goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

2011年カレンダー

2019-03-08 10:33:49 | DX

CQ誌の付録だった2011年度のミニカレンダー

CW用の各種Keyと共に 各社のHF帯のTRXが各月毎に写っています


当時使用していた IC-7200は縦振り電鍵と共に10月


現在の主力機種のTS-480は4月


東日本大震災の有った3月はFT-DX5000とBegaliのGraciella Jr


憧れのK3はパノラミックアダプターのP3 GHD-Key社のGN507パドルと共に年頭の1月

12ヶ月の内 K社 2台 I社 3台 Y社 3台 A社 1台に対してE社が3台! 

国産自動車メーカーの勢力図の様な極端な差は有りませんが DX-Ped等のスポンサー的に観ると↑の振り分けは妥当かな?

8年前の3月11日は金曜日

揺れていた時~夕方にかけて当地は曇り時々小雪 停電で真っ暗になった夜は晴れ 満天の星空が上空を覆っていました


仙台市天文台では今年もプラネタリウム特別番組を上映します(今年は新作)


また 皆様のお近くでも前年まで上映していた番組「星空とともに」も含めてご覧になれます

また 明日からNHKテレビジョンやラジオ第一放送で 各種のドキュメンタリーや特別番組が放送される予定です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする