goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

AIで音声操作 グーグルの最新スマホを試す

2016-12-05 07:10:19 | AI
米グーグルの最新スマホ「ピクセル」が欧米で発売されて、11月末のブラックフライデーでは米アップルのiPhoneよりも売れたと伝えられるヒットとなっているでつ。




ピクセルは、これまでのような画面タッチだけでなく、人工知能(AI)を活用した音声による操作も可能にするなど、未来を感じさせる機能を盛り込んだスマホ。
日本での発売は残念ながら未定。

海外で5インチのピクセルを入手し現地で使ってみて、iPhoneに対抗するモデルとして作り上げてきたグーグルの「本気度」がすごいみたい…

グーグルブランドのスマホとして、これまでは「ネクサス」シリーズを提供。

このネクサスシリーズはグーグルの基本ソフト(OS)「Android」の最新版をいち早く搭載するパイロット的スマホ。
「アンドロイドの世界観を他のメーカーに示すもの」と開発コンセプトを語ってけど、とにかく最先端のアンドロイドを体験できるスマホとして、
新しもの好きやアプリ開発者などを狙った商品。

だけど、ここにきてグーグルはその方針を大きく軌道修正し始めたでつ。

今回「ピクセル」という新たなブランド名に変えてきたのは、グーグル自らiPhoneに対抗するスマホを提供しようと考え始めたからみたい。

ピクセルは、5インチのピクセルが649ドル、5.5インチのピクセルXLが769ドルという2モデル構成。

4.7インチのiPhone7(32GBモデル)が649ドル、5.5インチのiPhone7プラス(32GBモデル)が769ドルと、まさにぴったり同じ価格にぶつけているでつ。
グーグルがアップルを意識して値付けをしているのは明らかでつなぁ~

ピクセルは、背面上部がガラスで下部に金属を採用しているのがデザイン面での特徴。
この背面にある指紋認証部分に指を触れるとロックが解除するでつ。

アンドロイドの言語設定を英語にすると、目玉機能であるAIによる「グーグルアシスタント」が使えるでつ。
英語で「自分の写真から、子供が写っている写真を見せて」と話しかければ、自然な会話の形式で応じてくれて、保存してある膨大な写真の中から
目的の写真を探し出して一覧で見せてくれるでつ。

グーグルは、写真の被写体を認識しているだけでなく、検索技術と組み合わせ、ユーザーが欲しい情報をすぐに引き出してくれるでつ。

このように、グーグルアシスタントさえ起動すれば、その後はすべて音声の会話で完結してしまうでつ。

アプリを立ち上げて、いちいち文字を入力して検索するという手間が大幅に省けるでつ。

iPhoneでも音声アシスタントの「Siri(シリ)」が存在感を増しているが、将来的には「パーソナルエージェントの賢さ」が
スマホを選ぶ上で重要になってくるでつなぁ~

スマホの進化はすごいでつなぁ~