最新の画像[もっと見る]
-
The Earth Dies Screaming (1964) 2週間前
-
JARL宮城県支部長 JA7UQB 故 佐藤 雄孝さん 葬儀 3週間前
-
Topバンド(160m)のパイロット局になるかな? 3週間前
-
DXレポートCQ誌2025年9月号掲載分送付 4週間前
-
2024 WW DX SSB CONTEST 結果発表(今頃!) 4週間前
-
2024 WW DX SSB CONTEST 結果発表(今頃!) 4週間前
-
2024 WW DX SSB CONTEST 結果発表(今頃!) 4週間前
-
2024 WW DX SSB CONTEST 結果発表(今頃!) 4週間前
-
2024 WW DX SSB CONTEST 結果発表(今頃!) 4週間前
-
CWコンテストの風景(WW DX 160 2018) 1ヶ月前
私は先ほど10MHzの信号を聞いていましたが、少々信号が弱くて、まだQSOできてません。
それにしてもこのアンテナ、気になりますね。
私が昨年まで使っていた垂直Moxonに形が似ているのですが、低損失のバーチカルとのこと。詳細は不明ですが、StepIRがこの移動用アンテナ分野に進出してきたのは楽しみです。
TX5Dの信号はお世辞にも「強い」とは言えませんね。
14MHZでも聴いているのですが、AMPを使ってはいない感じの信号です。
まあ、PSK31でしか信号を聴いて(見て)いないのですが。
StepIRのANT、面白そうですね。洋の東西を問わず、HF帯での移動運用(DXingに限らず)は盛んな様ですから、結構需要は満たされるかと思います。(問題は価格と性能ですが)
近い内に「道の駅」辺りで見れるかも? hi
FB DXを!