goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

3D2CR 7MHZ FT8 QSO? or NIL?

2021-09-20 23:18:09 | DX

20日 20時15分頃から7MHZで3D2CRを追い掛けていました

日中にANTを調整して闇夜に紛れて釣り竿ANTを展張したのですが 何と9MHZの真ん中辺りで同調している?!

仕方が無いので1.5ⅿ位のACコードを延長させ釣り竿に巻き付けて何とかVSWRを1:2.0程度に持ち込みTRXのチューナーで誤魔化し運用

途中 3度も応答が有ったのですが RR73を受信出来ません

ー24dbのレポートですから QRMの渦に巻き込まれて

こちらからのー7dbのレポートは搔き消されているに違いない

明日は拙者&連れ合いの実家巡り(お彼岸)なのでANT調整は出来ない

2~3日後 改めて挑戦する予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D2CR 10MHZ FT8

2021-09-20 15:56:54 | DX

3D2CR 10MHZ FT8 で交信出来ました


マンション4階ベランダ取り付けのモービルホイップアンテナ+30W位

いつもの手動切り替えによるF/Hモード対応QSOでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークションサイトの中のリニアアンプ(200W)

2021-09-20 10:32:27 | DX

 の画像は DXV-201Lです サムウエイ社のWebサイトより

某有名オークションサイトにDXV-200Lが出品されています

少々 訳アリ品との事で 何事かな?と想ったら

出品者が誤って3度もファイナル素子をNGにしてしまった為 メーカーで修理した品だそうで

使い方さえ間違わなければ良いのでは?と感じました

実家でのプロジェクトK QRO計画の前に自宅マンションでの200W固定局化の方が現実的かな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局48周年のお祝いは 3D2CR 14MHZ FT8

2021-09-20 08:57:19 | DX

 の画像は3D2CR QRZ.COMから

昨晩 7MHZのFT8モードで3D2CR Pedの大パイルアップを見ていました

ANTが10MHZ帯のモービルホイップアンテナでも3D2CRが結構強力に入感していましたが

指を咥えて観ているだけ!


朝食後 14MHZを覗いていると 3D2CRのコールサインがスクリーン上に

2~3回のコールで応答が有りました!

パイレーツ?の可能性も有りますが期待してLOGサーチを待ちたいと思います

記念すべき開局48周年とベランダANTでの初交信は3D2CR(暫定!)でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする