元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2330) |
常緑樹(218) |
落葉樹(1085) |
シダ・コケ他(106) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(9) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
地理佐渡../Part7終了&引越しご挨拶 |
夕菅/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
多摩NTの住人/ヤマハタザオ |
多摩NTの住人/ユリノキ |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
地理佐渡/ヤマボウシ |
楽/ヤマハタザオ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
検索
マルバタチツボスミレ

由木城跡付近の林縁に生育している「マルバタチツボスミレ(丸葉立坪菫)」。スミレ科スミレ属の多年草でタチツボスミレとニオイタチツボスミレとの交雑種になる。花色はニオイタチツボスミレに良く似ており葉はタチツボスミレのように心形になる。この辺りではタチツボスミレと混生している。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« ヤブレガサ | オクタマスミレ » |
これも秋吉台でよく見かけますがニオイタチツボスミレとの区別が難しいです。
マルバという点を意識していないと全く花は
ニオイタチツボスミレとしか見えませんね!
混生してましたか~~♪
歩いていると色々な種を見られるようですね。
こちらもぼちぼちスミレは咲き始めてきました。
ただ、種の特定はねぇ。そうそう、花の黄色の
オオバキスミレはわかりよいです。昨日見まし
た。