今日は以前にも紹介した焼肉慶州です。最近は月に2回ほど家族三人で行きます。前にも書きましたが息子と外食になるとどうしても肉になります。まあ若いので当たり前なのか知れませんが。そうなると私はステーキより焼肉がいいですね。でも家族ではこの東中野の慶州しか、いまは行きません。前はこのお店高いと思っていましたが、ぼや騒ぎでこのお店が閉店している間にいくつかの焼肉屋さんに行きましたが、みんな同じような値段で、美味しさは慶州の方が格段と上です。

(昔の平安閣の駐車場後のイルミネーション。)

(ニンニク焼きです。)

(サンチュ)
もう何回も行っているので皆の好みもわかり、メニューを見ないでも注文できます。まずはニンニク焼きです。ごま油で焼くと言うよりも揚げる感じでホクホクにします。これをサンチュで肉と一緒に巻いて食べると最高。もちろんそのままでも外はカリカリで中はホクホクで美味しいですね。

(キムチも美味しい。)

(この綺麗なタン塩なかなか無いですね。特にこの日は良かった。)
お肉はタン塩、ハラミ、ホルモンの三種類です。息子は異様にタン塩が好きです。確かにここのタン塩は絶品です。ただしお肉の入荷次第で固い時もあるのですが。この日は美味しかった。この盛り付けもお花みたいで綺麗です。

(これも絶品のホルモン。すみませんピンボケで。)

(これはホルモンの脂が燃えた時の消火用の氷です。)

(忘れてならないのが慶州サラダ。)
メインは慶州ではカルビではなくハラミですね。はっきり言ってここのカルビは脂が強すぎる。その代わりハラミが凄く美味しいです。さらにこの慶州で絶品なのがホルモンです。他は肉がメインですが、ホルモンはそのタレが勝負。ここのホルモンは味噌のタレが絶品で、以前は妻も息子も食べなくて、私だけが食べていたのですが、今は三人とも好きになりました。今回は追加したほどです。さらに最近妻がはまっているのは韓国風お好み焼きのチジミです。なかでも妻はキムチのチジミが好きで、何時も食べたいと行っています。このようにいつも慶州に行くと家族で勝手に盛り上がります。慶州万歳。

(これが慶州のハラミです。)

(慶州万歳ですね。)

(昔の平安閣の駐車場後のイルミネーション。)

(ニンニク焼きです。)

(サンチュ)
もう何回も行っているので皆の好みもわかり、メニューを見ないでも注文できます。まずはニンニク焼きです。ごま油で焼くと言うよりも揚げる感じでホクホクにします。これをサンチュで肉と一緒に巻いて食べると最高。もちろんそのままでも外はカリカリで中はホクホクで美味しいですね。

(キムチも美味しい。)

(この綺麗なタン塩なかなか無いですね。特にこの日は良かった。)
お肉はタン塩、ハラミ、ホルモンの三種類です。息子は異様にタン塩が好きです。確かにここのタン塩は絶品です。ただしお肉の入荷次第で固い時もあるのですが。この日は美味しかった。この盛り付けもお花みたいで綺麗です。

(これも絶品のホルモン。すみませんピンボケで。)

(これはホルモンの脂が燃えた時の消火用の氷です。)

(忘れてならないのが慶州サラダ。)
メインは慶州ではカルビではなくハラミですね。はっきり言ってここのカルビは脂が強すぎる。その代わりハラミが凄く美味しいです。さらにこの慶州で絶品なのがホルモンです。他は肉がメインですが、ホルモンはそのタレが勝負。ここのホルモンは味噌のタレが絶品で、以前は妻も息子も食べなくて、私だけが食べていたのですが、今は三人とも好きになりました。今回は追加したほどです。さらに最近妻がはまっているのは韓国風お好み焼きのチジミです。なかでも妻はキムチのチジミが好きで、何時も食べたいと行っています。このようにいつも慶州に行くと家族で勝手に盛り上がります。慶州万歳。

(これが慶州のハラミです。)

(慶州万歳ですね。)