goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのライフスタイル

志は少年で、理想を求めて七転八倒のライフスタイルマガジンです。

シューズコレクション(靴)

2007-12-04 00:17:30 | おしゃれ
2007年12月04日

14~5前にホーキンスのトレッキングシューズを買って、品質と履きごごちからファンになってしまいました。その当時は女房も同じ靴を買って、息子と3人で秩父などにハイキングに行っていました。なんて履きやすい靴だと感動したものです。その後もそのトレッキングシューズは普段のスニーカーがわり使い、また水をはじき滑りづらいので釣りの時ににも使いました。写真を撮るときに下駄箱を覗いたらまだありました。感動です。


(思い出の沢山詰まった靴です。)

現在、会社に履いていくのはABCマートで買ったホーキンスのこげ茶と黒の革靴と松坂屋で買ったハッシュパピーの薄茶のスエードの靴です。この3足を交代で、その日の服装に合わせて履いていきます。一番のお気に入りはハッシュパピーのスエードです。履き心地は最高です。この靴は銀座で本当はReagalのスエードがほしくて探したましたが、以前見たのがなくてがっかりして買ったので、買った当時は気に入らなかったのですが、最近良く履いています。




それに普段はホーキンスの黒のスエードの靴、白のコンバースオールスターのスニーカーと黒のコンバースオールスターの布製のスニーカーです。革靴もホーキンスは他に比べてダントツに履き心地が良いです。ただ茶の靴は靴底が柔か過ぎて買って直ぐ(3週間程)で変える羽目になったのには閉口させられました。また靴底の交換に行って解ったのですが、かかとも靴底と一体のピースで出来ており、かかとをすべて削るはめになってしまいました。何で靴のメーカーは出たては品質が良く、少したつと安売りに走るのでしょうか。写真見てもトレッキングシューズと革靴の品質は全然違います。



革の白いコンバースのスニーカーはプチ自慢です。とても履き心地が良く大分履いてますが傷みが少ない、汚れない、靴底が厚く疲れないというお気に入りです。でも本当はスニーカーはプロケッズが好きです。若いときあこがれていました。その当時もコンバースがみんなの憧れでしたが、私はケッズ一筋でした。



黒い布のオールスターは全然だめです。息子が車に乗っているときに、いきなり靴が買いたいので靴流通センターに寄りたい言い出したので、寄りました。息子は同じ黒のバスケットシューズを買ったので、2000円ちょっとだったのでこれを買いました。でも履いたら靴底も薄く、布もぺらぺらで本当に安物という感じです。あまり履いていません。憧れのコンバースがこんな安物を作るとはがっかりです。ぱちもんかな?



ここに出てきたブランドの情報が掲載されているブログ

修繕屋
名もなきブログ
Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~
わたし的日常

おやじのおしゃれ1

2007-11-27 22:02:58 | おしゃれ
2007年11月27日

今お気に入りのアイテムはLANDS’ENDで購入した黒のコーデュロイのジャケットです。写真は光の加減で青く見えますが黒です。私はアメリカンカジュアルが好きで、LANDS’ENDを良く利用します。生地も良く、縫製も良くいつも満足しています。さらに購入時に電話するとどのオペレーターもとても感じが良く、前職ではサポートセンターがありましたので、そこのオペレーターには常々見習うように言ってましたが。。。



コーデュロイのジャケットは、去年ダークグリーンのものがあったので買うつもりでLANDS’ENDに電話をしたらすでに売り切れ。入荷予定もないとのことで、仕方ないので、ベージュを買いました。ベージュも良いのですが、買った少し後で取引先とゴルフに行ったら、ダークグリーンのコーデュロイを着ている人がいて、絶対来年は買おうと決めていました。ところが今年のカタログが来たので見てみるとダークグリーンがありませんでした。そこで黒を買いました。黒も気に入っているのでよかったです。LANDS’ENDは在庫が少ないのか、とても売れるのか、カタログが来て直ぐに電話しても売り切れのことが結構あります。その場合、2年越しでやっと手に入れます。綿のコートもそうでした。会社に着ていくものはLANDS’ENDが多いです。結構気に入っているのでもう13年以上使っています。最初は日本では男性物しかありませんでした。それも種類も少なかった。今は女性ものが多くなっています。男性物も種類が増えました。





(写真はすべてLANDS’ENDで買った冬用のジャケットです。)