ミズキ科のアオキです。
北海道から本州、四国、九州に分布する常緑の低木です。
スギ林の中など暗い場所でもよく育ち、花のない時期に紅色の実がきれいなので庭にも植えられます。
高さは1メートルから2メートル、若い枝は緑色です。
葉は対生する卵形、葉は厚く光沢があり、まばらに鋸歯があります。
写真の葉は庭木ではありませんが、うすい黄緑の斑入りです。鳥がタネを運んだようです。
春の終わりころ褐色のかかった紫色の花がさきます、雌雄異株です。
今の時期は緑色や紅色の実がついています、緑色のものもこれからきれいな紅色になります。
名前は「いつも青々している木」から「アオキ」とよばれたそうです。