goo blog サービス終了のお知らせ 

BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

よふかしのうた 第7話 『眷属作り』 感想

2022-08-19 15:36:07 | よふかし
ようやく、セリ、ニコ、カブラ、ミドリ、ハツカの5人の吸血鬼が登場w

ここから少しずつナズナたち吸血鬼の世界の習わしを具体的に示すエピソードが続いていくわけど、やっぱり、コウくんがスゴイよなぁ。

超強心臓w

いくらナヅナで慣れていたからといって、5人も吸血鬼を前にして全然動じないのだから。

しかし、あのマンガ的崩し絵の止め柄の部分って、アニメにするとなかなかに微妙だなぁw

ああいうのは、やっぱりモノクロのマンガで、コマというフレームで常に囲まれているからこそ生きる表現なんだなぁ、って思ったw

マンガ表現の奥は深いな。

逆に、セリVSナズナの吸血鬼バトルは、ビシバシ動いていて見ごたえがあったから、一長一短なんだけど。

しかし、やっぱりこの動じないコウくんの様子を見ると、もしかしてコウの父親って吸血鬼だったのかな・・・?とか思っちゃうんだよなぁ。

いや、それは最近、原作の方を読み直しながら思っていたのだけど。

なにげにコウくんのうちがシングルマザー家庭で、かつコウの母親が水商売で夜はずっといない、というのが気になってきている。

意外と原作者、細かい伏線回収を得意としていることにも気づいたので。

ということで、この作品については、2期、3期と続けてほしい気がするのだけど。

でもなぁ、ノイタミナ枠だからなぁ。

これも焼畑てきに、一回こっきりのアニメ化で終わるのだろうなあ。

コウくんが活躍する場面、動きのある絵で見てみたいのだけどなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく魔王さま!! 第6話 『勇者、魔王の職場の大改造に協力する』 感想

2022-08-19 11:12:37 | Weblog
唐突だけど、カミーオが登場したりして、物語的には多少はおもしろくなってきたのだけど、でも、相変わらずの作画力で、とにかく緊張感がなくて萎える。

なんか、ちびまる子ちゃんの世界で、真奥が働いているみたいで。

今回でいれば、漆原が恵美にオルバの暗躍の可能性を話しかけるところがあったけど、あそこで1期の該当箇所を2期の画力で作り直された場面が挟まれて、本気で失望した。

なんだろうなぁ、演出として必要なケレン味が一切ない、というか。

全編、CGでつくったと言われてもおかしくないような平板な顔で。

そのくせ、芦屋の変顔だけは執拗に投じてくるので、嫌になる。

なんか、そもそもの表現力が、半世紀くらい昔の昭和のマンガレベルにまで落ちてる気がするのだけど。

これは単純に制作サイドのレベルの低下でしかないよね?

こんな粗製濫造品ばかりつくって、何がいいのか。

話が盛り上がってきたところなだけに、余計に悲しくなる。

この10年間でどれだけアニメ業界が衰退したかを物語るためのベンチマークとして、この魔法さまの1期と2期は、今後、きっと使われるようになるんだろうな。

さすがにここまで来ると、原作者も気の毒だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマータイムレンダ 第19話 『メイドインブラック』 感想:ひづるのメイン回、そして影ミオの浮上回、とうとうここまで来ちゃったか…

2022-08-19 10:55:52 | サマータイムレンダ
当然と言えば当然だけど、最大戦力のウシオが退場した以上、次点のひずる/竜之介がハイネとシデと対決しなければいけなくなったのだけど。

これはキツイが、しかし、ひずるが全面に出る、という意味では燃えるんだよね。

彼女は彼女で、ずっとハイネとの因縁を抱えてここまで生きてきていたわけだから。

その分、慎平とは別の意味で、ハイネとの決着に執着がある。


しかし、このウシオのいない8周目の攻防、ホント、面白いな。

終盤の最初のメイン回ってことで。

地味に、ウシオがいなくなったことで空いた「慎平のバディ役」を影ミオが行うことになるし。

ここであのヤンデレ的影ミオのクールさが生きてくるとは思わなかった。

「ここで・・・」という意味では、もちろん、ハイネ、ここで影シンペイになるか?とは思ったけどね。

でもそれ以上に驚きなのは、7周目の最後で、シデの中の人である雁切が2人いることが判明したところで、間髪入れず、その2人を使って、チーム慎平の分断を図ってきたところ。

これ、ホント、お話の転がし方として上手いよね。

慎平からすれば、トロッコ問題に直面したようなもので、澪とひづるの両方を助けることはできない。

そうなると必然的にどちらかを選択しなくちゃならない。

となると、この状況で、影ミオを仲間に引き入れた前回の7周目の判断が正解だったことになるわけで。

何が言いたいかというと、慎平サイドもハイネサイドも、手持ちの戦力の増減や新たな情報の取得をもって、ともに戦略を立て直してくるところ。

その状況の変化をうまく物語に落とし込んでくるんだよね。

ということで、次回の、ひづる/竜之介VSシデ(のかたわれ?)の戦いは、終盤の最初の山場になる。

すでに感じているけど、これ、やっぱり全部終わったあとで、イッキ見したらものすごく面白いんだろうな。

だって、原作のほうも、このあたりからもう一気に最後まで読んでしまったから。

それくらいこの先の展開は素晴らしい。

次回が楽しみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 第5話 『聖火の英斬(アルゴ・ウェスタ)』 感想: いやー、ベルくん、ヒーローしてるなぁw

2022-08-19 00:48:12 | ダンまち
ズルいよなぁ、ベルくん。

リリたちが、ホントにホントに、ホントーに大ピンチに陥っているときにドンピシャで現れるのだからw

これじゃ、春姫の5人ブーストの強化も、単なる前座じゃないかw

当然そうなるに決まってはいるけどさw


しかし、この4期、よく動くなぁ。

おそらくは3期の大反省会があったんだろうと想像するw

にしても、アルゴ・ウェスタ、瞬殺だったな、あれだけみんなが苦戦した強化種を。

でも、ことこのアルゴ・ウェスタに関しては、今回、映像で見れてよかった。

技としても技名としても、いろいろ納得できた。

ちゃんとヘスティアとの会話が役立っているのが、出番の少ないヘスティア様としてもよかったw

あと、このヘスティアの「竈」って、これに限らず、この後、ヘスティア・ファミリアにとってもいろいろと象徴的なものになっていくからね。

そのウェスタの炎をヘスティアナイフに乗せて、しかもアルゴノートで強化して、その上で今のベルくんのスピードで斬りつけるのだから、そりゃ、瞬殺技にもなるw

ということで、マーメイドのマリィの助力も得ながらも、確実にダンジョンで強くなっていくベルくん。

この先のダンジョン深層でも力を発揮してくれるはず。


そして、いよいよ次回から、今期の正ヒロインたるリューさんの登場だぁ!(きっと)

頭がガンガンするくらい鬱が延々と続く展開になるはずだけど、これは楽しみだー

なんたって、最後に、リューさんがデレるはずだからw

ベルくん、どんどん男を上げていくなぁ。

きっと育ての親のゼウス様も喜んでるよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする