おいしい紅茶と焼き立てのケーキ・・・
家族でくつろぐ,至福のティータイム。
”愛は、自分のほうからー”
季節は巡り、もう春。
時にはゆったりとティータイム・・・
心身ともに元気をもらいましょう!
紅茶の新茶
ティークリッパーは中国から茶葉をヨーロッパまで運んだ快速帆船のことです。
春、中国から新茶を積み込み、一刻も早くイギリスのロンドン港まで運んだ船に、
賞金を出す「ティーレース」は有名です。(19世紀半ば)
ティークリッパー(快速船)で、のちに酒樽を運ぶ船になったウィスキーの
カティーサークは今日でも知られています。
この絵は30年位前に頂きました。その頃は恥ずかしながら知識がありませんでした。
凍えるように寒い朝、雪は深く静かに積もっています。
空気も澄んで心地良い・・・。
こんな一日の始まりは、ストレートティーをお薦めします。
ゆっくりと身体に沁み、元気をもらうのが分かります。
焼き立てのパンと一緒にどうぞ♪
やさしい紅茶の香りに包まれて
静かな夜の“ひととき”を
ゆったりと過ごす・・・
John Lennonの歌声をききながら♪
星空の天使
紅茶のカクテル
世界三大銘茶のひとつで“紅茶のシャンパン”と称されています。
ダージリン地方は、インド西ベンガル州の最北端、東ヒマラヤ連邦の高地にあり、
収穫期は、春から夏ですが、日本には秋ごろ入荷します。
初々しい若い味わいのファーストフラッシュに比べると、味、香りともに円熟し、
しっかりとした味わいを楽しむことができます。
まずはストレートでお飲みください。
農園は100位あります。
キャスルトン農園、タルボ農園、オカイティ農園、サングマ農園、フグリ農園、
セリンボン農園、ゴバルダラ農園、ジャンパナ農園、リーシ―ハット農園・・・・etc
カメリアシネンシス
“ティーカップ”は、その日の気分に合わせて気軽に使いわけたいですね。
おもてなしの時、日常のティータイム、紅茶の銘柄、バリエーッションティー、ミルクティー、
季節や天候、場所や時間、体調、ティーフード、テーブルクロース、お花、・・・
因みにティーカップは紅茶の色、味、香りを楽しむため、カップの口が広く浅めのもの。
コーヒーは低温で淹れますので、コーヒーカップは、保温性を保つため背が高く、筒型です。
紅茶、コーヒー兼用のカップもあります。
濃い目の紅茶に良く合う、ブルーローズの兼用カップが最近のお気に入りです。
中国の安徽省キーモン県で生産される古典的な銘茶で
世界三大銘茶のひとつとされ、
独特な香りは古くからヨーロッパの人々にも人気があります。
エキゾッチクな香りに包まれて、秋の夜長をお過ごしください。
インドのアッサム地方は、インドの紅茶の50%以上を産出する世界最大の紅茶産地です。
水色はミルクに負けない濃さを持ち、アッサム紅茶特有のコクとやさしい香りが特徴で、
ドライフルーツの入ったバターケーキやチョコレートによく合います。
イタリアンレストランの食後にはアッサム紅茶が出されます。
まずはストレートで次にミルクを入れ深みのある心地良さをどうぞ。
ご近所の方に教わったお気に入りのレシピです。
ふんわり柔らかい食パンを、友人達にプレゼントしました。
アメリカの友人もこの分量で毎日焼いているそうです。
よかったらお試しください。
材料
強力粉 250g
バター 20~25g
砂糖 20g
スキムミルク 8g
塩 4g
イースト 3g
水 180㏄
(強力粉は北海道産、砂糖は三温糖・・・素材にこだわると一層良いです。)
; ホームベーカリー 1斤タイプ
: ソフト、淡、でセットする。
立春から数えて八十八日目(5月2日頃)は、春から夏に移る節目の日で、茶摘みの
季節を迎えます。八十八夜に摘んだ茶葉は長寿の薬ともいわれたそうで、
味、香りともにすばらしく、心も身体も元気をもらいます。
紅茶にも旬があります。生産地によって異なりますが、旬の時期に摘まれた紅茶は、
クオリティーシーズンティーとよばれ、豊かな香味を持った高品質の紅茶です。
御衣黄桜