goo blog サービス終了のお知らせ 

元VSやんちゃ隊のスカウターのボログです(笑)

何故という疑問を持つことから始まる楽しさを知ろう(^_^)v
色々とご意見をお待ちしています

※ちーやん夜話集から※

2015-10-07 21:22:32 | さとぴょん

やんちゃ隊の諸君今回は、ちーやん夜話集からだよ(^^)v

スカウト象にさわる
「象でなく、像ではないのですか?」
「まァ、だまっておしまいまで読みなさい。結局同じことになるけど…。」
群盲触象---てな漢語がある。沢山の盲人が象にさわって、勝手な観察と推理をくだし、それぞれ自分が正しく、他人の説はマチガイだといい張る。けれども、誰か、その全貌をつかみ得ただろうか? という、ボエンである。

スカウト象---この象(像)の名を「スカウト」という。命名者はB-Pである。B-Pが描いた理想人の像である。幻像である。
「ははァ、足が4本あるネ。」
「それはネ…CS、BS、SS、RSという4本ですよ。」
「いや、それはネエ君、人格、健康、技能、奉仕の4本柱ですよ。」
これは理論派の盲人。
「この長い鼻ネ。これで食べたり、飲んだり、物をつかんだり、イキをしたり、ポンプになったり、ホースになったりするそうだが、してみると、スカウト象というものは、一般コドモ大衆に公開して、いっそうのことコドモ会にしてしまう方が、利用価値があるんじゃなかろうか?」
「君はバカだな。この象牙の方が金になるのを知らんのか?」
これは利用派、実利派の盲人。
「一ペン位さわってわかるもんか。継続観察をやりなさい。」
「僕は、和尚さんから白い象の話を聞きました。仏さまが乗るそうですネ。」
このような、声も聞かれる。けれども、スカウト象の全貌をつかむことは中々むつかしい。隊長を何年やったとか、実修所へ何回入所したとか、所長であるとか、コミッショナーであるとか、理事長であるとか、何であるとかいうても、この象の全貌をつかんだという証明にはならない。
将棋の升田は、九段と、王将位と、名人位の三つのタイトルを得たが、これは「実力」で勝ち得たものだ。我々は、少年に「実力」で初級、2級、1級、菊、隼、富士、をとるようすすめているくせに、指導者は果たしてご自分の実力で、理事や、コミッショナーになったであろうか?
「実力」以外のSomething を足場として、立っているのではあるまいか? 曰く年功、曰く年齢、曰く金力、曰く社会的地位、曰く情実、曰く強引に…。
折角つかんだ隊員を、1年か2年で逃してしまい、その補充に毎年何人かの新入者をいれて、1級以上の等級に進み、富士まで登った者は全国に20人もいない。何年たっても日本のBSは富士山の二合目か三合目あたりを登ったり降りたりしていて、それから上の方は雲で見えない。結果的に富士山の全容をよう見ず、二合目、三合目のみをもって、これ富士山なり、スカウティングなり、とわかったようなツラをしている。
これが現在の段階、こう考えてみると、ウヌボレの度が、きつすぎる。下手なゲームのやり方だ。
B-P描くところのスカウト像は、そんなヤスモノではない。安い評価をしなさんな。
スカウト像は生物だから、毎年大きく伸びつつある。像と書くと無生物と思われ易いから、私は象と書いた。ニンベンは、いいかえたらウヌボレヘンだから、ない方がよい。
本当に積みあげて出来た立派なローバースカウトよ出て来い。一体、幾人いるのか?
年令だけのローバースなら、スカウト以外の青年の中にも居る。
ジャンボリーのような、お祭りばかりに熱をあげるのが能じゃあるまい。事前訓練を欠いた野営大会、キャンポリー、ジャンボリーというものは、事前訓練という助走路を欠いているから飛躍がない。
結局は、“Scouting for Boys ”をよく読んでいないため、象がつかめない。 ローランド・フィリップス著「班別制度」を読んだら、いかに、みんなが現在やっている班制が、班制の擬態であるかにびっくりするであろう。大いにハンセイ(反省)すべき点あり、勝手に理解し、我流で押しとおし、狭い視野内で速断し、想像を過信し、自分自身を高く評価しすぎると、足もとの今まで雑に積んできた煉瓦はくずれる。
SS、RSと積みあげる頃になると、下の方がくずれる。
私は、象の全貌がまだわからない。そう考えると、ほんまに、ゾウとする!

 

 


※隠れた危険を未然に防ごう※

2015-10-02 10:07:18 | さとぴょん

やんちゃ隊のみんな

普段何事もなくキャンプや集会などをしているね(*^^)v

でも、危険はいつも潜んでいる!

ベンチャースカウトのバディキャンプは、その危険を自分たちで予測し対策案を考えなければならない!

そこで、こんな表を作ってみた(*^^)v

予測される、危険・事故を未然に防ぐためにお互いに話し合ってみよう!

 


※一泊二日のバデイーキャンプをしよう※

2015-09-21 14:16:37 | さとぴょん

やんちゃ隊の諸君

今回は、一泊二日のバディーキャンプの持ち物点検表だよ(*^^)v

ベンチャー隊のキャンプは、最低の単位(ユニット)2人ひと組のバディーを組むだ(*^^)v

ベンチャースカウトは、ボーイと違い移動キャンプが出来る!

その為荷物は、自分たちで背負って移動しなければならない!

そこで、最低必要な物のチェックのリストを作り持ち物は、なるべく余計なものは持たないようにしよう!

例としては、調理器具なども、献立によって持ち物を考えよう!

 


※空き缶で火をおこせ(@_@)※V2

2015-08-19 19:37:22 | さとぴょん

やんちゃ隊の諸君
マッチやライターを使わずに火を起こすとしたら
木と木を擦り合わせて摩擦熱で火をおこす方法があるね(^_^;)
でも、もっと簡単に火をおこす方法があるんだ(*^_^*)

次の物を用意しよう
1.コーラやジュースの空き缶(360ml)
2.金属磨き(ピカールなど)
3.割りばし
4.千枚通し
5.300番くらいの紙ヤスリ
6.テッシュペーパー

作業掛かるよ
1.まずは空き缶の底をひたすら金属磨きで磨く顔が写るくらいに磨ければ最高
2.磨き終わった缶の底の中心に千枚通しで穴を開ける5ミリくらいの穴が好いよ
3.缶を1/3くらいの幅に切るよ、手を切らずに缶を切ってね(^_^;)
(切り口はテープなどをまていおくと怪我はしないよ)
4.割り箸を缶の底に開けた穴に通るくらいまで削るよ
5.割り箸を缶の底の穴に通してその先にティッシュ丸めて付ける
6.太陽に缶の底を向けて割り箸の先のティッシュに光の焦点が合うところに合わせる

もうわかったと思うけど、凹レンズの応用だ一度つくってしまえばティッシュを付け替えるだけで何度でも火はおこせるよ(^_^)v
ただ一つ太陽が出ていないときは使えない(*^_^*)
太陽ってありがたいな(^_^)v


※ WORLD SCOUT JAMBOREE  ※

2015-07-07 09:32:31 | さとぴょん

やんちゃ隊のみんな

23WJ『WORLD SCOUT JAMBOREE JAPAN』開催まで一カ月を切ったね(^0_0^)

今回は、ジャンボリーという言葉についてだよ

 世界的に呼ばれているボーイスカウトの野営大会のことをジャンボリーと言うよ(^0_0^)ボーイスカウトをやっている人ならみんな知っているよね(笑)

 最初は、アメリカの日常的な言葉で、どんちゃら騒ぎ、騒がしい陽気な集まりなどのことを、ジャンボリーと言っていた。

 ベーデン・ポウェルは、世界のスカウトたちが一つの会場に集まって世界的な運動に展開していくことを考えて、最初は、エキジビションやラリーという言葉を考えていたんだよ(^0_0^)

 でもアメリカ旅行中に聞いた、ジャンボリーと言う言葉の響きが気に入って『JAMBOREE』にしたんだよ。

 スカウト運動100年を迎えた21WJから『世界スカウトジャンボリー』と名称が改められました(^0_0^)