群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

解析読んでも解からんがぁ・・・

2010-08-19 21:15:02 | スロ日記
他の予定やあわただしい用事もこれといって無く、このところ会社帰りにマメに稼働できています。平穏な日々というと聞こえが良いですが簡単にいうと「暇人」ということなんすけどね。こんばんは、群裏好です。

え~、先日ちょっとしたことで蒼天の拳を打ちました。結果はちょい負けだったのですが蒼天の仕様が気になって携帯サイトで解析を調べてみたんです。
そしてしばらく読んだのですが・・・、「わかり辛い!」ことこの上なし。
しばらく読んでたら頭から煙が出てきました。
そういえばわたくしめは昔から説明文を解読するのに難儀することも多かったのですが最近のスロット仕様の複雑さは異様です。特にこの蒼天の拳は!。
メイン重複役の中段チェリーにA・B・Cとか3種類の強弱がある模様。
ART中も低確高確の内部状態があって上乗せはこの状態+小役重複に大きく左右されてうんぬんかんぬん・・・。
あ~あ、気が狂いそう。
なんでこんな5号機の為に仕様を覚えなきゃならんのかと思ったら嫌になりました。しかも無料で説明してくれてるんだから多少の読み辛らさはむしろ当然か。さらに自分自身のめり込めるほどの情熱がないもんね。
ということで説明文章にちょっとイラついたのでした。


話題変えます。平日稼働のお話。

連休明けの火曜日
お盆の回収体制から一転して少しは還元されるかも?なんてさしたる根拠もなく前橋のスロット専門店へ。2Kほどハナハナを打つも当る気配すら無しで店内をウロウロ。一時期ハマった「2027」が期限切れで撤去されてました。残念。
悩んだ挙句に適当に未だ当りの無い「蒼天の拳」へ着席。
10K入れて連続2チェからART当選。この最初の1SET目に謎に白7が揃う。そしてARTが3連で終了の500枚くらい獲得。
この後はART単発、白7からART3連、飲まれて終了。
う~ん、楽しみたいのに楽しめないといった感覚に襲われてこの日は退店。-12Kでおしまいです。

続けて水曜日
この日も会社帰りにちょっとした買い物、そのついでにパチ屋へ寄ります。
今日は前橋の某店でパチンコ。エヴァ6を物色しますが大したクギが無いですね。。。
前も言いましたが私はエヴァ6は嫌いじゃないです。打てるクギがあればこれ一台を追いかけてもいいくらい面白い要素はあると思ってます。
ただ私が寄る店ではアタッカーへの寄りが悪くてフルオープンは当たり前で時には5~6個しか入賞しないなんてことも。15R確変は2000発は出せるというのが売りなのに前橋あたりだと1700発前後なんて有り様。台本来の性能を生かした営業が出来ないのなら無理して新台で入れなくてもいいのにね。
文句を言いつつも打ちまして10K目に保留玉赤色から確変当りの3連、4700発獲得。上皿飲ませて交換。
まだ打ちたかったので沖海2のシマへ。
5千円札があったのでこれを入れて帰ろうとしたらピッタリ5K目の玉貸しボタンを押した時にパラセーリングリーチ発生の魚群来た!、も通り過ぎて終了、と思ったら戻って当りの河豚揃い。
これが隠れ確変で時短中に確変へ昇格してなんやかやで4連の5700発交換。
エヴァ6と合わせて10000発獲得。遣ったのが15Kですから25Kのプラスで終了。
この日はちょうどCR水戸黄門の新装だったみたいでそこだけが満席でした。
説明文読んだけどTBSの実写を使えて吉本芸人も登場するらしい。
古くからのパチンコファンだと「水戸黄門=平和」と感じる人も多いでしょうが平和はTBSと版権とかの関係も無いらしいです。よって後発の京楽のパチンコが本家CR水戸黄門ということになりますね。でも水戸光圀はいいとしてもは「助さん格さん」「ちべえ」「やしち」は版権にひっかかりそうな人物ですけど・・・?

まあそんなこんなで遊べてる連休明けの実戦報告でした。
でもこんな運に任せた稼働してればいつかまた大きな負けを背負うことになりますよね。本当はボーダーを追って勝負したいのですが前橋近辺じゃなかなかそういう店も無いし困ったものです。
しばらく勝負は土日に絞って換金率の低い優良店を開拓せにゃならんですね。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする