面白い事31〜60
31.今日は小浜温泉で忘年会。
大部屋を借りてみんなで宿泊。サイコー。
広島からミカカさんとゼツキグ大ちゃんも来る
32.ミカカさんと仲良くなった1年だった。今年3回も長崎に来てくれた。
広島で2回呑んで新宿でやった直売で水野しずちゃんのライブペインティングの時に歌ってくれた。
めちゃくちゃ遊んだ。
33.長崎はちょいと奥にあるけど、松浦さんも3回も遊びに来てくれたし、なかなかコレは凄い。お松こと松浦さんとは東京行ったら毎回遊んでたから、そんなに距離も感じない。
34.トリオフォー
35.ケイタと松浦さんが酉の市&上海シャオツーで話してた感じよかったな〜。
36.おおきなかぶに出てくる爺さんの表情が面白い
37.めちゃイケ面白かった
38.田舎の雑多を探したい。
都会ののんびりは、探されまくってて、開発されまくってる。
39.屋上庭園や階段の昇り降りエクストリームマラソンとかは、本来あるべき場所(庭園は地面、マラソンは横の距離)を変えて、空間のあり方を変える=都会の、のんびりの実現。
コレの反対は広々とした田舎でこまごました雑多を作る。
40.人がウロチョロして店が集まっている状態=イオンやんけ。
41.マイルドヤンキーでーす
42.人がウロチョロ集まって店があるイオンと祭りの違いは、日常と非日常の違いだけなのか?
43.キンタマin巨大古寺
44.ショップカウンターというサイトがあって、エアビーアンドビーのPOPUP SHOP版で色んな店を時間単位で借りれる。
登録は都内ばかりだけど、チョロチョロと地方も増えて来てるから、全国で直売やれる日も近い。
45.ネコのオシッコ対策でペットボトルに水を入れて軒先に置いておく。というインディーズ0円ムーブメントはエイプリルフールに誰かが試した冗談が世界規模で拡がり続けているってのが凄い。
ニュージーランド発祥らしい。日本に伝わったのは1993年頃。
是非検索を。
46.北海道の白子が美味すぎて泣きそう。しかも安い。
47.福岡に住もうと思って物件を見まくってて来月一軒内見する事にした。しかし近所に美味い魚屋はあるだろうか?それだけが心配
48.週に3回通う、なかはち鮮魚店は威勢と鮮度抜群で、古い魚は刺身にならん。と売ってくれない。この古さはスーパーでは楽勝で並んでるレベル。長崎は青魚(イワシやアジ)などのヒカリモノが多いのですぐにダメになるから超鮮度よくて、コリコリした刺身を食べてる。
生け簀から取り出して、さばいてもらう事も多いので、日々サイコーな暮らしだけど、こんな魚屋はあまりない。なかはち鮮魚店級の魚屋を探さないといかん。
49.webちくまの松本哉、柄谷行人、ベルク店長のトークまとめ。ずっと待ってるよ〜。
50.オナラにおみくじが、入っていて、角がケツに当たってから痔になった人の小説でヒサヤ大黒堂文学賞受賞式に激しい痔で断念。
代わりに自意識過剰さんが代理出席。
欠席界のプリンスこと、元プリンスが延命して絶命。
絶命展でモデルを、やってたごーそーさんの身長がまだ伸びつつある。
51.SFすんちゃん「明日絶対に、やったからね」
52.ppapナンバーガールバージョンがツイッターで話題になってて観たら、全部コラージュ&初音ミクみたいなので作ってるのかと思ったら1人で演奏して吹き込んだと書いてて。素晴らしい。色んな方々が絶賛してて、就職活動というか、これからのその方の生き方すら変わるような事を、自分で起こしたってのがとても凄くて、その可能性が今を生きてる全ての人にあると思うとインターネットとスマホの便利のインフラの整い方に毎日驚かされっぱなしです。
53.インターネットの平和利用で戦争を止める事を本気で考えていきましょう。
54.携帯電話のGPS機能の向上とインターネットやテクノロジーの進化で身代金を要求する誘拐がほぼ無くなった。これはテクノロジーが成し遂げた平和。この先は色々考えられるし可能性だらけ。
55.複製芸術やバンクシーのあり方の200億倍凄い事をジョージホッツはやっていて、彼こそが戦争を止める事ができる人物だから、ジョージホッツみたいなやつらをどんどん増やしていきたい。
56.アップル、グーグル、フェイスブック、ユーチューブにはなれないけれど、この4社の資産価値で何個の原発を廃炉に出来るだろうか?
戦争する為のお金のどのくらいに匹敵するだろうか?
57.始まって10年も経ってないウーバーの資産価値は既に6兆円を超えている。世界一の富豪はビルゲイツ
58.石油とかじゃなくてインターネット利権で戦争も起こり得るし、止められる。今足りないのはジョージホッツの遊び心だし、世界中のインターネットの会社がジョージホッツを、求めている。
59.物質によるノスタルジーをテクノロジーに求めまくってる時にジョージホッツらが新しいテクノロジーの概念を産み出しては訴えられ、それを救う為に新しい会社が裁判費用を全て出すから我が社に来てくれとホッツを誘う。
60.さいたまで路上観察学会が30年程前に見つけた擬木が見つかった。おおくまさんワダさんありがとう\(^o^)/
31.今日は小浜温泉で忘年会。
大部屋を借りてみんなで宿泊。サイコー。
広島からミカカさんとゼツキグ大ちゃんも来る
32.ミカカさんと仲良くなった1年だった。今年3回も長崎に来てくれた。
広島で2回呑んで新宿でやった直売で水野しずちゃんのライブペインティングの時に歌ってくれた。
めちゃくちゃ遊んだ。
33.長崎はちょいと奥にあるけど、松浦さんも3回も遊びに来てくれたし、なかなかコレは凄い。お松こと松浦さんとは東京行ったら毎回遊んでたから、そんなに距離も感じない。
34.トリオフォー
35.ケイタと松浦さんが酉の市&上海シャオツーで話してた感じよかったな〜。
36.おおきなかぶに出てくる爺さんの表情が面白い
37.めちゃイケ面白かった
38.田舎の雑多を探したい。
都会ののんびりは、探されまくってて、開発されまくってる。
39.屋上庭園や階段の昇り降りエクストリームマラソンとかは、本来あるべき場所(庭園は地面、マラソンは横の距離)を変えて、空間のあり方を変える=都会の、のんびりの実現。
コレの反対は広々とした田舎でこまごました雑多を作る。
40.人がウロチョロして店が集まっている状態=イオンやんけ。
41.マイルドヤンキーでーす
42.人がウロチョロ集まって店があるイオンと祭りの違いは、日常と非日常の違いだけなのか?
43.キンタマin巨大古寺
44.ショップカウンターというサイトがあって、エアビーアンドビーのPOPUP SHOP版で色んな店を時間単位で借りれる。
登録は都内ばかりだけど、チョロチョロと地方も増えて来てるから、全国で直売やれる日も近い。
45.ネコのオシッコ対策でペットボトルに水を入れて軒先に置いておく。というインディーズ0円ムーブメントはエイプリルフールに誰かが試した冗談が世界規模で拡がり続けているってのが凄い。
ニュージーランド発祥らしい。日本に伝わったのは1993年頃。
是非検索を。
46.北海道の白子が美味すぎて泣きそう。しかも安い。
47.福岡に住もうと思って物件を見まくってて来月一軒内見する事にした。しかし近所に美味い魚屋はあるだろうか?それだけが心配
48.週に3回通う、なかはち鮮魚店は威勢と鮮度抜群で、古い魚は刺身にならん。と売ってくれない。この古さはスーパーでは楽勝で並んでるレベル。長崎は青魚(イワシやアジ)などのヒカリモノが多いのですぐにダメになるから超鮮度よくて、コリコリした刺身を食べてる。
生け簀から取り出して、さばいてもらう事も多いので、日々サイコーな暮らしだけど、こんな魚屋はあまりない。なかはち鮮魚店級の魚屋を探さないといかん。
49.webちくまの松本哉、柄谷行人、ベルク店長のトークまとめ。ずっと待ってるよ〜。
50.オナラにおみくじが、入っていて、角がケツに当たってから痔になった人の小説でヒサヤ大黒堂文学賞受賞式に激しい痔で断念。
代わりに自意識過剰さんが代理出席。
欠席界のプリンスこと、元プリンスが延命して絶命。
絶命展でモデルを、やってたごーそーさんの身長がまだ伸びつつある。
51.SFすんちゃん「明日絶対に、やったからね」
52.ppapナンバーガールバージョンがツイッターで話題になってて観たら、全部コラージュ&初音ミクみたいなので作ってるのかと思ったら1人で演奏して吹き込んだと書いてて。素晴らしい。色んな方々が絶賛してて、就職活動というか、これからのその方の生き方すら変わるような事を、自分で起こしたってのがとても凄くて、その可能性が今を生きてる全ての人にあると思うとインターネットとスマホの便利のインフラの整い方に毎日驚かされっぱなしです。
53.インターネットの平和利用で戦争を止める事を本気で考えていきましょう。
54.携帯電話のGPS機能の向上とインターネットやテクノロジーの進化で身代金を要求する誘拐がほぼ無くなった。これはテクノロジーが成し遂げた平和。この先は色々考えられるし可能性だらけ。
55.複製芸術やバンクシーのあり方の200億倍凄い事をジョージホッツはやっていて、彼こそが戦争を止める事ができる人物だから、ジョージホッツみたいなやつらをどんどん増やしていきたい。
56.アップル、グーグル、フェイスブック、ユーチューブにはなれないけれど、この4社の資産価値で何個の原発を廃炉に出来るだろうか?
戦争する為のお金のどのくらいに匹敵するだろうか?
57.始まって10年も経ってないウーバーの資産価値は既に6兆円を超えている。世界一の富豪はビルゲイツ
58.石油とかじゃなくてインターネット利権で戦争も起こり得るし、止められる。今足りないのはジョージホッツの遊び心だし、世界中のインターネットの会社がジョージホッツを、求めている。
59.物質によるノスタルジーをテクノロジーに求めまくってる時にジョージホッツらが新しいテクノロジーの概念を産み出しては訴えられ、それを救う為に新しい会社が裁判費用を全て出すから我が社に来てくれとホッツを誘う。
60.さいたまで路上観察学会が30年程前に見つけた擬木が見つかった。おおくまさんワダさんありがとう\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます