goo blog サービス終了のお知らせ 

元VSやんちゃ隊のスカウターのボログです(笑)

何故という疑問を持つことから始まる楽しさを知ろう(^_^)v
色々とご意見をお待ちしています

※ローバーリング ツゥ サクセスから※

2017-10-09 09:11:28 | さとぴょん

やんちゃ隊のみんな

罵倒という言葉の意味をしているかな?

ひと前で、相手を激しい言葉でののしり空いばりをすることを言うんだよ

それは、自分の感情・欲望などを抑える自制心の不足から現れることなんだよ(-_-)

やんちゃ隊のみんなも、そんな経験をしたことはないか?

私(さとぴょん)も若いときは、自分の力不足からそんな経験をしたことがあるよ、当時は気が付かないで居たけど、今思い浮かべてみると恥ずかしいことだね(^_^;)

ローバーリングツーサクセツの第2の暗礁の中に、こんな言葉がある

『罵倒する者は、どんなに努力しても人の頭(かしら)なる望みはない』

やんちゃ隊のみんな(^-^)

相手に対しての言葉使いや自分自身が短気にならないように、心がければ一人で多良き仲間と楽しい活動ができるはずだよ(^_^)v

 


※ちょっと雑学お経て?※

2017-09-11 16:56:01 | さとぴょん

お経てどんなことが書いてあるのかな何て考えた事があるのかな、そこで雑学を書いてみました

お経は、お釈迦さまが弟子たちに説かれた話の記録です。

お経の文章構成は、概ね次のようになっています。
  如是我聞(にょぜがもん)私は次のように聞きました。で始まり、
  教えが説かれた場所。
  聞いた人の人数。
  会話の内容。
  信受奉行しんじゅぶぎょう私はこの教えを信じ受け取り実行します。で終わります。

経という漢字は線とか織物の縦糸を意味します。