goo blog サービス終了のお知らせ 

ダサクな日々

いろんな日々 つづる日々 素晴らしい日々

今年のフィギアスケート

2024-12-25 21:54:32 | 日記

上手くやっていく方法もあったのに

それをやりたくなかったのは

やっぱり私 なんだな

2024.7.20









いつの頃からか
フィギアスケートを
テレビで観戦するのが好きなのだけども

浅田真央さんや安藤美姫さん時代
からかなー

毎年時期になると
楽しみにして観ているのだけども

ちょうど 時期ですね 今ね

で もちろんテレビで
観ているのだけども

今年は 友野 一希さんの
ショートプログラムが なんか
大好き!!
カッコいい!!

曲も 振り付けも 衣装も

衣装は見間違えじゃなければ
羽根みたいのが付いていて 水色の
そーいうトコが大好き

自分でも何にそんなにツボって好きなのか
上手く説明出来ないけども

何度も 何度でも観たいくらい
すきーー

私は名古屋人だから
名古屋の山田満知子コーチ推しで
その生徒さんらに頑張って欲しいと
毎年思うのだけどもね

今は山下真瑚さんが好きだな
優しいかわいさがあるなーって思う

まだまだ冬の季節 フィギアスケートが
楽しみです

 
いつかの↓きれいな空

そして
年の瀬感が↓あるなーと思った空

そしてそして
うちのベランダ↓冬のフーセンカズラ

冷たい風が吹く中で寒そう、、、
猛暑が終わってからの
遅くに実をつけたんだよねー





「不定で未定」
  どう考えればいいのかって
  おもうよ
  どう思えばいいのかって
  考えるよ

  色々やってくる出来事を
  どう受け止めて
  どう反応していけばいいのかって
  思って
  考えるよ

2024.11.4












最初が最高潮

2024-12-16 21:41:45 | 日記

その日を生きることだけだったらいいのに

簡単なのに

2024.5.12





温泉に行くのが
好きなのですけどね

温泉のさ
一番の最初にお湯に浸かった時って
くわぁぁぁ~~ と
最高潮に気持ち良いよね

それは まるで
ビールのひと口目が
最高潮に美味しい と同じ
だと思ったんだよね

ね そうよね?

お疲れ様ーで ビアー
ひと口目
くわぁぁーとくるよね

温泉 そーと足から入って
肩までつかって
くわぁぁーとくるよね

温泉のお湯に浸かる
あの気持ちよさ
何かが しみ出ていくよね
そして何かが 注入されるね

その後も気持ちよさは
常にあるのだけどもね

最初の一撃は強烈よね

圧倒的に強く
しみるのよねぇ~
温泉文化がある幸せよ
全国の温泉 ありがとさん

話変わって
久しぶりにレンコンのきんぴら

かぼちゃ煮物

作ったー(別々の日に)

作るまでは面倒ーとか思っちゃうんだけど
作ってみれば簡単だし
美味しく出来るんだよねー(自分判定)
レンコンしゃきしゃき美味し
かぼちゃほくほく美味し
また作ろーねー





 「体験」 
  悲しくつらくなるのは
  私の都合
  私の事情

  私の世界に
  あなたが居て欲しいと思うから
  あなたのいないこの世界に
  私が居続けることに
  私の心が勝手に
  辛く悲しくなるだけ

2024.7.1










つづき東山夜紅葉

2024-12-09 22:02:55 | 日記
いのちを感じて そこで

生きていることを駆け抜けて そこへ

2016.4.15




12月でね 師走という事で
特に何も無いのだけども
なんか あれやこれやと忙し気でね
身の回りも仕事も
いい感じで終わらせたいしで
忙しいような感じになってきますよね
と 色々出来ない事への
自分自身の言い訳なんですけどね

んで
前回のつづきで
東山動物園 夜の紅葉ライトアップへ
行ってきた話

植物園のね 温室ライトアップが
完璧な水面鏡で
美しかった↓話でしたけど

ほれぼれしちゃう美しさ

場所を移動して
メインの紅葉もね
それは見事な水面鏡が出来上がっていて
コチラ↓

タメ息 かんたんのタメ息
素晴らしくて ほうぅて
タメ息でちゃう

紅葉の色づきは それ程ではなかったけども
とにかくね
水面に映る景色が もう 現実
本物なくらいキレーに映っていて 

それはそれはそれは 素晴らしい眺め
ひとときでした

もう こんな素晴らしい景色は
二度と見られないかもよね なんて
思うよね

植物園には
合掌造りの家もあって
こちらも↓いい感じ

夜間も解放されていた
 
そして 植物園内で
一本だけ 真っ赤になっている木が

燃えるように赤かった
そして人だかってた

あと 温室前の池の側の暗闇に
なにかある なんだ⁉と思って
目を凝らすと、、見えてきたもの

パラグアイオニバスの葉の裏面 ですって
すごいわねー
芸術作品
自然はいつも芸術作品

オニバスってさ すごく大きくなって
小さい子供限定乗ってみよう企画があるんだよね
た・の・し・そーーーー
が 私はもう乗れなーい
だって大きな体の大人だもの
ざんねーーん

夜の東山ライトアップ
春の桜も 秋の紅葉も素晴らしい 
また行こうっと






 「ゆらぎ」
  風もないのに
  波立っているのだろうか

  いいや
  風が吹くから
  波立つんだ

  風が吹いて
  波立っているんだ

  その風は 何処から

  風の始まりは 
  いつ 何処からか

2023.1.11













東山夜紅葉

2024-12-04 23:24:34 | 日記

寒々とした朝 

毛皮の猫がもぐりこむ

極上の幸 布団の中

2023.12.19




以前に東山動稙物の
夜桜ライトアップに行ってきた記事を
書いたのだけども

今回は
紅葉ライトアップに行ってきましたー

クリスマスが間近ということで
最寄駅から植物園入り口までの道が
煌びやかになっていたて
かわいいのが たくさん飾ってあったー

こんな↓が

こんな↓で

こんな↓も

いいわねぇ~
植物園にたどり着くまでに
テンションアップ

そしてー
植物園入り口到着

入場すると 入り口から
トンネルみたいになっていて
ぬけると 山というか森みたいなところに
出るのだけど

出た瞬間 空気が
香りが 違うんだよねー
山の 森の 緑と土の匂いかな

その中を ずんずん歩いて行って

以前も紹介した 温室ライトアップへ

前回初めて見て 温室ライトアップの
美しさに感動したんだよね
今回も是非見なくては!と急ぎ足

見えてきたー

きれいー

今回は ほとんど無風だったので
水面に映る姿が
もんのすごく 美しかった!
本当に水面が鏡のようで 素晴らしかった!

そのお姿↓じゃーん

もう 完璧よっ

すごいわー すごいわー

両方本物みたい(片方は本物だけどなっ)
地面に建っているほうも
水面に映っているほうも

ただただ うわーー

前回と比較してみる

前回↓

水面がゆらゆら ゆらいでいる

今回↓

くっきり ばっちり 
なんだか宇宙船みたいでもあるな

こんな条件の良い日に出くわせたなんて
嬉しいわ~

東山夜紅葉つづきます、、、





 「表裏」
  もう どうでもいいでしょ
  誰を嫌いでも 
  誰を好きでも

  もういいでしょう
  どうでもいいでしょう

  全部同じであって
  違うのだから

  どれだって
  誰だって
  とけ合って混ざり合って

  あなただと思っていたものは
  あなたじゃなくて
  違うと思っていたことは
  消え去って

  本当なんて
  なにもなくて

  ないことさえ
  なくて

  ただ ただ
  ただ ただ
  そこ

2024.11.17