goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

やっぱり嫡流でつなぁ~

2016-11-15 07:35:19 | グルメ
最近は時間が上手く合わないので…

本家をかなりご無沙汰だったでつなぁ~

そろそろというより大分前から食べたいモード全開だったでつなぁ~
ちゅうことで…

16時くらいに池袋へ到着予定が、15時30分くらいになったでつ
ちょっと、混んでそうな感じだけど…




なんとか席空いてたでつなぁ~
後、5分遅かったら…
ということで今回も…




ブタダブル、ニンニクマシマシでつなぁ~
野菜は普通かなぁ~

いつもはブタがきれいに野菜の横に添えられてるけど…
今回は、なぜか野菜の下に…

まぁ~そういうことは気にせず…

久々のラーメン二郎は…

まいう~でつなぁ~
ブタも厚いし、お出汁も、まいう~だなぁ~

やっぱり本家は、まいう~だなぁ~
そういえば、新宿もリニューアルしたでつなぁ~

ここも深夜まで空いてるし、一度行ってみたいなぁ~



タケスィHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

ビールは…

2016-11-14 07:10:19 | ビジネス
ビールも税制でいろいろと分かれているちゅうか…

なんかイタチごっこみたいな感じでつなぁ~
発泡酒ってもうないのかなぁ~

アルコールフリーとか糖質ゼロとか…

いろいろと瀬尾品が出てるみたいでつなぁ~
サッポロも…




岡田くんがCMやっているでつなぁ~
でも、ビール園に行くとこりらのメニューは見かけない気が…

やっぱり、ビールはビールが美味しいでつなぁ~
派生製品はやっぱり…

って感じなのかなぁ~

だけど、出来立てのビール飲むと他のビールは飲めなくなるでつなぁ~

ビール市場はなんかちと複雑な気がしますなぁ~

小田原城です!

2016-11-13 05:19:55 | 歴史
東京勤務中の訪れたいところNo.1だったのが小田原!
熱海方面行った時に時間があったので…




で途中下車でつなぁ~
駅から15分くらいということで…


お城へ向かった歩いてると…




天守かなぁ~
でも大きいイメージがあるから…

地図見ながら…




お城通りみたいな感じだなぁ~




堀は意外と…




普通だなぁ~
さていよいよ…






小田原城へ…




ここに明治天皇の…




歴史的に何かあったのかなぁ~
それにしても…






広いなぁ~
歴史館かなぁ~





とか歩いてると…




門がありましたなぁ~

壁の見本かなぁ~




ということでまずは…






門だなぁ~




銅門ですなぁ~



大河ドラマ 官兵衛の小田原へ入場した時の門かなぁ~

立派な木が多いなぁ~






ということで…
天守閣へ…












けっこう階段キツイなぁ~



ということで天守のあるところへ登ってきたです






城郭の感じは…




でも意外と天守閣は大きくはなかったなぁ~




でも入り口へ上がるにはけっこうキツイ階段ですなぁ~






登りきったところで天守の中は回覧料金入りましたなぁ~

500円だけど…
現金持ってなかったなぁ~
コンビニ行くにはまたもう一度この階段登らないと…

ちゅうことで天守は次回見ることにしたです!
ということで外回りを…














有名な木が多いなぁ~








この門も…













馬出門ですなぁ~








大河の官兵衛の場面はここかなぁ~


眺めが、いいなぁ~







歩くと雰囲気いいとこだなぁ~

鯉もたくさんいるなぁ~




小田原城は、信玄や謙信も攻略できなかった天下の名城。
秀吉が22万の大軍も持ってして、ようやく攻略できたわけだけど、思ってたより
普通の城って感じがしたけど、これは、街全体が城郭になってたんだろうなぁ~

意外と堀も小さかったけど…

だけど、いろんな仕掛けがあるんだろうなぁ~

ターボは…

2016-11-11 23:29:19 | エンジン
ターボが一時、搭載されなくなったのは、エンジンへの負担もあるけど、
やっぱり、ラグでつなぁ~

ツインカムは、自然吸気もあるけど、レスポンスとその吹き上がりのよさなんだよねぇ~

排ガス規制でパワー規制があった時期は、パワーを求めてたけど
人間とは、欲が深いからねぇ~

さてハイブリットともに再び環境エンジンとしてスポットを浴びた始めたけど
その味付けは、HVと同じアシスト的な使い方でつなぁ~

ドカンと来る感じはないでつなぁ~

そして…




一番の弱点でもあるラグ対策でつなぁ~

可変翼もあるけど、そこは技術の進歩が高いでつなぁ~

特にディーゼルとの組み合わせは、欧州仕様という感じでつなぁ~


ツインターボとかトリプルとかもいいかもだけど…

まぁ~排ガスを循環させることは環境にいいしね。
後、エンジンへの負担も技術の進歩があるでつなぁ~

ターボも時代とともにチューニングが変わるでつなぁ~

7で、タッチ・ショッピング~でつなぁ~

2016-11-11 07:52:58 | アップルオタク
iPhoneもとうとう電子マネーが使えるようになったでつなぁ~
suicaは特にPRでつなぁ~



こりは便利な機能だからほしいけど…
東京ではなぁ~

ICOCAもいけるのかなぁ~

だけど…




でやる人いるのかなぁ~

ちと注目でつなぁ~

アメリカン・ナイズされ過ぎたかなぁ~

2016-11-10 07:35:19 | 
ニッサンのレパードは、結局コンセプトがアヤフヤになってしまった車でつなぁ~
ソアラを意識しすぎたり…

三代目のJフェリーは、二代目とは全く違くコンセプトで出てきたでつなぁ~




デザインが…




アメリカで人気のデザインを採用したでつなぁ~
だけど…

カムリやアコードもだけど、アメリカのベストセラーが日本では…
ということで…

だけどタケスィ的には好きな車でもあるでつなぁ~




こりを上手くもう少し、何か入れれば、結構いけたかもだけど…

ソアラもだけど、アメリカ市場向けにしちゃうと日本では…

どうもその当たりが不思議でもあるでつなぁ~



タケスィHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

本丸の原子炉再編に壁だけど…

2016-11-08 00:29:19 | 理系オタク
国内原子力発電所の再稼働が一向に進まないなか、日立製作所、三菱重工業、東芝の日本の原子炉メーカーが苦境に立っているでつ。

国内市場の縮小を受けて原発燃料事業の統合が検討され、原子炉事業の再編議論も出始めたでつが、必ずしも3社の思惑は一致しないでつ。
急速に台頭する中国への危機感は高まるが、日本の原子炉3社は将来像を描けずに立ちすくんでいるでつなぁ~。

炉型の違いがネックだなぁ~




燃料だけでなく全体を考えなければならない時期がくる」。
先月27日の日立の記者会見。

原子炉メーカーの再編にまで踏み込んだあるCEOの発言に、三菱重工のある幹部は「そんなに簡単に物事が進むわけはない」と、
警戒感がでましたなぁ~

国内で稼働している原発は九州電力の川内1、2号機(鹿児島県)と四国電力の伊方3号機(愛媛県)のみ。関西電力の高浜原発(福井県)のように、
司法判断で運転が止まるケースも出てきたでつ。
国内で新規の原子炉建設が「夢のまた夢」の状況で、3社は燃料事業を統合する協議に入ったでつ。

だけど、原子炉事業の再編となると様相が一変。
最大のネックが炉型の違い。

世界で稼働している原発の7割を占める加圧水型軽水炉(PWR)を展開してきた三菱重工、
日立と東芝本体は福島第1原発と同じタイプの沸騰水型軽水炉(BWR)。放射性物質を含む蒸気を使って発電する
BWRに難色を示す国は多いでつ。

国際原子力機関(IAEA)によると、向こう15年間で少なく見積もっても世界で150基分に相当する原発の新規稼働が見込まれているでつ。
「世界を見渡せば、原発をやる気のある国はいくらでもある」。
PWR陣営には「なぜ需要のないBWRを手掛ける日立が主導する形で、合流しなければならないのか」との考えが根強いでつ。

だけど、PWRを前面でも安泰とはいえないでつなぁ~。

トルコ北部の「シノップ・原発プロジェクト」。
三菱重工が伊藤忠商事などと組んだ総事業費2兆円超の巨大事業。

だけど、テロが頻発するトルコの政情不安もあり、事業可能性調査が長引いているでつ。
三菱重工が世界市場開拓の切り札と自負する最新鋭炉「アトメア」も、提携する仏アレバの開発が停滞。

シノップ原発以外での採用も思うように進んでいないでつなぁ~

エネルギー安全保障の面からも、温暖化防止の観点からも原子力は絶対に必要」との考えは3社のトップも共有。

だけど、主導権争いが避けられない再編・統合となると、現場を中心に議論は紛糾。

日本の原子炉3社が次の一歩を踏み込めないのと対照的に、中国は英国で原子炉の大型商談を決めるなど、世界での存在感を高めているでつ。
中国の原発大手、中国核工業集団が中国国内での原発大増設をちらつかせながら、資金難にあえぐ仏アレバに接近、出資を決めたでつ。
アレバと提携する三菱重工はCNNCに技術が流出しないか、懸念が出てくるでつなぁ~。

日本の原子炉3社が手を結んで「日の丸原発」を形成するのか、単独で生き残りの道を探るのか。
中国の急速な台頭に手をこまねいている時間はないでつなぁ~

そりもあるけど、建てたはいいけど後の処理とか撤去とか更新計画とかそういうのどうするかってのが重要だと思うでつ!

福島の廃炉は40年掛かるし、コストも莫大なものが掛かるでつ!
建設より更新時の原子炉の処理をもっと考えないと原子力発電の将来な厳しいでつなぁ~

そこに目を向けてほしいと思うでつ!

もっと福島の教訓を活かしさないとだけど、方向性は違う方へ行ってる気がするでつなぁ~
再稼働もだけど、再稼働するなら炉の将来の展望が大事だと思うでつ!

フォード エコスポーツが5ナンバーだと…

2016-11-07 07:10:19 | SUV
5ナンバーは、全高2. Om、全長4.7m、全幅1.7m以下のサイズのクルマで、用途は乗用車(定員10人以下)、
かつエンジンはディーゼルまたは総排気量2000cc以下のガソリンの場合に5ナンバー(小型乗用車)となるでつ。

最近、5ナンバーのSUVがほしいんだけど…
デカイのが多いでつなぁ~

とか思ってると街で何気なく見てると…




お~コンパクトなSUVが…
ということで調べてみると…

フォードのエコスポーツという車だけど…
でも3ナンバーだったでつなぁ~



クルマでいこうを見てみると…
スペックは…


全長 4195㎜
全幅 1765㎜
全高 1655㎜
ホイールベース 2520㎜

幅がオーバーしてるでつなぁ~

車両重量 1270㎏

エンジンは…

エンジン L4・DOHC
総排気量 1497cc
最高出力 82KW(111ps)/6300rpm
最大トルク 140Nm(14.3㎏m)/4400rpm
燃料消費率 14.5km/L(JC08モード)




ジュークと同じでつなぁ~
1.5Lだとパワー不足感じるかなぁ~
でも…

車両本体価格 246.0万円(消費税込み価格)

こりは魅力な価格でつなぁ~

さて気になる走りは…

フジトモちゃんのインスピは…

しなやかなタッチで走れる小柄なSUV
ドライバーの意図を上手にくみ取るDCTで扱いやすく、
玄人受けもするようなドライブフィール。
後席のクッションが硬め
せっかくしなやかな乗り心地なのでもう少し煮詰め直すともっと良いクルマになると思う。




大御所 岡崎さんのインスピは…

圧倒的なスペースユーティリティ
コンパクトなサイズの割に後席も広い。そして巨大なラゲッジスペースは
驚きに値する広さと使い勝手だと思う
バックドアの使い勝手
大きく開くのはとても良いが、ストッパーがないため最後まで開ききってしまうので
開閉に気を遣う。


評価は高いなぁ~
フォードはマツダと提携してたし、販売店の多いから日本をよく知ってるメーカであるでつなぁ~

ちょっと、一度見に行って見るかなぁ~



タケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

マツダ、カープ手本に販売改革

2016-11-05 23:52:58 | ビジネス
広島東洋カープが25年ぶり7度目となる日本シリーズ進出を決めたでつ

そして、同じく広島に本拠を構えるマツダはカープと対照的に苦戦してるでつなぁ~

国内販売台数は8月まで11カ月連続で前年実績を下回ったでつ。

昨年5月以降、新型車を投入していないからでつなぁ~

この逆風を逆手にとって新型車に頼らない販売改革に着手するでつ

お手本はカープ。「カープ女子」のような熱心なファンを生み出すのが目標。

「2016年は12年に導入した環境技術群『スカイアクティブ』に続く、第2章の始まりの年だと位置付けている」でつなぁ~

国内販売を担当する役員さんは、販売立て直しに向けた覚悟を話されてるでつ。

多目的スポーツ車(SUV)「CX―5」を皮切りに15年までにスカイアクティブを全面採用した6車種を発売し、16年3月期には過去最高の営業利益2267億円を稼ぎ出したでつ。

だけど、今期は新型車効果が薄れて販売が…。

次世代のスカイアクティブ商品群の登場は19年3月期まで待たなければならないでつ。

マツダはこの厳しい現実に対し、顧客との結びつきを再強化する戦略を打ち出し始めたでつ。
 
「資産価値を維持する中古車施策を強化する」「残価設定型ローンの残価率を5%引き上げる」――。

マツダは14日、小型車「デミオ」と小型SUV「CX―3」の商品改良車をそれぞれ11月17日、24日に発売することを発表

異例だったのは顧客満足度の向上につなげる営業施策の充実を強調したこと。

中古車販売を担うマツダ中販(広島市)が自動車公正取引協議会の「車両状態評価制度」の認定を受け、中古車を適正に評価する体制を整えたでつ。

残価設定型ローンでは、デミオやCX―3の3年後の残価率を従来の50%から55%に引き上げたでつ。

顧客の将来の資産価値を高めつつ、月々の支払負担の軽減につなげるでつなぁ~

新型店舗も投入するでつ。

マツダのブランド価値を体現したという黒色を基調とした店舗を毎年約50店のペースで出店。

マツダ関係者が「マツダに黒田投手はいないが、黒マツダがある」と呼ぶ店舗。

ディーラーにありがちな店頭に並ぶのぼりやガラスに張り出されたセールのポスターなどは一切ないでつ。

「展示されるクルマが主役となるデザインにこだわった」でつなぁ~。

洗練された雰囲気でマツダのブランドを体感してもらいたいという考え。

こうした顧客との関係の再構築を「つながり革新」とマツダでは呼ぶでつ。

手本となるのは顧客視点を徹底し、共感を生み出すカープのファン作り。

09年に完成したマツダスタジアムは来場者が球場内を一周してどこからでも観覧できるコンコースを設けたり、
グループでバーベキューを楽しみながら観戦したりできるでつ。

ファンが楽しめる関連グッズも豊富にそろえるでつ。
 
カープは自前で発掘した選手を大切に育て、ファンも自らの子供を育てるかのように成長を見守るでつ。

マツダもこうしたファンとの絆を強めようと腐心するでつ。

「我々と顧客の間で特別な絆をもったブランドを目指したい」と語られてるでつ。

株式市場は販売改革よりも「目先の為替動向に反応する」のが実情。

円安・ドル高に振れてマツダ株も7月8日に付けた年初来安値から3割強戻ったでつなぁ~。

だけど、通期の想定レートは1ドル=110円で、足元の水準とは乖離(かいり)する。円高方向にレートを見直せば前期比25%減の1700億円という
営業利益計画は下方修正される可能性が高いでつなぁから
 

為替動向で採算が左右される輸出と異なり、国内販売は、そのまま業績に反映されるでつ。
販売改革の結果が数字として表れれば、マツダの取り組みに投資家の目が向かう契機となるでつ。

マツダが元気にならないと、ロータリが復活しないから頑張ってほしいでつ!

それにしてもカープ頑張ったでつなぁ~

朝はコメダでつなぁ~

2016-11-05 08:05:29 | グルメ
最近は出張先とかに、コメダがあるでつなぁ~

コメダあるとつい…
しかも電子マネーいけると…

なんといっても…
モーニングがついてるから…

でもサイドメニュー頼んでもモーニングがついてくるから、こりはお得でつなぁ~

しかもコーヒーのサイズも選べるしね


ということで…




朝、コメダでつなぁ~
コメダのミックスサンドは、超まいう~なんだよねぇ~

しかも量も半端なく多いしね

そして、トースト♪
最近、焼き立てのトースト食べてないからなぁ~

やっぱり朝は、焼き立てのトーストでつなぁ~



最近の天気予報は、外れ率高いなぁ~
今日は秋晴れだったと思うけど…
天気予報信じて、洗濯しようと思ったタケスィが
HP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

中部電力の西名古屋火力、国内最高水準の発電効率でつなぁ~

2016-11-04 08:29:19 | ガスタービン
中部電力は5日、建設中の西名古屋火力発電所(愛知県飛島村)を報道陣に公開したでつ。

この日はガスタービンで発生した廃熱を回収して蒸気を発生させ、蒸気タービンへ送る大型のボイラーを搬入。

ガスと蒸気の2種類を組み合わせた方式はコンバインドサイクル発電で、西名古屋火力は燃料の消費量に対して取り出す電気の効率で
国内最高水準となるでつ。
 
西名古屋火力は3基の液化天然ガス(LNG)タービンに対して1基の蒸気タービンをつなぐ方式で、発電所全体では6基のガスと2基の蒸気タービンが稼働。

タービン4基ごとに1号系列、2号系列と呼ぶでつ。

1号系列の2番ガスタービンに接続するボイラーを、3つのユニットに分けて乗せた船から引き上げ、組み立てに入ったでつ。

3ユニットのうち最大のものは高さ約38メートル、重さ2100トン。
専用の搬送車を使い、桟橋から設置地点まで3時間近くかけて運んだでつ。

西名古屋火力は1970年に石油火力発電所として運転を開始し、6号機まで作られたでつ。

発電コストの高い石油火力であることや老朽化で2013年までに全機を廃止し、建設中の7号機に建て替えることを決めたでつ。

7号機の1号系列は17年に、2号系列は18年に運転を始める見込みで現在の進捗率は約35%。

セ氏1600度で燃焼する世界最先端の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製のガスタービンを導入し、コンバインドサイクルと組み合わせることで国内最高水準の62%の
発電効率を達成。

こりは、「電力自由化を乗り切る武器になる」でつなぁ~

電気自動車は…

2016-11-03 07:52:58 | エンジン
EVも今は、リーブだけかなぁ~
走行距離がフル充電で260キロだけど、こりってエアコンとか使うと
どうなるのかなぁ~

やっぱり電池ちゅうことになるでつなぁ~
走行距離がどうかってことになると近場を走るセカンド―カ―ってなるでつなぁ~




あとは充電時間でつなぁ~

やっぱりEV単独ではなく、PHEVに代わっていくんだろうなぁ~



いきなり真冬って感じだなぁ~
コートいるなぁ~ちゅうより早く
冬物のスーツにしないとって
思うタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

どうすっかなぁ~

2016-11-02 07:03:18 | アップルオタク
iPadミニだと携帯するにはちと不便…

iPhone7だと使い勝手よさそうだなぁ~

電話機能だけで契約してくれるのかなぁ~

クロスロード

2016-11-01 05:55:55 | SUV
ホンダのクロカンでつなぁ〜




ホンダの小型SUV,こちも3ナンバーなのかなぁ〜

最近のホンダ車は大きい車が多いなぁ〜
元々は、小型が主流だっんだけど…

でもホンダのニューカーは三世代行けばいい方だなぁ〜

このクロスロード、コンセプトはいいんだけどなぁ〜

5ナンバーサイズで出してほしいなぁ〜

最近のホンダ車は、昔のような独自性がないなぁ〜

もったいない車が多い気がするでつなぁ〜

若々しいホンダらしい走りのSUV期待したいでつ!



今年は正倉院展行きたいなぁ~と
思ってるタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/