ほっと一息ティータイム♬
アジサイの花が美しい季節ですね。
親しい友をお招きして、久しぶりのティータイム
紅茶「マサラチャイ」を飲みながら・・・
★ マサラチャイ ★
マサラチャイはインドの伝統的な飲み物です。
作り方
紅茶(アッサム・ケニア、ニルギリ等)8g
水 160ml 牛乳30cc位 カルダモン 4個
シナモンスティック クローブ 2粒
その他のスパイス、カルダモなど、
① 鍋に、水と,砕いたスパイスを入れて沸かす。
② 沸騰したら、茶葉を入れ,火を止めて、蓋をする。
2~3分蒸らす。
③ 牛乳を加えて、再び火にかけ、沸騰する直前に火を止め、軽く混ぜて、
茶こしでこす。(沸騰させないのがコツ)
④ カップに注ぎ、お好みの甘さを加える。
⑤シナモンステェックでかき混ぜてお飲み下さい。
★BLACKTEAの「紅茶、瀬戸内シャリマー」(オレンジ)は、
簡単にチャイができます。
カップに紅茶(瀬戸内シャリマー)を入れて、100度熱湯を注ぎ、濃くなりましたら、
ミルクを注ぎます。砂糖を入れて煮込むと、マサラチャイになります。
とても簡単で、おいしいチャイが出来ます。
アイスティーにしても大変おいしいです♪
「瀬戸内シャリマー、オレンジ」をご希望の方は、直接BLACKTEAにお電話をください。
TEL 082-221-0818 BLACKTEA(株)
サラダ油や、オリーブ油、で作る簡単で美味しいケーキです。
ビタミンやカロチンも豊富です。
子どもさんの、おやつに是非どうぞ★
作り方
卵 2個
砂糖 80g
サラダ油又はオリーブ油 140CC
人参 100g~120g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 少々
粉砂糖 少々
玉子をほぐし、お砂糖を入れて、よく混ぜる。
サラダ油を少しづつ注ぐ。
すりおろした人参を混ぜる。
粉・ベーキングパウダー・シナモンを加え良く混ぜて
型に流す。(18センチパウンドケーキ型)
180度で35分焼く。
まがりくねり はしゃいだみち・・・
あおばのもりで かけまわる・・・
孫がよく歌っています♫
パプリカ 花がさいたら~
晴れた空に種を蒔こう~
気持ちの良い素敵な曲♫
米津玄師
親しい友と
静かなお茶のひとときを過ごす・・・
7年前に植えた柚子の木が、やっと実をつけました。
14個の、さわやかな香り♪
季節とともに・・・
おいしい 冷やしチャイ をどうぞ・・・
★ 冷やしチャイの作り方~
① 鍋に180CCの水をいれて、沸騰させる。
②火を止め、茶葉を5g入れる。フタをして、5分ぐらい蒸らす。
③茶葉を取り出し、牛乳を100CC加え、砂糖も入れて煮込み。沸騰直前に火を止める。
(煮込み過ぎるとミルク臭くなる)
④グラスに氷をいっぱい入れ、③を注ぐ。
砂糖を入れて煮込まない場合は、ガムシロップをそえる。
※ ガムシロップの作り方は、ミキサーに砂糖と水を同量入れて、撹拌する。
最初は白く濁っていますが、そのうち透明になる。
※ 茶葉は、アッサムCTCがコクがあり、美味しいと思いますが、
様々な銘柄の紅茶で ”冷やしチャイ” を作り、楽しむのもいいですね。
マサラチャイ、(ミックススパイス)や、シナモンチャイもお試しください。 (茶葉にプラスする、)
♪ 私の誕生日会には、
「カープキャラメル紅茶」で、”冷やしチャイ” を,たくさん作って、持っていくつもりです。
孫達の笑顔が楽しみ~♫