岸田さんが副鼻腔炎の手術の際に全身麻酔を受けたとのこと
一生のうちでできれば経験しないほうが良いのが全身麻酔だが
昔、全身麻酔を受けたことがある
ある時、急に左目の視界が狭くなった
左下がポッカリと見えなくなって、検査のため町中の眼科医に行くと
「網膜剥離の可能性があるから早いうちに手術のできる
眼科に行った方が良い」と言われた
言われたとおり市民病院に行くと、すぐさま手術ということになった
市民病院の眼科医はローテーションで変わるようになっていて
そのうちの二人は偶然高校の同級生だった
一人は、心配ない!と言ってくれたが
もうひとりはトラブルの可能性も否定しなかった
(性格の違いなのか、規定通りの慎重な発言をしただけなのか)
間髪をおかず入院の準備をしてすぐに手術となった
左目の奥の方の手術だったので部分麻酔ではなく
全身麻酔をすることになった
手術室に行く前に何か一言二言言われて、注射を打たれたまでは覚えているが
そこから先は全く覚えていない
気がついた時はベッドに寝ていて、やたらと寒くて仕方がなかった
多分電気毛布がかけられていたが、それでも足りないくらいでガタガタしていた
もう一つ困ったのは大事な部分に違和感があったことで
トイレに行けないことを見越してチューブでお小水を排泄する様になっていたことだ
知らないうちに恥ずかしいことに、、、羞恥心を覚えた
手術は眼球を引っ張り出して行ったらしい
漫画でびっくりした時は目が飛び出る絵が出てくるるが
まさにそんな感じだったようだ
(眼球を引っ張り出せること自体に驚きを覚える)
ガタガタ寒いのが終わると、今度は頭が二日酔いしたみたいにガンガンし始めた
麻酔が切れるのは薬物が切れるのと同じなんだろうか、、と思ったりした
ということで、全身麻酔で覚えているのはこんなことだ
ほんと、できるとならもう二度と全身麻酔などはしたくないものだ
(恥ずかしいし)
最新の画像[もっと見る]
-
裁判官の気持ちを理解しようとしたが 2日前
-
「ファシズムの教室」を読んで 6日前
-
久しぶりの名古屋と宗次ホール 7日前
-
久しぶりの名古屋と宗次ホール 7日前
-
「イワン・イリイチの死」を読んで 2週間前
-
「イワン・イリイチの死」を読んで 2週間前
-
難解な本の最後までたどり着いたが、、 3週間前
-
「絶望の裁判所」が目に入ったのは 4週間前
-
「絶望の裁判所」が目に入ったのは 4週間前
-
フルトヴェングラーのこと 4週間前