困ったものだ、、の声がつい出てしまう
去年から今年にかけて機械もの電気ものの故障が続く
昨年は車の水漏れとオートマの不調で出費が重なったと思いきや
時間を開けずに井戸水が使えなくなった(ポンプの一部が空気漏れしていた)
そして追い打ちのようにテレビが急にきれいに映らなくなったし
床暖のリモコンに肝心にはいつもなら見える炎の印が見えなくなった
(これは業者の人が触ってなにかしてとりあえず元通りになった)
車は10年くらい
井戸は17年 床暖も17年
テレビも約10年
そろそろ何か不具合が出てくる頃だ
床暖の修理に来た人は、今のところは大丈夫かもしれませんが
長い事使っているので、次に故障したらもう部品もないし
新しくしないとダメかも知れませんとの忠告
そうだな、みんな長いこと使っているから
そろそろ出てきても無理はないなあ、、と同居人と話していたら
今朝、エコキュートにつながっているお風呂のリモコンにエラーメッセージが出た
いつもは見もしない取説を引っ張り出して
そこに書かれていた相談センターに電話する
これは思いのほか早くつながって、声に従って色々やってみると
エラーメッセージを消すことが出来た
しかし、今度エラーメッセージが出たら、そろそろ寿命なので
全部取り替えしなければならないかもしれませんとのこと
いつも同居人と話すのは、そろそろいろんな機械・電化製品は
御主人様に付き合って、いろんなガタが来るね、、という情けない話
仕方ない
みんないろいろ疲れてくる
体も腰の調子は良くならないし、記憶力、気力も年相応になりつつある
機械だって同じことだ、、と思うしかない
それにしても、まるでバトンリレーのように次々と不具合が出てくるのは
仕方ないと覚悟しているものの、気持ちが沈む
つくづく若い!とか、新しいことは良いものだと思わされる
最新の画像[もっと見る]
-
「天皇機関説事件」(山崎雅弘著)の本を手元に置きたくなった 12時間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4日前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4日前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4日前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 6日前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 6日前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 6日前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 6日前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 6日前
-
山の思い出 1週間前