨハネスブルグ入り。ジョージへ行く予定だったがヨハネスブルグで一泊して明日朝ジョージへ。というわけで今日泊まる場所なし。明日泊まる予定だったホテル(でも、ジョージに行くので泊まらないかもしれないし、ジョージは日帰りかもしれない。)のロビーで休ませてもらうように交渉した。さて、他のゲストも皆部屋 . . . 本文を読む

風俗

2010-06-14 05:09:09 | ケープタウン
前にも述べましたが、ワールドカップが近づくにつれされに顕著に現れているので再度取り上げます。“南アフリカ、風俗”でこのブログに辿りついている人がかなりいます。どんな情報を求めているのでしょうか?斡旋業者、安全性、一般情報、人気、浸透性などでしょうか。いずれにしろその気の方、ゲイの方(以前にも取り上げましたがケープタウンはゲイ友好都市)はコンドームが無料配布されているのでポケットに詰め込みましょう。 . . . 本文を読む

日本 vs カメルーン

2010-06-14 04:27:37 | 2010年ワールドカップ
ヨハネスブルグ8時発の飛行機が4時間遅れ(なんか乗る飛行機全部遅れているような)てブルムフォンテイン入り。 空港から街中にはシャトルバスがワールドカップ用に無料で走っている。運ちゃんとホンダ、マツダが日本車かということで口論。運ちゃんはトヨタは日本車だがホンダはドイツ車だと反論して譲らない。いくら日本を離れ10年、日本人離れしていても、バイク、車好きだった自分がホンダ、マツダ、イスズ、スバル、ト . . . 本文を読む

バファナ バファナ

2010-06-12 04:18:16 | 2010年ワールドカップ
チャバララ ゴーーール!! ソウェトのファンパークで前半を見てサッカーシティに移動中にチャバララがネットを揺らしてた。サッカーシティは地震が起きたがごとく揺れ動いたようだ。 試合終了3分前に何とかサッカーシティに到着。初めてあんなスタジアムに入った。あのサイズのスタジアムに入ったのは福岡ドーム以来。それも10年以上前だし福岡ドームよりさらに収容能力、全てにおいて優れているはず。 階段 . . . 本文を読む

ヨハネスブルグ入り

2010-06-10 04:32:43 | 2010年ワールドカップ
後一日ですが。 http://www.tourismcapetown.co.za/ctru/content/en/japanese 先日、ジョージに日本チームが参上した。かなりの人が集まっていた。飛行機が3時間遅れても子供達を含めみんな待っていたのにもう少し笑顔で対応してもいいのになと思った。でも、フランスチームはさらに無愛想だったとのこと。 昨日バファナバファナの選手4人の記者会見がヨハネ . . . 本文を読む

就職あて

2010-06-10 04:28:21 | ケープタウン
ケープタウンに住んでみたいと思っている方、ある会社が日本人を募集しています。会話程度の英語ができれば大丈夫かと思います。カスタマーサービス(夜勤あるはず。夜勤大嫌いでした。別の会社で夜勤しましたが、夜勤自体は静かでいいのですが、昼間うまく寝れないのが嫌でした。)とマーケティングの2種類です。 以前、自分もその会社でマーケティングで面接受けました。3時面接まで行った後、自分ともう一人の女性が残った . . . 本文を読む

ワールドカップ訪問客

2010-06-10 04:27:13 | 南アフリカ何でも統計
37万3000人がワールドカップ中に南アフリカを訪れると見られている。彼らの滞在日数は平均18日、5試合を見て3万200ランドを使う。(Grant Thornton, http://bit.ly/aOd7sn) 37万3000のファンのうち10万5000人はチケットを持たずに来るとみられている。うち8万5000人はその他アフリカ諸国からの短期の滞在。(Grant Thornton, http:/ . . . 本文を読む

携帯

2010-06-10 04:24:51 | 南アフリカ何でも統計
-携帯を使う都心に住む南アフリカ人の56パーセントが携帯で写真を撮る。22パーセントはカメラつきの携帯を持つが写真はほとんどとらない。(The Mobile Internet in South Africa 2010) -携帯を使う都心に住む南アフリカ人の10パーセントが携帯でEメールを送る。43パーセントがその昨日があっても使わない。(The Mobile Internet in South . . . 本文を読む

ジョージ入り

2010-06-05 15:03:54 | 2010年ワールドカップ
ヨハネスブルグで2泊して一昨日ジョージ入りしました。ヨハネスブルグではサッカーシティとエリスパークを見に行きましたがサッカーシティ、立派です。回りには何もないですがUFOのような新品のスタジアムが何もないなかに近未来的に存在しかなりかっこよかったです。情報提供のブロガーとして失格ですが写真撮るの忘れました。でも、仕事で誰かに雇われ、そのおかげで取れた写真、話をワールドカップという同じカテゴリ内、同 . . . 本文を読む