元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
オオバウマノスズクサ・4~果実1

コメント ( 10 ) | Trackback ( )
ナツエビネ・1~花

写真はラン科エビネ属の「ナツエビネ(夏海老根)」。本州~九州の山地の沢など湿った落葉樹林下に生育している。名前の通り夏に高さ30~40センチの花茎を立ち上げ淡紫色の花を総状に付ける。ひとつの花の長さは2.5~3センチ。ナツエビネは13年前に東京薬科大学自然観察路で見たのを最後に長く見ていなかったが、久し振りに出会えた。これは高尾山の登山道脇で登山者の目を楽しませている植栽もの。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )