食と世界

食と世界についての雑記 菜食・断食の勧め

ワクチン打つほど感染体質?

2022-11-29 15:22:26 | 砂糖と油脂

 

 

WHOが警戒を促すオミクロン株の新系統「XBB」と「BQ.1」への警戒が強まる中、日本医師会は「第8波が始まった」。

自民党政権、政府分科会は粗略と丸投げの第7波同様今回も“ワクチン”以外の打つ手を見せていない。 自民・萩生田政調会長「国際会議で日本人だけマスク」…第8波でも「行動規制かけない」  専門家「ワクチン接種をしっかり進めてほしい」

第7波の悲劇から何も教訓を得ていないに等しい。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202209.pdf

コロナ死者 10歳未満  至2022年:ゼロ 2022/11/8現在:27人
8月超過死亡者数 約1.8万人
ちなみに下記Taira氏によれば現在のコロナが季節性インフルエンザや風邪並みだと言っている保健・公衆衛生当局は世界のどこにもないという。


4回打った首相までもが発症。そろそろ不都合なデータを隠していないか?との怪訝さが強まる米国勢ワクチンに対し 興味深いデータが出て来ているので紹介したい。
mRNAワクチン
   
Dr.Taira氏のブログより  米国5歳~11歳の小児887,193人

ワクチン接種者は4ヶ月で防御効果がマイナスに転落 ((C)=未接種)
(子供は抗体価が早く低下するとのデータもあった)

デンマークの研究
   

ワクチンの効果が経時でマイナスに。

日本
   
ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明
ワクチンによる加護: 20代 > 30代 > 40代(マイナスへ転落)
2022年春のデータにつき現在は30代の防御力も低下?

ドイツ研究室の報告 mRNAワクチンを打つほど新型コロナへの抑制抗体が増加する?
> つまり同じコロナワクチンでもmRNAはアストラゼネカには無い未知のメカニズムが存在するということです。

DNAワクチン

最もうなだれるデータが多い英社製ウイルスベクターDNAワクチン。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


打つたびに防御力を盗まれ、敵が何度も再来するコロナ社製ワクチンだとしたら、、、 短期的な恩恵は認めても、見え始めた政策決定にも関わる中長期の功罪に対して正面から正直な検証をして欲しいと思う。

 

 

ワクチンに代わるもの
 

免疫力を左右するものと言えば食事。社会を守るのにワクチンは特に必要ないと言わせる程のデータをAIが暴き出しているようなので掲載しておこう。目新しいものは特にないが実践は難しい。(笑)

発症者の食事 AI(人工知能)が延べ1万5000食品データを分析
 「甘いもの」「悪い油」「乳製品」「小麦製品」「添加物」

1「甘いもの」
  パラチノース 発症22.6倍
  コーンシロップ発症12.1倍

母数が怪しいパラチノースはさておき流通量の多いコーンシロップ(果糖ブドウ糖液糖など) 、何と「発症12倍」

少量でも免疫力、精神性を破壊する果糖の怪力を暴露しているように思われる。(パラチノースも果糖を含有)
 糖化初弾反応 ブドウ糖:1 果糖:300

甘えごと捨てる ・・・ 砂糖 黒砂糖 蜂蜜 甘いたれ/つゆ 他

「砂糖よりハチミツが健康」と思っている人が知るべき糖との付き合い方
> それどころか、砂糖と次のどの糖にも違いはない。アガベシロップ、ブラウンシュガー、グラニュー糖、ココナツシュガー、粉砂糖、デメララシュガー(精製を抑えた甘ショ糖)。これらはみな、グルコース分子と果糖分子でできている。

2「悪い油」
> 「植物油」「食用油脂」「コーン油」 特にマーガリンやショートニングなど...

3「乳製品」 > 取っていない人に比べ7倍のリスク増と出ている。
西洋食の代表的食品なので驚きはないが「7倍」は仰天の数字。大豆ヨーグルトに甘酒でも足せばヤクルト・ヨーグルトの代替になるだろう。

4「小麦製品」 > 8.8倍のリスクと出ている。
“砂糖”や“乳製品”を連れて来る欧米菓子[クッキー ビスケット パイ....]が殊更問題のように思われる。 安全な部類の小麦食を選択 ・・・ 麺 すいとん ちくわぶ 他
   ■ 食後インスリン量(2h) シドニー大
    パン 12,882    パスタ 4,456 
    クッキー 15,233  チョコケーキ 14,305

 

逆に良いもの "濃厚接触者なのにPCR陽性にならない"人の食事
> コロナにかからない人は魚の摂取が目立ちます。  〇おから 海藻 エゴマ油 酒粕 米ぬか 甘酒 ぶどう オリーブ油 酢 梅干し 等


脂肪の害は20年後も残る
優れたAIなら12月25日頃からの感染爆発を予見しているだろう。
  クリスマス=白いケーキの日 (日本だけ)
  クリスマス=恋人の日 (日本だけ)
  クリスマス=ケンタッキー (日本だけ)

白い洋風ケーキもmRNAワクチンの様なもの
短期的に幸福になったように思えても、衰弱した精神という長期の後遺症により人間の低俗さ・みすぼらしさを増していく。

高脂血症の母乳をねじ込まれ泡を噴いた脳、肺、腎のさまは湧く低次の欲求に忠実に従うネット右翼同然の行動に顕在化され、連続的な失点が止まらなくなる―その亡者化の害まで仮に理解できれば小麦菓子を離れる事は容易だろう。

新規がん    1976年 209320  2016年 995131
肺がん死亡数 1975年 14759  2018年 74328
(総カロリーは1970年代から低下中  体重-健康は無関係)
 

◇「化石賞」にまた日本 環境NGOが発表 “気候変動対策に消極的 ...
◇日本、化石燃料投資に世界最多の「1.5兆円」

誰がピンチを救うのか?
それは未来を汚す不正・投げやり・残虐・環境汚染をそのままにし続けた私達大人であろう。退行病への便利なワクチンはなく、国民1人1人が見所ある反転攻勢を仕掛ける以外にあたたかく安らかな世界へ還る術はないのだ。

走り込んでいる人は社会を元気にし好物食っちゃ寝の人は
社会を病気にしていた― AIのこのジャッジは覆しがたい 。

南カリフォルニア大
肉・乳製品(50~65歳)  > 摂取量が少ない人に比べて死亡率が75%増加し、がんで死ぬリスクが4倍になる

http://con-isshow.blogspot.com/2018/10/2018child-abuse-action.html
日本では毎日どこかで1人の子どもが親に殺されているという推計を、小児科学会が発表しています。
 この推計は、厚労省が把握している実態の3~5倍。
 児童相談所に相談されない虐待は、それだけ多いのです。 



関連記事: コロナワクチンは安全か  砂糖の代替品



-- 追記 '23/1/13 -- (agora-web.jp より)

  

 

コメント (58)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキと脳

2021-09-19 15:43:29 | 砂糖と油脂

 

 

 

 

言い間違い、読み飛ばし、ちぐはぐな答弁が目立ち認知症の疑いも持ち上がる菅総理(72歳)。パンケーキはやはり脳を傷める毒だったのか― 西洋菓子が脳に及ぼす影響を考察

選べる2種類の病
(1) 糖質, 砂糖 …アルツハイマー型認知症
(2) 脂肪    …脳血管型認知症


(1) 砂糖

   

 人間「あまぁあぁーー」
 砂糖「感染だ (80時間)」  牛「残存だ (50年)」

 

☆「砂糖をやめたら思考力がアップしました」

糖による感染が解かれて戻るのは労働を楽にさせる種々の能力群  [人格↑ 忍耐力↑ やる気↑ 集中力↑....]

   NAVERまとめ

“男子門を出ずれば七人の敵あり”

その苦難に立ち向かわせるりりしい力を纏う爽快感は、パンケーキの快楽に勝るとも劣らないはず。

「抵抗勢力の多さに耐えられない」
砂糖は2~3日後の仕事能力・意欲までも蝕みながらボソボソ弱々しく菓子類をつまませ、ボコボコとAGEを発生させる人体工事の職人である。



(2) 脂肪

  「脂なんて蒸発してんだろ?モスいこーぜ」
  牛「残像だ」

  「実害なんて感じないから今日もポークソテー!」
  豚「残像だ」


  「うまぁあぁーー」
 人間「残存だけは・・・・・・」
 牛&豚「残存だ (50年)」
 

 

高血圧4300万人 慢性腎臓病2100万人

脂肪の本当の怖さは太る事ではなく臓器に病変・機能障害を積み上げていく点。洋食嗜好により現代人には着実な機能低下症が起きている。 ~ 心臓 肺 腎臓 脳 ・・・

漏れなく溜まる牛豚ポイント (ほぼ減らせない)
  (日)ガン発症数  腎臓/尿路  肺   
   1980年:     2809     24977
   2000年:     10837    67890
   2015年:     26258    116225

チョコ、餃子、菓子パン…「依存」の危険性が指摘される食品とリスク減らすコツ - NEWSポストセブン

 「食べることがコントロールできなくなることを『食物依存症』といいます。
 1位はピザ、2位はチョコレート、3位はポテトチップス、4位はクッキー、5位はアイスクリームと続く。

 


増加する暴力老人

冷血化・粗暴化の影は政治家にも社会人にも覗く。

コロナ以前から罹患していた重大な感染症
民衆が国会に石を投げる気力もない脱力と共にある現状は、50~60年前の日本人からすれば『何かにとり憑かれている』異常な様態にしか見えないだろう。

  不正・不義を憎めず悪と無秩序を容認する有権者
  渦巻く不気味な攻撃心、敵愾心(ヘイト 誹謗中傷 差別 ハラスメント…)

"選挙以外の政治参加行動"があった頃の、政治を国民の手に取り戻す大きなうねりを作りたいと望むならば日本人だけが免疫を持たない束縛性の感染症(治療は難しい)と向き合わずには不可能だと思う。劣化が言われて久しい政治家も本来の能力の半分までも出し損ねている可能性があるのだ。
  
共同通信2020.1.22
 菅義偉官房長官の22日の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子記者が質問の機会を得られないとして抗議する一幕があった。 菅氏は「あなたの要望に応える場所ではない」とした上で、「桜を見る会」の公文書管理に関する質問に1問だけ答えて会見は終了した。

ムッスー ムカムカ イライラ

 

 


夏にも関わらずワクチン突破のコロナ重症者が目立ち始めたイスラエル  

脂肪摂取の履歴は誰一人水に流せてはおらず白人ですら従量的に体内にため込んでいる―コロナが半ば明らかにした事実を踏まえずにワクチンを盾に進むのも安全ではない局面に入っている。
  (日)重症者 8/14 1404人 8/31 2110人
  (従来のコロナウイルス最弱は8-9月)

 

私達日本人は1分間に7L程度の空気なら余裕で処理してくれる無二の臓器、そして脳をも叩き壊しながら残存性の害を持つ美食に明け暮れて来た訓戒を肝に銘じ、まとわりつく"機能脱落症"に克たずに真の闇は明けない事実を悟らねばならない時にあると思う。

  
腎臓機能の正常な人が少ない

関連記事  パン食と平和  肉食を回避する2 (脱新約聖書)
       
 
 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖の代替品

2021-07-27 20:04:38 | 砂糖と油脂

 



    米系甘味料
 
■コメ
  ├ 甘酒   その他 (酒粕 塩糀)
  ├ 味醂
  └ 米飴 (水飴)  


1000年以上の歴史を持つ日本古来の甘味料「米飴」「甘酒」は果糖を含まない伝統的発酵食品。近年、甘酒の市場が急成長中だ。
ブドウ糖の甘味は砂糖の約70%。しかし糖化反応性では1%未満という比較ができる。

簡単ブドウ糖デザート [ところてん + (みりん + 醤油)]
 
  塩飴 [もち米水飴、麦芽水飴、食塩]
簡単便利な濃縮甘酒の薄め方と美味しい飲み方、使い方。

 

    糖アルコール

 
■エリスリトール マルチトール キシリトール ソルビトール 還元水飴 …

安全性は不明(アルコールの仲間)。糖化を起こし辛い、血糖値を上げにくいなどの特性を持っている。

ノンシュガー果実のど飴 [還元水飴 、濃縮果汁(もも、みかん、ぶどう、レモン)、果実エキス、ハーブエキス/]
マービー水ようかん [生あん(小豆)、還元麦芽糖、還元水飴、寒天、食塩]



    人工甘味料
 
■アスパルテーム アセスルファムK スクラロース…

含有量1%未満(人工甘味料)という低濃度の商品が殆どで物理的障害性は小さい。血糖値も上がらない。しかし肥満を招くとの研究報告が多数。化学的毒性も疑われている。

 

アスパルテームを絶対に避ける10の理由

  1.目の問題   2.頭痛と片頭痛   3.糖尿病の問題
  4.減量の防止   5.気分障害を強化します   6.炎症と関節痛
  7.胃のけいれん   8.発作のリスクの増加   9.聴覚の問題
  10.物議を醸す癌研究

 

――――――――――――――――

 

 

■苦しいからやめられない病理 (果糖の害)

 

砂糖をやめる(果糖を断つ)とを蜂の巣にされていた事実に気付けるだろう。コロナウイルス顔負けの接合能力+去り際の離脱症状が織りなすコンビネーションはさながら長時間の悪夢である。

 糖化反応係数
  ブドウ糖 1
  果糖 300
  砂糖 150.5  
(ブドウ糖:果糖が半々) =(1+300)/2

アルコール同様精神[人格、抑制機能…]を壊し、挙げ句禁断症状で引っ張られるのでは砂糖の奴隷と化してしまうのもやむを得ない。

 糖化打撃量 (概算)
  カゴメ野菜生活 (200ml)   2227(14.8g×150.5)
  ポカリスエット(500ml)  5042(33.5g×150.5)
  ペプシコーラ(500ml)   8955(59.5g×150.5)

メイラード反応: 食品の褐変や老人斑の原因

> グルコースでもわずかに色がついているが、フルクトースの方がはるかにメイラード反応が進んでいる。これは、フルクトースの方がグルコースよりも還元性が高いことを示している。

砂糖が持つ怖るべき強力な依存性

> 依存症になっていれば、ナロソキン投与ですぐに離脱症状が現れます。結果は興味深いことに、薬を投与して30分後にネズミは歯をガチガチ鳴らし、頭を前後に揺すり、前足はピクピク痙攣して震えています。 ネズミが摂取したのは麻薬ではなく砂糖です。

 

 

■糖化による被害は回復できない

<焦げる眼球 脳 骨>

天然のAGE分解剤[ヨモギやモロヘイヤ]で糖化を克服できると言っても大規模に進む体の糖化に対しては焼け石に水だと思う。進行した糖化症状 - 肌の硬質化・茶色化、アミロイドβ増加など - は今の科学ではほぼ治す事はできないようだ。

認知症も…… 「果糖」が健康に最悪な11の医学的理由

 

 

果糖を全力で避ける事には「正気を回復できる」「味覚を正常化できる」等の恩恵があり、後続記事でさらに手法を追求していきたい。

 

 


砂糖減量生活で顔がかわいくなった(自分比)話と、味覚の変化やら、なにやら
ちょっとした甘さにも
舌が敏感に感じ取れるようになりました。

甘味に対する味覚が鋭くなったことを
すごく感じます。

・肌が明るくなった(開始4週目頃~)
顔のトーンが1トーン明るくなりました。
手が白くなった
足まで白くなった (彼が足みて驚いていました)

  
    

     やはり洋菓子より和菓子なのか?

 

動きが遅い(粘着性の)脂肪+砂糖ではさらに長時間の不調を負う恐れも。
口→ [喉 食道 胃 腸 血管 …]

https://madamefigaro.jp/beauty/feature/210614-stop-glucide.html
砂糖を断つことではじめの数時間から不快な感覚を引き起こす可能性がある。「男性の場合、最初の 2週間 はイライラ、不安、抑うつ状態に近い状態が見られます」とセルジュ・アハメドは説明する。 …

でも、砂糖抜きの生活を始めてから 10日目 には、体調が良くなりました」と彼女は振り返る。

      「砂糖は脳の栄養だ」と言って聞かないのが多い!

 
成程。修行放棄 (甘やかし) の神万歳ですな。
科学からかい離した存在は“信仰する”対象でしかないが・・・

「脳には甘いものが必要」都合のいい言い訳で糖質をとり続けた人が陥る「最悪の結末」
■「脳のゴミ」で認知症に…

「脳が疲れたから甘いチョコで栄養補給」 そう考える人は体が危険な状態にある
> うつ病と似た精神状態に陥ってしまう
> スポーツドリンクは、缶コーヒーよりもっと砂糖の量が多い。
> ラットレベルではあるが、砂糖の過剰摂取が明らかに依存性を示すという結果が出たのだ。
> テレビの料理番組や料理本のレシピを見ると、
> 当たり前のように砂糖を調味料として使っている。

 

 
 
関連記事: グリケーション (糖化)  





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症と食事

2021-03-21 18:16:08 | 砂糖と油脂





花粉症有病率(東京都) 2006年 28% 2016年 49%

増加する成人のアレルギー症は野菜や花粉を抗原とするものが大半。
特に毒でもない植物成分を敵に見立てた症状の裏にある意図を捉えた体質治療を行いたい人には、スパゲッティ的解毒法がお勧めだ。

花粉症、肉・牛乳・砂糖菓子で悪化! 食べるだけで治る ...
一日二食の「半日断食」で花粉症が劇的に改善(ほぼ完治)し ...

 

簡単健康回復術

 1)水を飲む → [尿 汗 鼻水 涙 目ヤニ 痰 鼻血] =血毒を出す
 2)食事(糖質+蛋白質)をやめる → 肝臓 腎臓が体内を浄化

花粉症の人、死亡率が低い

日本の国民病「花粉症」に、“ガン予防の効果あり”という意外なメリット
> アレルギー症状のない人と比べて、すい臓ガン、大腸ガン、食道ガン、胃ガン、口腔ガン、子宮体ガン、脳腫瘍などの発症リスクが低下。



解毒(減食) ←→ 吸収(復食) を繰り返してみる (約3日サイクル)

 

減食期 復食期
低栄養 少食(1日1~2食) 高栄養
症状:舌苔 口臭 低血糖 症状:-
食品:制限あり 食品:制限なし
約2日 約1日

 

(1) 減食期(解毒)
“吸収は排泄を阻害”

吸収されないかたい食材のみで過ごす(2日前後)。  例:麺 野菜 きのこ ....
体質改善は数日掛かりの難行。計画と食材にメリハリをつけて実行する。
    A  (一例)   B
  朝:水分 ┃ 朝:水分(味噌汁等)
  昼:麺類 ┃ 昼:麺類 米 芋 他
  夕:麺類 ┃ 夕:麺類 米 芋 他

A(解毒)×1~3日間  B(補給)×1~2日間
 糖質 △(麺○)   糖質 ○
 蛋白質△       蛋白質○
野菜 きのこ しらたき ┃ +魚介 豆 芋 (何でも)
(硬いもの)     (硬+柔) 硬い=吸収されにくい=解毒促進
 
(1日1食も可 昼食や夕食を抜いても良い A-Bを繰り返す)
○ … 醤油 塩 生姜 茶類 鰹 昆布 味噌 玄米
△ … 家畜製品 パン
そうめん、きしめん、そば、ビーフン、パスタ、春雨等でローテ

  [硬]たくあん  [柔]煮大根     [硬]人参(おしんこ)  [柔]人参(煮)

●飲料は0カロリーに近いもの(水 茶類 梅酢 ....)
●糖質・蛋白質摂取量を減らす(蛋白質は無くても良い)
●柔/硬は咀嚼後の状態で判断  せんべい:柔 かた焼きそば:柔
●就寝時間が近い時、消化の悪い食事は×
●低血糖状態に注意(無理を感じたら断念する ->糖質食品を補給)
 

(2) 復食期(吸収)
柔らかい食材も加え手早く栄養摂取する。
◎白米 芋 豆腐 豆乳 煮豆 種子類 魚介 人参 ほうれん草 さつま揚げ 天ぷら 伸びた麺類  (何でもOK)

●栄養源は味噌/納豆が優秀
●飲料による栄養摂取も○(青汁 味噌汁 豆乳など)
●減らす・・・砂糖 パン 家畜製品
●食事回数は自由(2回が推奨)

体調が整ったと思ったらまた減食期(解毒)へ。
パスタファリアンは断食なしに“造り変えられ” “是認される”特権の喜びの内に信仰心を構築していきたい。 

◆加熱時間などに留意
 長く煮るとらかくなる ━ わかめ ブロッコリー ほうれん草 ピーマン ....
 長く煮てもあまり変わらない ━ えのき しめじ 小松菜 大葉 しらたき ....


(柔)  ←  糖質  →  (硬)
砂糖 パン バナナ  餅 白米  玄米 麺 春雨
(柔)  ← 蛋白質 →  (硬)
豆腐  納豆   高野豆腐  枝豆
ヨーグルト  煮豆    魚  ホタテ かまぼこ 大豆肉 イカ タコ くらげ
 

 



「自分は健康だ。1日2食なんて糞食らえ」
「日本人の食肉量なら問題ない」

日米の大腸ガン死者数が逆転 (米国人口:日本の2.5倍)

        


"健康だ"と思っていればより上の状態が存在する事に気付かず10馬身離された最下位に伏し続ける事になる。

「毒を抜く」を続け2日目の後半から現れる奇妙な爽快感は、解毒達成の賜物。この時、ドーナツによる健康破壊は一瞬だが、健康改善には長時間の摂生を要する事実が体で理解できると思う。(挑まない限り何もわからない)

全身的改善(炎症体質 疲労感 肌荒れ 心配性 …)
痛風、凝り・張り・痛み、眼精疲労、食欲不振、肝臓病、味覚障害、不安性障害、神経過敏、便秘症、口臭、加齢臭 他
 
美味しい物ほど毒になり、血中に毒が滞留すれば皮膚・粘膜をかき毟る必要性が出て来る。ヒスタミンという天恵も良いが断食を免除してくださる麺類という天啓を享受しない手はないだろう。   


 年齢調整罹患率 (男-女) 1975~2015年


関連記事 
 累積の毒を捨てる
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗糖化 実践編

2020-12-13 11:01:24 | 砂糖と油脂





  前記事: 抗糖化を考える

かたい食材を選択する
健康災害を呼ぶ一般的な原因=糖質の害を抑え込むために優秀といえるのが吸収性の悪い主食。今回はかたい麺類と米の活用法を考えたい。
論文:「糖質を摂るほど死ぬ。脂質を摂るほど死なない」

 粉←              (糖質)             →粒 
砂糖 パン 粥 芋                   めん (パスタ ラーメン...)
せんべい スナック菓子     白米       玄米 春雨

  高吸収 高GI  ←   → 低吸収 低GI
  消化が易しい  ←   → 消化時間:長 消化器負担:大
  肥満○     ←   → 肥満△ 



茹でる・炊く


 茹でた麺類は 1)熱を取る 2)水分を切る =茹で伸びを防ぐ。
 (吸収性を高めたい時は伸びた麺に仕上げる)
 米は浸水時間を減らすなどで粒立ちよく、玄米は
 外殻を残すようにかたく炊き上げる。

麺は製品により千差万別。芯を取っても強いを残す、伸びにくい物を探そう。細麺の方が消化器負担は小さく細いラーメン、スパゲティーニ、そう麺などはほぼ欠点のない主食である。


汁を作る


⇒ 醤油 顆粒だし だしパック 魚醤 ナンプラー 味の素 コショウ 香辛料 唐辛子 豆板醤 生姜 ガーリック カレー粉 タマネギ ゴマ油 辣油 魚介 ホタテ あさり …


副菜(キク科が効く)
食事の低GI化に有効なかたい野菜、海藻、しらたき、きのこなどは食感を通して食事の満足度を高めたり、主食の消化を遅くする。
(半断食で成果を出すためにも食感・弾力性を食品の新たなステータスとして認識しておきたい)

また研究者によるとキク科の植物 (ヨモギ レタス フキ ゴボウ …) は強い抗糖化力を秘めておりサニーレタス・春菊にはAGE分解作用もあるという。

f:id:danjikix:20201209094325p:plain



レシピ集 スパゲッティ うどん 素麺 ラーメン ビーフン 焼きそば パッタイ トマト 春菊 ピーマン 貝類  さば あじ ぶり


果糖の回避

果糖・砂糖のタンパク結合力は異様なほど高く火傷を負いたくなければ避けなければならない炎症性物質である。

f:id:danjikix:20201209094430p:plain フルクトース(果糖)の「不健康作用」

白血球の食菌テスト





 


小麦が駄目なのか?

「コメ」をたくさん食べるところでは「新型コロナ」感染率が低い

"バター""チーズ""マーガリン"が必要   "砂糖"が必要
小麦菓子  ○             小麦菓子  ○
米菓子   ×             米菓子   ×
うどん   ×             うどん   ×

"日本のコロナ被害は小さい" と思われているが日本人の肺はデータ上歴代最悪の健康状態を示している。戦後抑え込んでいた肺炎の年齢調整死亡率(医療・予防学の進歩と共に下がる筈の数値)が先進国最高水準にまで高まり、肺ガンの発生も多い。
できることは自分でやる“自助”しかないのなら脂肪の回避、脂肪の害をよく除く冬場の半断食はやらない手のない有力な防御策であると思う。

肺炎による死亡について

    

      糖質制限は危険という声があるが?

血糖不足により臓器のパフォーマンスが下がる糖質制限は心臓・脳にとって確実に危険なもの。現代では循環器疾患(心筋梗塞など)を招く動物性食品の回避を並行させなければならないと思います。
https://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2018/04/low-carbohydrate.html
 低糖質+動物性食品群 総死亡リスク23%増
  ┗循環器疾患による死亡のリスク14%増 がん死亡のリスク28%増
 低糖質+植物性食品群 総死亡リスク20%減
  ┗循環器疾患死亡リスク23%減
 米ハーバード公衆衛生大学院 心臓病、がん、糖尿病ではない
 女性を26年間、男性を20年間追跡
 


過去記事 新型肺炎予防法








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗糖化を考える

2020-11-13 08:47:44 | 砂糖と油脂

 



不可避的に容赦なく進む糖化(糖と人体の化学反応)は老人斑、弾力のない組織を生み出し、糖化が進めば後戻りはできないと考えられている。(図:血糖値-アミロイドβ量)

糖化防止への努力は1千万人を突破('16)した糖尿病の抑止、老化を進めるインスリンの分泌制御も兼ねて多面的に健康に寄与する。世界糖尿病デー(11月14日)を前に考えたい糖化を防ぐ生活上のポイントとは。




低GI食

GI(グリセミックインデックス)とは各食品の糖質量を50gに合わせ食後2時間の血糖値の上がり方を相対的に表した指標。
GIはおよそ糖質の吸収度合いを示し、同一食品でも調理法などで数値は異なる。一般的に硬いものは低GIとなるのでスパゲッティやそばは抗糖化的な主食である。米は粒立ちよく炊かれたものが理想的。
 低吸収性: 玄米 麺類 > 白米 > パン > 砂糖 
   シドニー大学  食後インスリン量(2h) INSULIN INDEX
    パスタ 4,456  白米 8,143   
(硬い低GI食は消化の悪さが欠点)
    パン 12,882  クッキー 15,233


画像出典:カーボカウントな日々

> 今回食べたのは冷凍の讃岐うどんでしたが、非常に固くてコシもありました。パスタや中華麺のGI値は50前後とされていますが、コシのある讃岐うどんも同程度のGI値なのかもしれません。


食後の運動

歩く時踏み出した片足に掛かる負荷は優に100kgを超える。糖尿病専門医が「その場足踏みでもいい」「ガニ股での皿洗いもいい」と食後の運動を強く推奨する理由は膵臓の負荷を軽減する大きな効果が見込めるから。食後運動が無理な時は"食前の運動" "空腹状態を作ってから食べる"で代用しても良いと思う。

副菜

副菜を主食に加えて食べる(野菜 海藻 豆...)事で胃での消化が遅れ食後血糖値の上昇速度を緩やかにできる。(油を混ぜても効果がある)

△脂肪を避ける

硬度のある脂肪は強いインスリン抵抗性に関与し血糖値を下げられない要因に。(体の糖化や糖尿病のリスク)
https://diamond.jp/articles/-/253533
> 実は日本人のカロリーと糖質の摂取量は減っている。にも関わらず、糖尿病患者数は増えている。これはエネルギー摂取量に占める脂肪の割合が増えたことと関連が深い。面白いことに糖尿病患者数の上昇カーブは、米国ファーストフードチェーン店舗数や自家用車保有率の上昇カーブと相関する。
肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇 魚を食べるとリスクは低下

△果糖を避ける

開いた炭素の腕を無数に持つ果糖10倍速でAGEを作ると言われ、年齢より早まってシワを作る糖化の職人と呼べる(果糖=砂糖の成分)。『第3の糖尿病』との異名を持つアルツハイマー型認知症は65歳未満では糖尿病患者に特異に多く、65歳以上では女性に多い傾向が見られる。
  認知症の発症リスク(平成23年度の調査):
    脳血管性認知症 男性1.9倍
    アルツハイマー型認知症 女性1.4倍

(PDF) https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/48/6/48_6_419/_pdf
> グリケーションは糖が開環状態のときのみに引き起こされる。
> フルクトースの開環率はグルコースの約300倍であり,生体内においてグルコースに比べ極めて高い糖化能を発揮することが予想される。

茶類・野菜

野菜や茶類の多くに糖化を阻害する抗糖化能が存在し
甜茶、ドクダミ、柿の葉、グァバには、AGE生成阻害剤(アミノグアニジン)を大きく超える抗糖化力が確認されているという。

稀にAGEの分解・排出までを促す植物もある。
ヨモギ、芍薬(根)、モロヘイヤ、春菊、サニーレタス
糖化反応抑制素材
> 糖化ストレス抑制作用を探索したところ、お茶をはじめ、昔から体に良いと言い伝えられているものの中には、優れた抗糖化素材がたくさんあることに気づきました。
> 香辛料のショウガ、ニンニク、酢や味噌、醤油、納豆などの発酵食品、
鰹節などのダシ(出汁)にも高い抗糖化活性が見つかりました(表4・図5)。

 

食欲の開放

「体を壊さずにドカ食いしたい!」 当サイトからのお勧めはポップコーン/白米/餅など。

鍋に野菜と麺類を入れるだけの自炊は簡単だ。誰でも“体の焦げ”=糖化を進めてしまいがちな時代、適正でまめな習慣によって健康を維持しよう。




番組ゲストの実年齢とAGE年齢
ためしてガッテン (20115月放送)  右:AGE年齢
瀬川英子さん      63歳 70歳 + 7歳
ガダルカナル・タカさん 54歳 72歳 
+18歳
山瀬まみさん      41歳 66歳 
+25歳
小野文恵アナウンサー  44歳 28歳 
-16歳
たけしのみんなの家庭の医学 (20125月放送)
黒沢年雄さん      68歳 63歳 - 5歳
デヴィ婦人       72歳 85歳 
+13歳
はるな愛さん      39歳 60歳 
+21歳
仁科仁美さん      27歳 40歳 
+13歳
ガダルカナル・タカさん 55歳 73歳 
+18歳



関連記事: 高インスリン体質





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新型肺炎] 脂肪食の害

2020-04-11 23:35:31 | 砂糖と油脂

前回記事より



体質改善から考える新型コロナウイルス撃退法
  ~撲滅よりも共生を目指して~ 




 予防術 (免疫力よりも…)

  脂肪を避ける ☆☆☆☆☆
脂肪の害は血管内に残存しやすく、加齢と共に進む血管硬化の大きな要因に。(心肺機能 脳機能 腎機能の低下)
肺の血液循環の悪化は肺炎重症化、ウイルス培養の危険度を上げてしまう。 飽和脂肪酸の多い物 … 家畜製品 マーガリン パーム油など

  油料理を減らす ☆☆☆
現代が 油料理最盛、動物食最盛の時代であるからこそ、このウイルスの脅威が拡大されて見えているように思われる。炒め料理、揚げ物、菓子類を少し控えめに。

  砂糖を避ける ☆☆
砂糖摂取、糖質のとり過ぎは免疫力を低下させる。
インフルエンザ被害 (2冬前)
     米国: 死亡6.1万人 患者数4500万人  産経ニュース



推奨・・・普通食 [米 麺 野菜 きのこ 豆類 魚介]
       虚血性心疾患を予防する物 [海藻 納豆 そば 魚....]
       1日1回は麺食を選択 (麺類は低GI食)

脂肪を砕く半日断食
 朝食抜き+労働など低栄養に体を追い込むと血管内の
 脂肪が代謝され 血液循環改善に大きな効果が見込める。
 日常出来そうな物をやってみよう。 石原式半断食


 運び屋になりやすい人 (新型コロナウイルス)

 肺が不健康な人
     子供よりも大人(社会人)
     女よりも男
     洋食・洋菓子の好きな人
 (日本)肺ガン発症予測数 ('20) 男9.1万人 女3.4万人


恐ろしい感染経路?
中国衛生当局、WHOなどが言及している『もう一つの感染経路』として十分な可能性があるのが『呼気感染』であると思う。
人は肺でガス交換を経た空気(CO2の多い呼気)を気道から吐き出しているが、肺の大部分を占める肺胞(ガス交換を行う器官)は新型コロナウイルスが集中する場所なのである。

このウイルスの高い蔓延性能を支える原理として呼気感染・ガス感染とも呼ぶべき感染経路を警戒する必要性があるかもしれない。
  換気をよくする 野外でも人との距離を取る
呼気中にはインフルエンザウイルスが排泄されている








おいしい脂肪食の害 - 渡口禁止のすすめ -

白人でさえ防ぎ切れない脂肪食の害
現代人の臓器状態の概況
  ●脂肪三原則
     心臓・脳などの致命的トラブルにつながる
     異常が何十年と継続する
     害の解消が難しい
 


 

   心臓冠動脈:2500μm 毛細血管:5 - 10μm

 

心臓など

 減る気配がない肺の疾患。食事面の対策を打ち出した米国では早くも1980年代から肺ガン発症率の減少が始まっている。
  (日本) 肺ガンによる死者 約7.4万人
  肺炎による死者 約13.3万人 (2018年)

腎臓 慢性腎臓病の推定患者数は1,330万人 (予備軍含め2,000万人)  透析患者数は32.5万人 (2017年)

心臓 心原性の突然死が増え続けている。
救急搬送されない"孤立死"(年間約6万人)にも働き盛りが多数含まれるという。
日本における心臓突然死の現状 40代未婚者の孤独死が増加

背景に動脈硬化症 生活習慣が関係
https://diamond.jp/articles/-/154339?page=5

動脈硬化症は、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に関連した贅沢病です。「30~50歳代の、まさに働き盛りの男性が突然苦しみ始め、救急車を呼ぶ間もなく突然死してしまった」というケースは医療現場ではしばしば遭遇します。

このような、突然死の原因の大半は、心筋梗塞、不安定狭心症といった、アテローム動脈硬化症を背景にした血栓症なのです。この時生じる血栓は、動脈の壁の内側にこびりついたアテローム性プラークと呼ばれる汚い粕が、.....

 

脳   

  [児童虐待 不正 モラルハラスメント 特殊詐欺 ヘイト....]
「日本人(の頭)はどうしてしまったんだ」
そう勘付ける聡明な人は精神への"感染"を起こし排除する事も難しい病原に対して真剣に目を見開いてみてほしい。

「自分は無事で済んでいる」「劣化しているのは政治だけ」
という希望的観測は牛丼一杯ごとに脳力の脱落を起こしている稀有な民族の実態把握には役立ってくれない。



収束できるのか(新型肺炎)

チーズ消費量('16)  感染者数  死者数 (データ4/9)
 フランス 27.2kg  118,785  12,210
 ドイツ  24.8kg  118,235   2,607
 オランダ 21.6kg   21,910   2,396
 イタリア 21.5kg  143,626  18,279
 アメリカ 16.7kg   466,299  16,478
 イギリス 11.7kg   65,872  7,978
 スペイン  9.0kg  153,222  15,843
 韓国    2.8kg   10,450   208
 日本    2.4kg   5,530    99

 
犯人=脂肪説を仮に正しいとするなら、最近数十年間に食べた脂肪の量・動物食の量が被害係数となり、刻まれた害は今さら取り除けない固定に近いものとなる。"親・新型ウイルス体質"の脱却は困難を伴うだろう。

もっと感謝して食べなくてはいけないのではないだろうか。
もう少し高等生物を食べる事は遠慮した方が良いのではないか。自然と動物を含めた地球全体・生物全体を考えてこそ、人間は「万物の霊」たり得るのだろう。


画像出典 Ever green 
食生活・食育ランキング









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界が食べられなくなる日』

2013-06-02 12:51:41 | 砂糖と油脂



密かに話題を集めている 『世界が食べられなくなる日』 が6月8日(土)から全国で上映される。

本作は “遺伝子組み換え” “原子力” という制御不能のテクノロジーを経済的利益優先で暴走させた緊急状態の現状に対して討論を投げ掛けたドキュメンタリー映画。(2012年フランス 原題:tous cobayes?(全員モルモットなのか?))



腹部や喉、その他に癌を作ったラットの画像は衝撃的だ。
米国の遺伝子組み換え作物(GM作物)の認可は我々の食卓に大量のGM食品を流入させ、モンサント社に食料そのものを支配されることでもある。
食料消費のグローバル状態に関する不穏なドキュメンタリーは「本当にTPPに参加して大丈夫なのか…?」日本人にとっても深刻な呼び出しになるはずだ。


実はこうした遺伝子組み換え食品を世界一食べているのは日本人である。
表示義務がない油脂類家畜の飼料に転用され、いつしか肉や乳や卵、異性化糖(ブドウ糖果糖液糖など)、油を口にしている現実・・・。上記の実験同様、発癌毒性はすぐには表出しない。数十年を掛けてやっと顕在化する。

・世界一のGM輸入国
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130521/Shueishapn_20130521_19252.html
「日本の自給率を見るとトウモロコシは0%、大豆が7.3%です」

「輸入トウモロコシも輸入大豆も9割近くが遺伝子組み換えのものです。いかに日本に大量のGM作物が入り込んでいるかがわかるでしょう。こうしたGM作物は直接食べることはありません。主に家畜の飼料や食用油の原料に使われています」




・キャノーラ(菜種)油 コーン油 大豆油 サラダ油 植物油脂 ・マヨネーズ
・異性化糖(ブドウ糖果糖液糖など) ・コーンスターチ ・でん粉 デキストリン
・加工でん粉 ・トレハロース マルトース 水飴 ブドウ糖
・マルチトール エリスリトール ソルビトール キシリトール
・醤油 ・レシチン 大豆レシチン ・乳化剤 ・タンパク加水分解物
・カラメル色素 ・コーンフラワー ・ベーキングパウダー

http://www.mynewsjapan.com/reports/1158
「チップスター」「コアラのマーチ」「チョコフレーク」「ポテロング」「カール」「ミルクチョコレート」「小枝」「雪見だいふく」「マヨネーズ」「ポン酢」「コーンポタージュ」「コーラ」「ジュース類」「ヘルシーリセッタ」「チューインガム」「ジャム」…


企業名 遺伝子組み換え分売上高
J-オイルミルズ 1635.11億円 ('11)
日清オイリオグループ 1454.83億円 ('11)
キューピー 1201.81億円 ('11)

食料自給率(2003年) 豚肉 5% 鶏肉 7% 9% 牛肉 10% 乳製品 29%



ペットボトル飲料で毒を注ぎ、菓子類・総菜などの加工食品を経て数世代かけて永久的な傷を徐々に蓄積している中、私たちはこの試験から出てくる結論を無視するべきか?

ラットとヒトの間に類似点を見出す事は簡単ではないが、この主題の中で最も深刻な問題は、大規模な環境と健康の試験なしに遺伝子組み換え作物や核の開発を行った暴走を幾らかを理解する人の集団がいてさえ、不均衡な経済的利益の中に許可してしまった事実ではないだろうか。


重大な地球規模の問題(干ばつ、食料不足、人口爆発、水不足...)への将来の解決策として遺伝子組み換え作物が存在するにも関わらず、戻る必要があり、それが実現できるとするなら、毒物流入を断れない政権与党にはよらない個人の枠を超えて本当に大切なものを考えられる人々の姿勢と行動が、希望の光に向かって歩ませるのだと思っている。

国民に知らせずに政府は勝手に承認
”2012/12/05 枯葉剤耐性の遺伝子組み換えトウモロコシを承認”

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/0104a2ae007866bced30038166ffdf70
> 一方、本国、アメリカでは36万5000超のパブリックがコメントが寄せられ承認されていません。

■関連動画
モンサントの不自然な食べ物 : NHKドキュメンタリー「巨大企業モンサントの世界戦略」



画像出典:














コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖の副作用

2012-10-07 21:19:14 | 砂糖と油脂

   

脂質の健康危険性の陰に隠れていた、より汚い健康強盗:砂糖罪状は近年、糖の科学から洗い出せるようになった。

自由な
炭素の腕carbonyl 基)を多量に持つ果糖には、自発的なアミノカルボニル反応(糖化)を通してブドウ糖より早い老化現象と健康なコラーゲン繊維の硬さを引き起こす人体変異の作用が認められたのである。果糖はブドウ糖の10倍の速度でAGEを作り依存性も強い、という。人体-アミノ基から成る化合物-にとって砂糖に起因する病気のリストは長い物になると思う。  砂糖百害 ナンシー・アプルトン





老化のアクセラレータ
糖化・・・人生を通じて積み重なる糖からの損害
でん粉や砂糖を貪るなら、あなたは加齢の前に皮膚
しわ硬質化)を作る事ができる。のカルシウム云々以前の問題として砂糖は「化学傷害」で骨の老朽化に貢献する。また眼球にとって糖類による損傷・着色は白内障・瞼裂斑の一般的な原因である。


脳への影響
神経組織内で電気を伝えるシナプスは糖が食いつくタンパク質。砂糖の制限が反社会的行動を抑えたデータがある。脳は構造の脆(もろ)い部分から機能を失い易い点に注意しなければならない。  ⇒減糖実験
血中アルコール濃度 0.1%人格・記憶力・思考力の消失(大脳部) 0.2%運動障害(小脳部) 0.4% 呼吸停止(脳幹部)

味覚への影響
舌(味覚神経)への長時間の影響を心配する事が、砂糖を離れた生活に苦戦しないコツになるかもしれない。細かな旨みを
感じられない舌がどんな食生活に変移するかは述べるまでもないと思う。

脂肪増加・動脈硬化
血糖値を上げにくい果糖はあなたの脂肪細胞にまっすぐ行く脂肪蓄積性の分子である。肝臓で
中性脂肪(トリグリセリド)に変わる果糖を与えられたラットやウサギは、容易に肥満・脂肪肝を発症するという。
果糖をラットに摂取させると体重増加が顕著に ヒトでの臨床試験(上記)

AGE蓄積
“焦がす”化学反応から逃れるためには、清涼飲料水やこんがりきつね色の揚げ物などを控えた方が良いようだ。食後の運動も有効。
(資料:米国栄養士学会, 2010)




  
安全性の高い食品

飴、グミ、駄菓子を中心に安全なおやつを探してみよう。
料理に使う砂糖はみりんに替えれば糖化のリスクを下げられる。
さつま芋ブドウ糖麦芽糖砂糖果糖 水飴・粉飴麦芽糖ブドウ糖
カボチャブドウ糖麦芽糖砂糖果糖 本みりんブドウ糖麦芽糖オリゴ糖
甘栗麦芽糖砂糖 甘酒ブドウ糖デキストリン
糖アルコール [キシリトール ソルビトール エリスリトール マルチトール 還元水飴 他]
(カルボニル基が還元済みで糖化が起こりにくい)

異なる名前の下の砂糖(果糖含有)
異性化液糖 黒糖 甜菜糖 蜂蜜 メープルシロップ 乳果オリゴ糖 フラクトオリゴ糖 パラチノース …

   

参考文献: 『老けたくなければファーストフードを食べるな』 山岸 昌一(著) PHP新書
画像出典: イラストわんパグ

関連記事: 糖化(グリケーション)  不健康の横綱




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖化(グリケーション)

2012-09-01 18:43:43 | 砂糖と油脂


近年、医学の進歩が解明した老化のメカニズムの一つはブドウ糖(血糖)が持つ暗い側面である。

ブドウ糖はきつくタンパク質と結合する事ができて、組織弾力に打撃を与える異常な化学橋を作り、このプロセスは糖化(Glycationと呼ばれる。糖尿病の指標 HbA1c は糖化を受けたタンパク質(糖化ヘモグロビン)の割合。




ヒトが好む炭水化物は永続的な茶色の色、硬質化された肌、老朽化した組織を生じるために、
老化現象糖尿病の慢性合併症進行の立役者として再認識されている。

糖化最終産物(AGEと呼ばれる分子の蓄積量は加齢と共に高まり、糖化は糖質の摂取で容赦なく起こる引き返す事のできないプロセスである。外見からは分からなくても、満腹の時代を生きる私達の骨は既に褐色に色付いて折れ易くなっているかもしれない。


  




番組ゲストの実年齢とAGE年齢
ためしてガッテン (20115月放送)
瀬川英子さん      63歳→70歳 + 7歳
ガダルカナル・タカさん 54歳→72歳 
+18歳
山瀬まみさん      41歳→66歳 
+25歳
小野文恵アナウンサー  44歳→28歳 
-16歳
たけしのみんなの家庭の医学 (20125月放送)
黒沢年雄さん      68歳→63歳 - 5歳
デヴィ婦人       72歳→85歳 
+13歳
はるな愛さん      39歳→60歳 
+21歳
仁科仁美さん      27歳→40歳 
+13歳
ガダルカナル・タカさん 55歳→73歳 
+18歳








糖化とは"コゲていく反応"。AGEが多くなる要因は 「調理」「油」。そしてある種の「植物」の成分は逆に抗糖化活性を含んでいる。(ドクダミ、甜茶、ルイボス、ヨモギ、柿の葉、カモミール、ザクロ…)

果糖はブドウ糖の十倍の速度でAGEを作る
砂糖は、恐らくあなたをよりしわしわにする1人の罪人である。それはむき出しのカルボニル基の特異性の反応を通じて。"糖化"の観点から再度砂糖の害を追ってみたいと思う。

糖の開環率
 
グルコース  0.0025
 フルクトース 0.7 → フルクトースは開環率が高い(グルコースの
              300倍、蛋白結合度は数十倍)


http://www.katoclinic.ne.jp/benkyokai/takasago202.pdf
(1)すべての糖は、リング状の構造になっています。果糖(フルクトース)は5個のリング状になっていて、割れて開きやすい特徴があります。この時に蛋白(タンパク)と結びつくのが糖化現象です。ヘモグロビンと多量の糖が結びつくとヘモグロビンA1cが高くなります。
(2)フルクトースはブドウ糖の300倍開環率(割れて開きやすい状態)が高く、私たちの体にとって、きわめて危険な糖である可能性があります。


画像借用元: アークレイ

関連記事: 砂糖と疲労





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の制御

2010-08-19 13:42:43 | 砂糖と油脂






最近人間と同じ様々な病気(ガン・糖尿病・アレルギー・認知症・慢性腎炎・ヘルニア・感染症…)を患い治療を受けるペットが急増している。

タンパク質で組成される生命体は臓器、ホルモン、酵素、脳の神経細胞に至るまで、食べ過ぎや砂糖を含んだ食事による細胞組織への強い糖化進行の影響を免れる事ができない。
危険なドッグフード・おやつ(.xls)  危険なペットフードとは


いくつになっても体を動かし、楽しい趣味を持ち、社会・家族に貢献するよりよい生き方を目指す人にとって甘い物が老化性の酸性食品であるという特性はもっと認知されなければならない事実だろう。






Sugar Stacks - How Much Sugar Is in That?

 

 

砂糖病の患者が自分に染み付いた行動パターンを刷新するのに役立つもう一つの知識が砂糖による覚醒作用である。

砂糖を摂って直ちに健康喪失を自覚する人が少ないのはこの覚せい剤、ヘロイン、コカイン、ニコチンにも共通する一時的陶酔感、万能感のためではないだろうか。「タバコを吸うと頭が冴える」、「鬱が癒える」としてやめられなくなっていく人は多い。
ニコチン 覚醒

 

朝からタバコを吸い、砂糖入りの缶コーヒーを飲めば精力的に働ける脳に変身できるのは間違いないだろう。

しかし目先の1日だけを何とか糊塗しようとするドーピング的な手法は、一生涯の健康水準の向上を願う人の都合の悪いものへ移行していく。誰かが砂糖を大量に摂る際、“10日後の自分”を著しく弱めていると認識するならより高い自己制御と生活の充実にいずれ結び付ける事もできる。



どう計算しても年金は2032年に破綻する。
この国の将来に厚い手当て、社会保障を望んではいけないという危機意識は国民に共有されている。支えられる側から支える側へ、新しい方向を示す風潮を呼び起こす行動が日本倒産を防ぐ道である。

