今日の反省を明日に生かして
明日の反省を明後日に生かして
薄皮一枚ずつ重ねてゆく
2024.11.8
一番初めに出たのは
「交通誘導員ヨレヨレ日記」だったかな
ベストセラーになった本
その後 どんどん仲間が出てきた
職業日記シリーズ
もう10冊以上出ている
まだ全部じゃあないけども
ほとんど読んだー
面白い どれも読みごたえあり
介護や銀行や それぞれの仕事の
職業日記なのだけどもさ
どのお仕事も大変よ
あたりまえだけど
たやすい仕事などないのよ
あたりまえだけど
皆それぞれの場所で
ままならない中 ままならないなりに
働いている
そして 本当に
職業に貴賤なし だし
あるように見えるかもしれないけど
ないんだよ
どっかで読んだんだけども
『職業に貴賤なく儲け方に貴賤あり』って
本当にそう
きれい事を言っているだけかも
しれないけどさー
かっこいい仕事が
良い仕事なわけじゃあない
たくさん稼ぐ仕事が
立派な仕事なわけじゃあない
カッコ悪い仕事って言われても
尊い仕事はあるし
そして
どんなお仕事でも
必ず工夫の余地がある
それは すなわち
やりがいっていうか
仕事をする楽しみでもあると思うんだよね
「誰にでも出来る仕事」なんて
言ったりするけどさ
そこにも もちろん色々あるわけよ
人間てさ やっぱり自分達で作り出したものに
振り回されるよね
自分たちでつくりだした仕事
その仕事に振り回される
たかが仕事に
されど仕事
うちの猫様

ビー玉の目玉はお日様うけて
トゥルンと光る
「あしたの夢」
わたしの夢なんて
叶わなければいい
わたしの希望など
聞き入れられなければいい
この地上の生が
健やかに続くのならば
2024.10.24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます