
10MHZRTTY、例の10.136KHZ附近の業務?RTTY信号の少し上でCQを発見
どうも10MHZ帯のRTTYはK5PもVP8STIもDWN指定がお好きな様で今回もDWNを指定。
10.133.5KHZ位でしつこく呼んでいたらAGN?AGN?
ID 5連送でコールバックがありました。

10MHZもコンディションが安定していない様で(拙者の電波が弱いので!)不安になり
いつもは 「QSL UR 599 TU」で返すのですが今回は

QSL UR 599 599 DE JH7BMF JH7BMF HW COPY? としつこい様に送りました。
これが逆効果?JH8:?!に化けたりAH7BMFに化けたり!
で、QSL UR 599 599 DE JH7BMF TU で返したら
TU JH7TMF K5P DOWN
最初のコールバックだけが確実と判断してオンラインログサーチの判定を待っていたら合格でした!?
20JSTに7.080KHZでRTTYを受信しましたがこちらは85%が文字化け状態で諦めました。
久しぶりのATNOでした。
Ped当初はEU/NA指定で呼べない時間が多かったのですが、1週間経って指定も無くなってきたので交信出来ました。
渡辺さんの40mSSBは美味しいですね!
本当にKH6周辺位なのですが皆さんが待ち焦がれたENTなのでパイルがきついですね。
FB DXを!