なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ホルトノキ

2017年07月04日 10時15分10秒 | 樹木

ホルトノキ科のホルトノキです。

千葉県以北の本州、四国、九州に分布する常緑の高木です。

房総では里見氏が大事にした木で、南房総市や館山市の城山公園で大木が見られます。

葉は互生して枝先に集まります。細長い卵型でまわりには粗く鋸歯があります。

葉がオリーブに似ているので、江戸時代の平賀源内がオリーブの採れるポルトガルの木で「ホルトノキ」と呼んだのが始まりだそうです。

花はツボのような花が房に付きます。

枝先に新しい葉ができると、みき側の古い葉が一枚紅葉して落ちます。

一年中どこかに紅葉した葉が見られるのがとくちょうです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。