JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

リニアアンプ探しの某オークションサイト HL-1KGX編

2021-02-18 17:20:00 | DX

(↑ の画像はオークションに出品されているHL-1KGXではありません)

毎度の某有名オークションサイトに東京ハイパワー社のHL-1K GXが出品されていました

程度も良さそう 現在の価格も納得の価格ですが どの程度まで競り上がるか?

このアンプは大人しく使っていれば結構 長持ちしそうな作りですし 真空管も手に入れやすいので

デスクトップタイプですがクーリングファン(シロッコファン)の騒音に耐える根性が必要です!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローテーター

2021-02-17 17:26:13 | DX

先日 実家のタワーから降ろしたケンプロのKR-1000S(DX)ですが コントローラーがKR-800S用(1000Sもイニシャライズが違うだけで同一)なので繋ぐとKR-1000Sになる仕様

SDXとSの違いはプリセット機能と回転速度のコントロールが可能/不可能の違いだけの様なので

問題は コントローラー背面の接線プラグが無いのでコネクタを無視して「直附け」するか 別の端子盤かコネクタに変更するかどうかになります


基本的には5端子有れば充分なので背面に穴を開けて別のコネクタを取り付けて そのコネクタに合わせたプラグにするのが一番簡単な感じです

それよりも問題なのは 20年以上回転させていなかったので「廻ってくれるか?田舎否か?」です

取扱説明書にはモリブデン系のグリースを使用しているので固着する様な事は無い!と記載が有りますが......どうでしょうか?!

背面の接続を変更してから実験に移りたいと準備中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニアアンプ探しの某オークションサイト KPA-500編

2021-02-17 05:26:05 | DX

某有名オークションサイトにエレクラフト社のKPA-500が出品されていました

程度も良く(現在の)価格的にはなかなか手頃な感じです(残り4日間でどの位まで価格が上昇するか?)


電源SWをONにすれば即運用可能ですからTL-922の様にアイドリング中のヒーター点灯による消費電力を考える事も無く

環境に優しい運用が出来そうです!


K3とP3も持ち合わせているので是非とも欲しいアンプではありますが........

宝くじで高額当選でもしなければ「ポチっと」入札出来る訳でも無いので 今回も眺めるだけになりそうです


多分同じ方が出品されていると想われるアンテナチューナー KAT-500も有りました

ところでK4の発売はいつになるのでしょうか?(間違っても宝くじに当選しないと買えませんが!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度5強 揺れました

2021-02-14 02:14:24 | DX

 画像は気象庁発表の震度分布図(2021年2月13日23:08 JST発生)

ちょうど前のページの記事を書き終わってUPしようとした時 、前触れも無く来ました

NHKの番組内やスマートフォンへの緊急地震警報も間に合いませんでした

拙家ではほとんど被害なし

14日01JST頃にカーオーディオで昭和歌謡2曲分(約7~8分間)の距離の名取市の実家に行って来ました

実家も仏壇の仏具が若干倒れたりはしていましたが大きな被害も無かった様子(日中再訪予定)

長女・次女のアパートや連れ合いの実家マンションも大きな問題は無かったとの事

ただ 連れ合いと次女は職務上 緊急招集若しくは避難所開設の可能性があるので待機中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛!

2021-02-13 23:07:09 | DX

両脚の具合も良くなって来たのでタワーに登る決心を! フルハーネス講習も受けていますが 未だに胴綱です(送電鉄塔関連業者の社長から頂戴した宝物!)


取り敢えずタワートップまで登った


初めにローテーターを取り外したのですが これが難儀でして体力の半分以上消費していた


今までケンプロ工業のKR-800SDXだと思っていたのですが 外してみたらKR-1000SDXでした!(もっともコントローラーが現在はKR-800/1000用なので)


何とかCD社の 2X209を地上に降ろすことが出来た(庭木とタワーにエレメントが引っ掛かり一部エレメントが曲がってしまった)


タワーを建柱して30年ほどになるのですが テーピングが功を奏してコネクター部はほぼ建柱当時と同様の輝き!


スタックマッチングユニットのコネクター部も全く錆等も無し!


クロスマウントも錆が無かったので簡単に10mmラチェットレンチで作業が捗りました


CD社のボルト・ナットは耐候性が良いですね~


テーピングの大事さを痛感しました!



テナコートも塗布していたので約30年前の物とは思えないほどの状態です


と言う訳で 春一番が吹いたら7/10MHZのRDP 14/18MHZの八木 1.8/3.5MHZの変形バーチカルを設置する予定です(21MHZから上はモービルホイップ?!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする