calm@blog‥‥……━★

ドンキチのひ・と・り・ご・と (・o・)

ゲド戦記

2006年08月30日 19時09分29秒 | 育児日誌(お出掛け編)

今日は夏休み最後のレディースデー。

今夏は一度も映画館に足を運んでいなかったので
「ゲド戦記」を見に行くことにした。

原作はベストセラーというが…
ジブリ作品の同名映画は全体的にくら~くて
娘もつまらなかった、と(トホホ)

何を言いたかったのか「命の大切さ?」

カギは「真の名前」にあるようでその言葉を発すると
魔法の威力が発揮されるようだ。

う~ん。原作を読んでいないドンキチには何とも言えない
映画でした。

★★★☆☆かな???

NT夏祭り

2006年08月27日 22時31分06秒 | 育児日誌(お出掛け編)


画像は昨夜の花火。

今日27日は朝から学校の奉仕作業。その後、友だちと約束をして
10時半に夏祭り会場へGO!!
お友達と3人で「ふわふわかいじゅう」やお菓子釣り・テプコの
抽選などをやって楽しんでいたらしい。親たちは腰掛けて
ぺちゃくちゃとおしゃべり。でも、みんな疲れ切っていた。
朝の草むしりが応えた。

お友達と触れ合っていることが大好きな娘は大はしゃぎ。
テプコで何等が当たったとか。…盛り上がっていたよ。

1時からピアノのレッスンが入っているので一旦解散。
2時に再集合。今度はスイカ割りをやったり、またまたテプコの
抽選をやったり・ゲームをしたりして…。「ふわふわかいじゅう」にも入って
飛んだり跳ねたりして楽しそうだった。3時半過ぎに親たちも
疲れ切ってきたので また夜にでも会おうねぇと半ば社交辞令とも
とれる挨拶を交わし解散。

昨日から仕事を全然していないドンキチは焦って パパとバトンタッチ。
今度は4時半から始まるという抽選にパパと二人で出掛けた。
2等のミニーちゃんの縫いぐるみと4等のミッキーの布製バッグが
当たったと喜んで帰ってきた。

その後、パパと二人でホームセンターへお出掛け。
やっと一人の時間になれた。ホッ。黙々とパソコンに向かい
せっせと入力をする。

しばし捗ったところでメール着信
誰かと思いきや。お友達の一人が今どこなの?と
お祭り会場で娘を探しているようだった。

パパと帰宅してから、再度お祭り会場へ向かう。
雨も降り出したので、腹ごしらえにホットドッグなど
を買って、ゲームをやったりしてサヨナラしたよっ

楽しかったね。夏祭り

ドンキチはバタンキューなのだ。


熊谷駅にてSL(秩父鉄道)を見る

2006年08月26日 18時30分21秒 | 育児日誌(お出掛け編)
さて、川の博物館で楽しんだ後、パパが見たがっている
SLを見に「熊谷駅」まで車でGO

今日は1500回運転記念日だそうで
多くのSLファンが駆けつけるとのこと。

我々は入場券をゲットして秩父鉄道の改札口を通り
三峰口から帰還するパレオエクスプレスに遭遇!!

貫禄あるなぁ。。。

ここで、意外だったのが SLなどに興味など示すはずがないと
思っていた娘が手持ちのメモ帳を取り出してスケッチなど始める。
ビックリ

いい思い出になったかなぁ。

今度は家族でSLに乗って、秩父路を眺めてみよう。

埼玉県立川の博物館

2006年08月26日 18時08分35秒 | 育児日誌(お出掛け編)
夏休みの思い出にと埼玉県立川の博物館
行ってきました。

カーナビの指示通りにいくもののなかなか辿り着かず
川縁に建っていてビックリ( ・_・;)

舗装されていない駐車場に車をとめて中に入る。

アドベンチャーシアターで荒川の川下りを体験したかったけど
時間が合わずに見送り荒川わくわくランドでいっぱい遊んだ。

ここは水のアスレチックといった感じ。


ふらふらフロート


スイスイアメンボ

楽しかったかな

これから、熊谷にSLを見に出発






パティオ

2006年08月22日 22時24分42秒 | 育児日誌(お出掛け編)
今日は妹、甥っ子とともに深谷にあるパティオという
屋内プールに行ってきました。

HPによると「北関東最大級の屋内アミューズメントプール」と書いて
あります。我が家から約1時間で到着!!

お昼過ぎに着いたけれど、子どもたちはお昼ご飯を食べることも
忘れてプールで楽しんでいました。
流れるプールも楽しかったけれど、何より波プール「バージンウェーブ」
というのがお気に入りで、ハマッてしまったよう。

ここは3時間で800円(大人)だけれど延長までして
5時まで水に浸かっていました。

客層は若い人が多かった気がする。もちろん、夏休みだから家族連れも
多かったけれど、カップルも多かったよ。
駐車場無料・コインロッカー無料などなかなかよかったよ。
マリンクラブでの食事はちょっといい値段だったけどね。

家族で海に行ったことがない娘は波のプールがすごっく気に入ってた。

今度はパパと3人で来ようかなぁ、ねっ

パティオ


リュープリン注射 3回目

2006年08月21日 17時40分56秒 | 子宮筋腫

今日はリュープリン注射の3回目。

エコーではすこ~しだけ小さくなっているとのこと。
だけれど、まだ6㎝はあります、だって。

次回は5週間後に(4週間後ではないけれど大丈夫だよ←ドクター)
リュープリンだそうです。さらに、診察の前に検査が入っています。
血液検査と心電図などと言っていたけれど。
いよいよ、術前検査が始まるのかぁ。
オペも…  

本日の会計¥11,160

帰宅後、体がほてって仕方がない。さらに、胸が痛いというか
違和感がある。ホルモン注射で乳腺症が悪化するなんて
ことはないのだろか。次回、主治医に聞いてみようかしら。



よさこい

2006年08月20日 20時39分15秒 | 育児日誌(お出掛け編)
お祭り好きの娘が坂戸のよさこい
見に行きたいというので
臨時バスに乗ってよさこい祭り会場へ行った。

いきなり、金魚すくいをする。



ちんどんやに遭遇


ゲームをやったり綿菓子食べたりして楽しめたかな?

実は帰りのバスに乗り込んで発車を待っていると
ドンキチは急にお腹が痛くなったので慌ててバスから降りた。
トイレへ直行!!すっきりしてバスに戻ろうとしたら
すでに出発してしまった後だった。

この後の臨時便は約1時間後とのこと。仕方なく最寄り駅から
出ている路線バスに乗って臨時駐車場まで帰る。
トホホ




リュープリン

2006年08月11日 23時36分47秒 | 子宮筋腫
1回目の注射の後は急にか~っと熱くなって
汗だくな日々を過ごすことも多かったのですが
2回目の注射のあとは、特に熱くて我慢できなくなるよう
こともなく平穏無事に過ぎています。

ただ、気になることが…前回の生理からだらだらと茶褐色のおりもの
のような出血が続いています。ナプキンをあてるほどでもない
のですが…。

生理予定日を過ぎていますが来る気配なし。
これは完全に生理が止まったということかしら。
恐るべしリュープリン。

生理がなくなればプールはいつでもオッケーなので
いいかな!?やっぱり生理って面倒くさいものですね。

明日は家族でじゃなくて「プール」に行ってきます。


温水プールデビュー

2006年08月10日 22時58分44秒 | 育児日誌(お出掛け編)

台風一過の今日、相当暑くなるとの予報。
朝から暑くて不機嫌なのか つまらない つまらない
と言っている娘。学校のプールも終わってしまったし…。
最近、仕事ばかりしていて相手をしてやっていなかった
ので今日は近くにあるサンビレッジ○か○に行ってきた。

初めてなので少しドキドキ。
勝手が分からないのは嫌だよね~。
その上、水泳帽をかぶらないと入れないとのこと。
帽子をかぶるとますます大顔に見えてしまうドンキチです。

でも、着替えてプールに入ってしまえば結構楽しめたよ。
水に浸かると解放感があっていい気持ち~

娘の泳ぐ姿を初めて見せてもらった。
スイミングに行ってなくてもまあまあ泳げるじゃないか。

約2時間泳いで?というより水に浸かってプールから出る。
プールってこんなに体力消耗するの?っていうくらい
すっごい疲労感

また来ようねっ。

叱りすぎ!(反省)

2006年08月09日 21時08分55秒 | 育児日誌(日常編)
感情的に叱るという癖はなかなか直らない。

また、やってしまった。
娘がピアノの練習をしていた。今日は久しぶりに譜面と合っているか
確認をすると、音が違っている箇所がいくつかあった。
最初は「違うでしょ。」と諭すものの、そのうち「いんちき弾いてる
んじゃないよ。」と大声を張り上げて、娘も大泣き。
「もうピアノなんてやめてやる~

少し言い訳をすると私の育った環境がとても影響していると思う。
私の父は究極の自分勝手野郎だ。
虫の好かないことがあると「大声を張り上げて怒鳴り散らす。」
相手がやりたくないことも無理矢理やらせる。
こんな父と長年付き合っている母に感服する。
というより早く別れたがいい気がする。
ちょっと横道に逸れたが…

でも、そんな父を反面教師にして自分の娘には感情的に叱ることなく
理性的に接しなければならない。

子育てマニュアルと呼ばれる本を数冊もっているが、今日は
PHP刊 「図解 子どもの性格を決める しつけの習慣
子どもが伸びる、魔法の口ぐせ」という本を取り出しめくってみた。

"大声で叱る"より、"小さな声でゆっくり叱る"

とのことです。

私を含め、ついつい感情的に叱ってしまう子育て中のママさんへ

感情的になったら一呼吸置いて↑のことを実践してみましょう。

来年は…

2006年08月04日 09時52分23秒 | gardening

あるサイトで「暑さに強い花」についてスレッドを立てたら
ポーチュラカというレスをたくさんいただきました。

真向かいのお宅では門柱のところに「ポーチュラカ」を
飾ってあります。

ただし、日光が大好きだそうで曇りの日が続くと
花を咲かせてくれないそうです。



長雨?日照不足?

2006年08月03日 16時26分48秒 | gardening

は~、今年の梅雨は長かった~。梅雨の晴れ間もあまりなくて
一週間雨が降りっぱなしの日もあったからかなぁ。

お陰でパーキングスペースのフェンスにハンギングしたほとんどの花が
枯れかかっている。ペチュニアミリオンベルも然り…。

先週、関東地方も梅雨明けしてやっと夏本番だというのに
我が家は寂しいなぁ。
ゴールデンウィーク明けから梅雨に入る前はすっごくきれいに
咲いていたのに

というわけで昨日、ニチニチソウを買ってきてしまった。
プラスチック鉢に植えられているものをそのまま買ってきて飾ってある。
色はピンクと赤。

でも、何か不釣り合いだなぁ。唯一咲き誇っているピンクのミリオンベルと
合わない気がする。

やっぱ、ハンギングにするならペチュニア・サフィニアなどのツル性
でないと格好悪い気がする。

来年はどうしようかなぁ。今、梅雨に強い花を調べたら
インパチェンス・トレニアだそうです。

花をず~っときれいに咲かせるのは大変だなぁ。