ケープタウン!南アフリカ!青く透き通る空、きらめく緑の海!質問歓迎 koji_n_2003(at)yahoo.com

ライフ、旅、ランニング、語学 www.skyroadafrica.com, www.horizoncatcher.com

ケープタウンの水不足 アップデート

2018-03-08 13:46:15 | ケープタウン
デイゼロアップデート . . . 本文を読む

ケープタウンの水状況 アップデート 2月7日

2018-02-07 09:20:08 | ケープタウン
http://africansky.blog.fc2.com/blog-entry-7.html 昨日の走り . . . 本文を読む

ケープタウンの水状況 アップデート 1月31日

2018-01-31 21:33:58 | News
ケープタウンの水状況 アップデート 今日の走り Reliveを埋め込みたい為だけに引っ越したようなものですが。。 アフリカの空です。 . . . 本文を読む

ケープタウンの水不足 アップデート

2018-01-29 16:58:39 | News
ケープタウンの水不足 アップデート ブログ仮引っ越ししました。どんな感じかまだテスト中ですがとりあえずアフリカの空が引っ越し先です。 . . . 本文を読む

ブログ引っ越し

2018-01-27 16:52:46 | ケープタウン
このブログの使い勝手があまりよくないので試験的ですが、新たなサイトへ変わりました。 アフリカの空です。 . . . 本文を読む

ケープタウンの水不足問題

2018-01-25 07:43:49 | News
ケープタウンの水道蛇口から水が出なくなる日、Day Dero(デイゼロ)は4月21日とされている。今現在、一人当たりの一日の水消費量は87リットル以下にするようにと義務付けられ、2月から50リットルとなる。 この87リットルの上限を60パーセントが守っていないとケープタウン市長はいう。しかし、60パーセントという数字がどこから出てきたのか明らかにされていないようである。 ケープタウンも水不足問題 . . . 本文を読む

テーブルマウンテンにおける邦人事故の誤報

2018-01-04 11:27:06 | 参考
領事館から。 ●各種報道にて,1日,テーブルマウンテンにて邦人が死亡した旨の報道がなされていますが,邦人ではありません。 ●テーブルマウンテンでは,登山者の転落事故がたびたび発生しています。急な天候の変化,濃霧や強風もあり大変危険ですので,十分ご注意ください。 (本文) 各種報道にて,1日にテーブルマウンテンにて邦人観光客が滑落し死亡した旨の報道がなされています。 https://www.j . . . 本文を読む

謹賀新年

2018-01-02 11:16:17 | ランニング
大晦日の夜から元旦にかけて山にこもろうと思ったけど雨が降って断念。なので昨日朝、Newlands Forestに走りにいった。そこそこ飛ばせた気がする。一人で走るとどうしても自分を追い込めない。楽しく走る分にはいいけどやっぱりたまにレースに参加したいし、もっと力をつけたい。トレーニング走りと楽しみ走りのバランスが。。ただ山走るのが好きで走っているのだけど、それでもだらだらと走っても面白くないのでそ . . . 本文を読む

UTCT

2017-12-12 13:12:01 | ランニング
もう10日前になるけどウルトラトレイルケープタウンを走った。自己新ならず。 それどころか情けないことに風邪をひいた。滅多に風邪ひかないのに3日前に調子悪くなりほぼパニック状態だったが、2日前にはさらにひどくなりどうでもよくなり諦めがついた。が1日前になると少しましでまたできるか、できないかで迷いはじめた。風邪で走っていいのか?走ってもみじめなだけじゃないのか? 土曜に朝2時に起きたとき、決めよ . . . 本文を読む

UTCT プロローグ

2017-11-27 10:36:04 | ランニング
UTCT。土曜! https://www.ultratrailcapetown.com/100km Ultimate Directionのパックを買った。サロモンと迷ったが、ポケットの機能がよさげなこれにした。新しいシステム導入が遅すぎまだ慣れてない。一緒についてきたソフトフラスクはいまいち使い勝手がよくないがこれも慣れなのだろう。また、チューブをおさめるクリップもないのでポケットに . . . 本文を読む

坂道トレーニング

2017-11-15 07:56:47 | ランニング
ビデオでチェック ケープタウン大学のミドルキャンパスから高速まで。2分弱。 最後の一本は高速の下のサブウェイを通過、ラグビー場を抜け、ジェイミーステップを駆け上りホールまで。 . . . 本文を読む

週末の山走り

2017-11-13 06:19:51 | ランニング
土曜日はUTCTの最初のセクションである町中とシグナルヒルをまわるルートを走った。UTCTによる事前の練習走りに参加する時間がなく、しかもこのセクションは去年より大幅に変わったのでチェックする必要ありだった。かなりきつい。急ではないが起伏が激しい。ここをどれだけペースを保ってセーブしていくかが非常に重要、そしてプラテクリップから600メートルの急上昇になるが、そこでばてていないようにしないといけな . . . 本文を読む

昨日の走り

2017-11-10 08:48:13 | ランニング
昨日の走り。(上)の動画が見れます。 スリーピークスから一日休んだだけで走り続けている。UTCTまでもう時間がない。今週と来週走るだけ走って後は調整。もう体ボロボロで負傷寸前を感じる。こんな走り方でいいのかわからないが走らないわけにはいかない。 まで、スリーピークスの疲れが全くとれていない。それどころか、MMCから足はつかれっぱなし。昨日は空腹と疲労、そして日が暮れる恐れからプラテクリップ . . . 本文を読む

スリーピークス チャレンジ

2017-11-07 11:08:21 | ランニング
土曜は二度目のスリーピークス。伝統あるレース。 町中のグリーンマーケットスクエア、朝5時スタートなのでまだ暗くパーティ帰りの酔っ払いくらいしかいない。 2週末連続で40キロ以上走ったせいか足が重い。。最初のピークのデビルズピークの半分あたりまでいい感じだったけどすぐにバテた。。しかも、途中のディアパークフォレストで近道をミスして藪の中に入ってしまいタイムロス、デビルズピークの頂上に続くトレイルの . . . 本文を読む

Hoka Speedgoat 2

2017-11-02 08:24:34 | ランニング
シューズを買った。Hoka one oneのSpeedgoat2。かなりクッション厚めでふかふか感がある。普段はAltraのSuperior、SalamonのLabのゼロドロップ、もしくは4㎜のオフセットで、クッション薄めで走っているがどうしてもウルトラになると足が痛くなる。 昨年、同様にクッション厚めのAltraのOlympusで80キロ、100キロのレースを走った時、足がセーブされたような気 . . . 本文を読む