goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

立て直し方

2014年06月17日 20時59分29秒 | サッカー
スペイン、ウルグアイ、イングランド、ポルトガル、そして日本
(他にもあるけどとりあえず)
これらはワールドカップ初戦に負けた国
リーグ突破の確率はぐんと低くなったが注目したいのは
2戦目以降の戦い方

諦めた戦いか、
気持ちと戦い方のバランスはどうか
冷静でいられるか、、、
この視点で見るのは案外面白いかもしれない
割合国民性が出るかもしれない

ところでスペインの主将カシージャスは試合後
みんなの前で自分のミスを謝ったという
プロのプライドの高い選手たちの中では
なかなかできることではない
しかし、これがそのまま結果に結びつくかは分からない
それでも彼はこの話だけでも主将に値するし
大した人物だと思う

スペインもポルトガルも運に逃げられたような敗戦だった
会場も全く同じだったらしい

それにしても今回は逆転のゲームが多い
ブラジル、オランダ、コスタリカ、コートジボワール、スイス
ここまで多いと今までの常識は通じないのかも知れない
追いかける方の目的はひとつ同点、逆転
この方が目標設定がしやすいのかもしれない
そして気持ちも入りやすいというのもあるかも知れない

サッカーは得点は難しいゲームだが
今はもしかしたら守備能力よりも攻撃能力のほうが
優っているのかもしれない
それは気候のせいもあるかもしれないが

いずれにしてもどうやってたて直すか
これは見ものだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コートジボワール戦感想 | トップ |  ザッケローニ監督は間違った... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サッカー」カテゴリの最新記事