一人が家庭ごみの量を減らせば確実な歳出(国庫補助金、地方交付金)削減に繋がる。日本人が国家を支える本来の力を出すのに享楽的な食事は何の役にも立ってくれない。

画像提供 素材屋じゅん











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖と疲労

2009-12-29 14:36:59 | 砂糖と油脂






糖質が脳をはじめとした各器官の主要なエネルギー源であるだけでなく、生体内に害をなす「糖化」の性質は糖尿病の治療分野での研究が進んでいる。

果糖は糖化反応性の高い、生体への強い毒性の疑念が消えない糖質なのである。

ご飯とお菓子は全く違うということになれば、砂糖を「炭水化物」の陰に隠してしまうのは不幸な分類になるだろう。











タンパク質への影響力という観点から砂糖の害を追ってみよう。
ホットケーキはどうしてキツネ色?
糖化反応を受ける生体中タンパク質


への影響
真皮を構成する繊維状のタンパク質=コラーゲン・エラスチンが糖化を受けると真皮の弾力性が低下(シワ形成)、はり・つやの喪失、着色(黄ばみ)が起こる。

眼球への影響
眼球の構成成分はタンパク質(筋肉、水晶体、網膜、角膜…)
コンピュータ処理の仕事が増える昨今、眼精疲労は大きな問題になっている。

が弱くなる
骨質に重要な役割を果たすコラーゲンが糖化され骨強度が下がる。 骨折、骨粗鬆症、関節形成不全 …
AGEsと骨質劣化について

血液への影響
血球細胞、血漿はアミノ酸(タンパク質)から成る。
持久力、回復力、免疫力低下、貧血 …
砂糖を使用しない理由

アレルギー
糖化タンパクは免疫細胞(マクロファージ)を刺激して炎症性サイトカインを産生させる。
アトピー性皮膚炎 喘息 花粉症 リウマチ 関節炎 …

老化
糖化は直接的に動脈を傷付けたり、活性酸素の害を除く酵素
(タンパク質)などの働きを弱めて老化を進行させると考えられている。

最終糖化産物(AGE)には害のないもの、抗酸化力のあるものも確認されている。しかし過剰な糖化産物の蓄積は種々の疾患の発症や老化に関わることで一定の見解が得られている。

2001/01/30老齢のアカゲザルをAGEs分解剤(ALT-711)により若返らせた
2000/08/16AGEs分解薬(ALT-711)により犬を若返らせる事に成功した
2000/07/31AGEsを分解することにより若返る事が出来る。(老化防止薬はできる?(日経サイエンス))

http://amrit-lab.com/amrit-age.html

また食品の加熱(焼く・揚げる)はAGE量を急上昇させるという。
AGEs含有量 調味料や食品中で






砂糖による悪影響は腎臓、心臓、脳などへ及ぶ事も考えられる。

自然界で最も甘い糖である果糖。
その甘さはブドウ糖の2倍強に過ぎないにも関わらず、毒性は数百倍に上るとしたら…人間はこの悪徳商人との取引きは慎重に行わなければならないだろう。

画像提供 おえかき工房


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の白い粉

2009-10-18 08:33:07 | 砂糖と油脂






70年代、日本人の飼うペットの一番人気は小鳥だった。

現代では小鳥では耐久しきれない重苦の孤独にさいなまれ、
中毒性薬物に手を伸ばしてしまう薬物問題が表面化している。

「酒もタバコもやらない」という人は大抵禁断の白い粉に関する依存問題に巻き込まれているのではないだろうか。女性の大半が甘党だという。





















白砂糖は麻薬である。
それは人の心身を虜にし、蝕むだけでなく、家庭を崩壊させ社会に害悪を及ぼすどんな薬物にも劣らない砂糖の性質を知れば難しくなく理解されると思う。






砂糖の害の大半は果糖に由来すると考えられる。砂糖は単糖類であるブトウ糖と果糖の結合した二糖類である。


単糖類はタンパク質に対し非酵素的な糖化を行う性質が知られており(別名:グリケーション、メイラード反応)、近年糖化タンパクは酸化と並び細胞老化の最重要因子であることが結論付けられつつある。
糖化反応 - wikipedia

果糖の方が最終糖化産物 AGE (Advanced Glycation End Products)が多く作られるのは研究で明らかになっている。その作用は一説ではブドウ糖の300倍とも言われ、糖化を起こすために必要な開環状態である割合は果糖の方が高い。
開環率




米国では果糖は肥満や肝臓病に結び付く、性質の特別危険な糖ではないかと審理されている。

仮に果糖の糖化作用がブドウ糖を300倍上回るとすれば、糖質
50gを砂糖で摂る場合、でん粉で摂る場合では、前者で害が100倍以上になる可能性がある。

水分を除けば人体の構成はタンパク質、脂質がほぼ半々。タンパク質(臓器、筋肉、血液、髪、皮膚、コラーゲン.....)の糖化は全身を生理的機能の落ちた病んだ組織に変えてしまうためだ。

果糖含有飲料の摂取制限を推奨----米糖尿病学第67回科学会議
【台所でメイラード反応を確認してみよう!】家庭の医学


画像提供 壁紙.com















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不健康の横綱

2009-09-29 23:57:45 | 砂糖と油脂






何でも食べられる現代、好きに食べていれば体はそれこそ病気の火薬庫のようになりかねない。そして国を揺るがす自爆行為が続発して国家は潰れてしまうだろう。


  マクドナルドは何が体に悪いのか
  チョコレート、ポテトチップスはどちらが体に悪いのか


社会保障給付金が年間100兆円を突破しようという今、知識・情報を食規制の最大の能力に換えていく必要性が高まっているのは言うまでもない。
















“何が不健康の横綱で、何が大関なのか?”
「健康」「政治」に関心を寄せて民族の未来を脅かすものと対峙すべき大人がこれ以上避けて通れない設問である。

精神障害、虐待、児童ポルノ、環境汚染… 
人が将来の病気から回復するという課題に対して、どこまで自分で責任を取る気でいるかという事が全ての出発点なのだ。

心の闇をどん底まで深くしたまま経済回復して何かになるのだろうか?鳩山首相の国連宣言に乗る事は、この国に必要な修正を加える事を要求するものになるだろう。








横綱候補に挙がる砂糖はどのような害をもたらすのか―


砂糖の摂取はカルシウムを減らす、低血糖になる等の害が囁かれている。しかしこれらはまだ非科学の域を出ていないようだ。

これだけ知っておけばいいという砂糖の最大の害は、砂糖が酸性食品だという特性に尽きると思われる。これは既に科学的に
測定されているものである。

画像提供 Ever green 素材屋さんROMANCE


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康どん底時代

2009-08-29 07:55:13 | 砂糖と油脂






『体に悪いもの』の害は血液の循環サークルの中に残り生命を害するものとならざるを得ない。


「こんなに医学が発達しているのに、なぜ病人ばかり増えるのだろう?」


政治家に何かをしてもらう形でこの半病人列島が改善に向かう事は難しいだろう。

出てくる症状ばかりを問題にしても、不具合を作り出す代謝上の欠陥にはアタックしていないからである。この国には政治的改革以前に生理的改革が欠かせない。そして最優先で実現すべき幸福な未来のためには、耳に痛い事もごまかさずに言ってほしい。










この国における平均的な食事の好ましくない姿について語れば面食らう人もいるかもしれない。

現代はそこにある物をただ食べていれば健康でいられた昔と違い、普通に食べていれば生活習慣病で病院へ運ばれる世知辛い世の中である。


食の改善をせずに、薬だけ飲んでも健康になるわけがないように、我々はまず悪い食習慣について知らなさ過ぎた、実験室のネズミに深刻なダメージを与えている食品添加物を無頓着に使い過ぎた、そんな基本的な所から省みなければならないのではないだろうか。

それらを知り、一旦理解しさえすれば、このプロセスを逆転させるテクニックを身に付ける事も可能になるのだから。

画像提供 Ever green 和風素材の篆刻素材AOI



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする