なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

こいのぼり

2014年04月25日 18時20分36秒 | 日記

千葉県酪農の郷(らくのうのさと)では、こいのぼりがあがっています。

せんごく時代には里見のぐん馬いくせい場で、江戸時代には8代しょうぐん吉宗が、インドの白牛3頭をしいくした、日本らくのうはっしょうの地なんだよ。

とんがりやねのおうちは、らくのうしりょうかんです。

こいのぼりがたくさん上がっているね。

こいのぼりは風をいっぱいすっているよ。

ヤギさんとあそんでも良いんだよ。

このヤギさんは、お友だちなんだね。

白牛はアメリカからゆにゅうした牛で、日本ではここにしかいないんだよ。


フジ

2014年04月24日 09時37分36秒 | 樹木

マメ科のフジです。

長くたれさがって、たくさんの花がめだつね。

ほかの木にまきつくツルです。ツルは丈夫で昔はロープのように使ったんだよ。

大きなクマバチが来ています。

フジの花びらは合わさって閉じているので、小さなハチにミツは飲めません。

クマバチが花びらにとまると重いので、かんたんに開いてミツが飲めます。このとき花粉がハチにつくようになっています。

フジの花とクマバチさんは、なかよしなんだね。

クマバチはミツバチ科のおとなしいハチさんだけど、遠くからかんさつしようね。


ヤハズノエンドウ

2014年04月23日 09時06分05秒 | 野草

マメ科のヤハズノエンドウです。

正しくは「ヤハズノエンドウ」だけど、「カラスノエンドウ」という名前のほうがみんな知っているね。

古代オリエントでは、野菜としてさいばいされていたけど、今ではざっそうにされてるんだよ。

少し小さいけど、4月19日のエンドウにそっくりの花です。

クキと花のつけねのあたりに黒い点がわかるかな。

「花外ミツ線」といって、花の外にもミツが出て来て虫をさそうのです。

この花も、ミツバチさんのこうぶつだったね。


ムラサキケマン

2014年04月22日 10時55分23秒 | 野草

ケマンソウ科のムラサキケマンです。

日本中の日かげで、湿った場所に生えています。

花はツツのようになっていて、花びらの先が開いていないのでオシベとメシベは見えません。

下がわの花びらに虫がとまると中が見えます、ミツをすいに来た虫に花ふんをつけるくふうです。

花のまんなかにクキがあって、鳥がとまっているように見えるね。

タネはマメのようなサヤにできて、はじけてとぶんだよ。

ドクがあるので、なっちゃんはさわらないこと。