calm@blog‥‥……━★

ドンキチのひ・と・り・ご・と (・o・)

生まれて初めてのインフルエンザ!

2008年01月28日 15時43分21秒 | health
水曜、木曜と娘が発熱と咳にて学校を休んだ。

クラスでインフルエンザと風邪が流行っていることを
伝えたら、インフルエンザの検査をしてくれた。
しかし、陰性 ヤッター

翌日、今度はドンキチが朝から悪寒がする。休みたい気持ちは
山々だったが、水・木と連休を頂いてしまったので少し無理して
出勤した。午前中の3時間だけなのにすごくきつく集中力が
続かない。やっと、お昼になって職場を後にしてかかりつけのF内科へ
向かう。体温を測ると37.7度。普段熱を出さないドンキチが
どうしたことか。数分後、他の患者さんもいるのにドンキチだけが
先に呼ばれた。どうして?と思っていたら隔離体制かな
別室で横になるように指示される。もしかして、インフルエンザに
感染しているとでも思われているのかしらん。

待つこと10分ちょっと、やっと診察。
ひどい悪寒がして関節の節々が痛い旨を伝える。咳もひどい。
インフルエンザの検査をしましょうと言われ、鼻に検査の棒を
つっこまれる。いたーい

今度は検査結果が出るまで待たされる。

結果が出ましたよ~と看護婦さんの声。おそるおそる診察室に向かうと
スタッフの予想通り、インフルエンザに感染していました。
今、流行中のA型

実は、ドンキチ インフルエンザに感染したのはこれが初めてなのよ~ん。

タミフルを処方され、すぐに飲むものの横になっていたらさらに
熱が上がり39.1度に達していた。
慌てて、解熱剤を飲む。夕方には37度台に下がりホッ

しかし、翌日も38.6度の熱を出し、なかなか平熱に戻らず。
日曜日の朝、やっと平熱に戻った。

解熱後、二日経たないと職場復帰できないので今日はゆっくり
休んでいます。

比企地区理科研究発表会

2008年01月18日 18時37分28秒 | 育児日誌(日常編)
今日は比企地区の理科研究発表会です。(於 東松山市中央公民館)


ドンキチ 半休を取って見に行きました。
小学3年生なので一番バッター

題名 七色の水中シャボン玉

制限時間10分でした。

研究の方法、予想、結果 感想。無事に制限時間内で発表が出来ました。

ドンキチは娘たちの研究発表を見て、すぐに退席したのですが

学校に帰ってきた先生と児童から嬉しい報告が…

児童の部 最優秀賞とのこと。

がんばったね。凄い

今度は県大会です。




初!TDS

2008年01月14日 18時08分17秒 | 育児日誌(お出掛け編)
1月4日 いとことディズニーシーに行って参りました。

残念ながら年子の弟君は胃腸炎を罹ってしまい
ばあちゃんとお留守番。
ドンキチの妹と甥っ子・娘の4人で行ってきました。

着くやいなや、ミニーちゃんと会って写真撮影。


その後、グーフィーにも遭遇


ミッキーとも


ランドの方が楽しかったなぁ…
シーは正直 よく分かりませんでした。

最後に夕暮れ時のタワー・オブ・テラーの写真をアップします。


今年は子年チューチュー しかも風水では「水」の年とのこと。
よって、ディズニーシーに行って 今年はいいことあるかも。



お札 神社 祀り方 

2008年01月09日 17時57分30秒 | dairy news
元日に初詣をして、お受けした御札

二世帯住宅で二階のワンフロアーに家族三人で住んでいる我が家には
和室がありません。昨年、初めて御札を氷川神社からお受けしたときには
神棚のない家の場合、タンスの上などに東あるいは南を向かせて
お祀りすればいいとのことだったので、子ども部屋兼娘とドンキチの寝室
である部屋のタンスの上にお祀りしました。

今年も昨年同様お祀りしたけれど、ネットで調べているうちに
寝室はあまりよくなく?リビングなど家族が集まる場所がいいと
いうことに気づきました。でも、ピアノも置いてある我が家のリビングに
御札をお祀りして違和感はないだろうか?来客があったときなど
変に思われたりしないか…

ここ数日、ネットでお札・神社・祀り方などのキーワードで検索
し続けているドンキチです。


あけましておめでとうございます。

2008年01月01日 13時43分06秒 | dairy news
明けましておめでとうございます。

夫にとって最悪だった亥年。

サラリーマン生活には終止符を打って、株でお金儲けがしたい
という夫。かなしいかな退職の意思表示をしてしまいました。

そんなパパが、結婚してから一度も行ったことのない
初詣に行こうというのです。

大晦日の晩22時過ぎに家を出て、川越の氷川神社に参拝に
行ってきました。

子年も健康に過ごせますように…

健康であることのありがたみを感じる元日の朝です。