元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2330) |
常緑樹(218) |
落葉樹(1085) |
シダ・コケ他(106) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(9) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
地理佐渡../Part7終了&引越しご挨拶 |
夕菅/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
多摩NTの住人/ヤマハタザオ |
多摩NTの住人/ユリノキ |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
地理佐渡/ヤマボウシ |
楽/ヤマハタザオ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
家の近くでは見ることが出来なくて
いつも東御苑の野草の島近くで見ているのですが
ここ数年新型コロナのせいで見に行かれなくて
残念に思っています。
花は下向きに咲くのに果実は上向きに並んで実るのを
いつも不思議に思っています。
今まで見ていた2本が今年は見当たらず何故だと思いましたが枯れていたようです。
それ程大きな木でもなかったのですが。
赤い冬芽を一番先に憶えた、という妙なことをやってしまったので、こういう花だとは知らないでいたのでした。
こんなに綺麗に咲いて、見事ですね。
長沼公園“栃本尾根”、何年も前のカタクリの時期に行ったままかもしれません。
この時期には東薬大の公開講座があって、駐車場そばにあるネジキの花を楽しみにしていたのですが、このところそれも叶わず、となってしまいました。
*5月22日、ようやく永昌院を訪問出来ました。ナツハゼの咲き残りを確認できました。
駐車場でニッケイの花を眺めていると、奥さんが出てこられてナツハゼを案内して下さいました。
セッコクやオキナグサも見せて頂き、お茶までご馳走になり、おかげ様で楽しい散歩となりました。
行儀よく並んでいますね。
小さなかわいい花が行儀よく並んで見応えがありますね。