goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

オクタマスミレ

 エイザンスミレヒナスミレの交雑種の「オクタマスミレ(奥多摩菫)」。牧野富太郎博士が奥多摩で発見したので名付けられているが、奥多摩だけではなくエイザンスミレとヒナスミレが多く咲く場所に出現するようだ。数年前に高尾山“冨士道”に出現したがすぐに盗掘されて消滅してしまった。この日は高尾山系を歩いていて偶然これを見つけた。今度こそ長く残って欲しい。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« マルバタチツ... アメリカスミ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2025-04-11 11:01:08
スミレも交雑が多いのですね。
貴重な種、盗掘にあわずに繁殖して欲しいものです。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2025-04-11 13:37:06
スミレは沢山の種類がありますね。
盗掘はケシカランですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2025-04-11 16:48:40
コメント有り難うございます。今回は偶然見つけました。何とか生き延びて欲しいです。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2025-04-11 16:50:03
コメント有り難うございます。スミレの品種は多いですね。交雑もあるので更にややこしいですが見つけると嬉しいです。
 
 
 
美しいですね~♪ (かえで☆)
2025-04-11 21:14:59
双方とも美形ですからねぇ~★
こうなりましたか~♪ (⌒∇⌒)

益々品種が増えて行きますね~♪
 
 
 
スミレ (ちごゆり嘉子)
2025-04-11 22:12:12
この名前は初めてです。スミレの名前は、たくさんあって難しい・・・
ことしはよく咲いてます。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2025-04-12 07:52:13
オクタマスミレ・・・
盗掘する人はどうするのでしょうね。
持ち帰っても育たないと思います。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2025-04-12 07:54:47
コメント有り難うございます。これは両者が混生しているようなところに出現します。久し振りに見ました。
 
 
 
ちごゆり嘉子様 (多摩NTの住人)
2025-04-12 07:59:21
コメント有り難うございます。奥多摩で見つかったスミレです。スミレの品種は多いですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2025-04-12 08:03:03
コメント有り難うございます。盗掘はなかなか無くなりません。植物愛好家ではなく犯罪者ですね。
 
 
 
Unknown (とりこ)
2025-04-13 16:55:20
スミレの季節ですね
エイザンスミレとヒナスミレの交雑種とは~
どちらもステキです
 
 
 
とりこ様 (多摩NTの住人)
2025-04-13 19:31:27
コメント有り難うございます。親の品種も綺麗ですが交雑種も良いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。