goo blog サービス終了のお知らせ 

紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

モグラ叩きより輪投げ(^^♪

2024年12月21日 | Weblog

  すいません、・・・モグラ叩き後編です。

 まだ、地球の気候はしっかりとしています、冬の早朝、10時30分現在、気温は6℃くらいでしょうか?

これだけ寒いと老人はグランドゴルフの戦闘意欲も薄れます。

 当初は練習場脇の空き地で、表彰式と軽食昼食の予定でしたが、小春日和ではない、お日様も出ない北風の寒さには勝てません。

 そんな訳で近くの青年館(集会場)に陣取ると軽食までの時間つぶしのゲームの用意を始めました。

 ※3Rを→2Rにしましたから、休憩と併せて小1時間余りを配慮した追加準備だけはしておきました。

 まずは「黒ひげ危機一髪」を最初に準備して始めました。

 これは黒髭危機一髪ゲームを順番に行っていくもので、1人が1本ずつ剣を刺して黒ひげを出した人があたりでホールインワンと同じ賞品(ティシュ)を貰えます。確率1/12のゲームですがアンコールがあり、2廻りすることになりました。(^^♪

 単純なゲームですが、意外と受けることが分かりました。・・・20分経過?

 ・・・しかし・・・まだ時間があります。

 さて、次は「輪投げ」で、これも高齢者の定番となっていますが、まだ未経験者がほとんどでこれも笑い声と声援が重なります。

 こうなるとフィナーレ―のグランドゴルフ表彰式も期待通りで、野菜をたくさん供出していただいた物量重視の紐で選ぶ抽選方式は大正解で、空くじも相まって楽しんでもらえました。

 これは「もみじ祭り」の子供たちにやってもらった方式をパクりました。

 何はともあれ、集まってしまえば楽しめる風土が確立できたことは、大成功です。

 来年は1月16日から月例会が始まりますが早くも増回の話が出て来ており、来年の発展もありそうな忘年会大会でした。

 ・・・ああ、モグラ叩きの話ですね・・・??

 盛り上がって来たグランドゴルフ練習会ですが、練習場をモグラが荒らして困ります。活動期の今はあちこちで砂を盛り上げて、ボコボコにしてしまいます。・・・ホールインワンが入らない(^^♪

 せめてモグラ叩きゲーム位に叩ければ、いう事はないのですが・・・ やっと大会前に一匹駆除で来ただけで、モグラ退治は非常に難しいです。

 そんな訳で、「モグラ叩き」でなく、輪投げで盛り上がったお話でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モグラ叩きではありません。 | トップ | 白紙に具体案を書いて下さい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事