今年読んだ本の中で面白かったのが
(刺激を受け知的な興奮を得られたのが)
超訳「資本論」
それに続きそうなのが今読みかけの
中公新書の「アダム・スミス」 瞠目卓生著
世の中には物事をまとめたり、
説明するのが上手な人がいるものだ
超訳「資本論」も「アダム・スミス」も
本当に分かりやすい(残念ながらすぐ忘れてしまうが)
説明が上手いということはそれだけ内容を
把握していることだろう
それにしてもアダム・スミス
名前や「国富論」は聞いたことがあったが
それだけでいったいどんな考え方をするのかは
全然知らなかった
ところが「道徳感情論」を極めて明確に紹介されて
これはなかなか凄い本だ!と思うにいたった
この人は現実の人の心をじっくりと観察し
いい面ばかりでなく悪い部分も
(そういうことはあるものだと)
まるで韓非子並に現実的な理解の仕方をしている
それはきれいごとを並べがちなこの国の
教養書よりも、リアルな人間像を思い浮かべさせる
人が出世したりお金を多く持ちたいのは
それを使うためではなく
根本的なところは人に認められたいからで
この考え方にいたる心情のこの本の説明などは
無理なく心に入ってくる
時々、日本は結局ヨーロッパには勝てないかな
と思うことがある
ヨーロッパ人の徹底的な思索、客観的な捉え方などは
言葉の意味を知って理解したような気になりがちな
日本の傾向とは大きく異なる
知ったところでなんになる!だけれども、
この徹底的な思索はいつか役に立つところがあるようで
この部分で彼らの深さに負けてしまいそうだ
結局日本人は季節のあわれを感じやすい
感傷的な部分に突出しているのかもしれない
またまた例のごとく話が逸れてしまったが
アダム・スミス
まだ半分しか読んでいないが
後半が楽しみで、ワクワクしてもったいなくて
わざとゆっくりしようとしている自分がいる
(刺激を受け知的な興奮を得られたのが)
超訳「資本論」
それに続きそうなのが今読みかけの
中公新書の「アダム・スミス」 瞠目卓生著
世の中には物事をまとめたり、
説明するのが上手な人がいるものだ
超訳「資本論」も「アダム・スミス」も
本当に分かりやすい(残念ながらすぐ忘れてしまうが)
説明が上手いということはそれだけ内容を
把握していることだろう
それにしてもアダム・スミス
名前や「国富論」は聞いたことがあったが
それだけでいったいどんな考え方をするのかは
全然知らなかった
ところが「道徳感情論」を極めて明確に紹介されて
これはなかなか凄い本だ!と思うにいたった
この人は現実の人の心をじっくりと観察し
いい面ばかりでなく悪い部分も
(そういうことはあるものだと)
まるで韓非子並に現実的な理解の仕方をしている
それはきれいごとを並べがちなこの国の
教養書よりも、リアルな人間像を思い浮かべさせる
人が出世したりお金を多く持ちたいのは
それを使うためではなく
根本的なところは人に認められたいからで
この考え方にいたる心情のこの本の説明などは
無理なく心に入ってくる
時々、日本は結局ヨーロッパには勝てないかな
と思うことがある
ヨーロッパ人の徹底的な思索、客観的な捉え方などは
言葉の意味を知って理解したような気になりがちな
日本の傾向とは大きく異なる
知ったところでなんになる!だけれども、
この徹底的な思索はいつか役に立つところがあるようで
この部分で彼らの深さに負けてしまいそうだ
結局日本人は季節のあわれを感じやすい
感傷的な部分に突出しているのかもしれない
またまた例のごとく話が逸れてしまったが
アダム・スミス
まだ半分しか読んでいないが
後半が楽しみで、ワクワクしてもったいなくて
わざとゆっくりしようとしている自分がいる