食と世界

食と世界についての雑記 菜食・断食の勧め

糖化(グリケーション)

2012-09-01 18:43:43 | 砂糖と油脂


近年、医学の進歩が解明した老化のメカニズムの一つはブドウ糖(血糖)が持つ暗い側面である。

ブドウ糖はきつくタンパク質と結合する事ができて、組織弾力に打撃を与える異常な化学橋を作り、このプロセスは糖化(Glycationと呼ばれる。糖尿病の指標 HbA1c は糖化を受けたタンパク質(糖化ヘモグロビン)の割合。




ヒトが好む炭水化物は永続的な茶色の色、硬質化された肌、老朽化した組織を生じるために、
老化現象糖尿病の慢性合併症進行の立役者として再認識されている。

糖化最終産物(AGEと呼ばれる分子の蓄積量は加齢と共に高まり、糖化は糖質の摂取で容赦なく起こる引き返す事のできないプロセスである。外見からは分からなくても、満腹の時代を生きる私達の骨は既に褐色に色付いて折れ易くなっているかもしれない。


  




番組ゲストの実年齢とAGE年齢
ためしてガッテン (20115月放送)
瀬川英子さん      63歳→70歳 + 7歳
ガダルカナル・タカさん 54歳→72歳 
+18歳
山瀬まみさん      41歳→66歳 
+25歳
小野文恵アナウンサー  44歳→28歳 
-16歳
たけしのみんなの家庭の医学 (20125月放送)
黒沢年雄さん      68歳→63歳 - 5歳
デヴィ婦人       72歳→85歳 
+13歳
はるな愛さん      39歳→60歳 
+21歳
仁科仁美さん      27歳→40歳 
+13歳
ガダルカナル・タカさん 55歳→73歳 
+18歳








糖化とは"コゲていく反応"。AGEが多くなる要因は 「調理」「油」。そしてある種の「植物」の成分は逆に抗糖化活性を含んでいる。(ドクダミ、甜茶、ルイボス、ヨモギ、柿の葉、カモミール、ザクロ…)

果糖はブドウ糖の十倍の速度でAGEを作る
砂糖は、恐らくあなたをよりしわしわにする1人の罪人である。それはむき出しのカルボニル基の特異性の反応を通じて。"糖化"の観点から再度砂糖の害を追ってみたいと思う。

糖の開環率
 
グルコース  0.0025
 フルクトース 0.7 → フルクトースは開環率が高い(グルコースの
              300倍、蛋白結合度は数十倍)


http://www.katoclinic.ne.jp/benkyokai/takasago202.pdf
(1)すべての糖は、リング状の構造になっています。果糖(フルクトース)は5個のリング状になっていて、割れて開きやすい特徴があります。この時に蛋白(タンパク)と結びつくのが糖化現象です。ヘモグロビンと多量の糖が結びつくとヘモグロビンA1cが高くなります。
(2)フルクトースはブドウ糖の300倍開環率(割れて開きやすい状態)が高く、私たちの体にとって、きわめて危険な糖である可能性があります。


画像借用元: アークレイ

関連記事: 砂糖と疲労






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西洋人の宗教 | トップ | 第91回凱旋門賞 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高血糖! (きみしぐれ)
2012-09-03 21:11:08
詳しい記事をありがとうございます。^^
糖化を加速する要因は、高血糖ですね。
そして油脂はとっても厄介。血糖値を高いまま持続させてしまうものね~。
そして加熱。

ローファット・ローヴィーガン食に移行、無理せず頑張ってますよ~
Re: 高血糖! (秀和)
2012-09-03 23:15:19
最近周りに糖尿病wになった人がいるので穿刺器具を借りて血糖値を測ってます。
空腹時80~90 絶食中45~70 食後120~130 (mg/dl)程度
間食すると一時的に160~170mg/dl まで上がる事もあるらしく丸焦げは必至…?
http://www.city.kobe.lg.jp/business/regulation/health/foodservice/img/bs01-bsugar.JPG

果物主体だと殆ど上がらないと思いますよ。
↓抗糖化力がある物(ヤマブドウ、緑茶ら)も嗜めば対策万全かも。しかしでん粉ですら悪だったとは何とも世知辛い世の中です。
http://ebn.arkray.co.jp/disciplines/glycation/ages-10/
高尿酸血症 (クッキングホイル)
2012-09-05 22:36:55
定期健診の結果、高尿酸血症になる鴨よっ!と出ました・・・
Re: 高尿酸血症 (秀和)
2012-09-06 00:04:46
何と。w 詳しくないですが尿酸塩があちこち突き刺さるのが痛風
下記ブログ主は痛風の激痛を経験し現在は1日2食の玄米生活らしいです。痛風には感謝しているとか。
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/

プリン体を含むのは魚、肉、豆、エビ....(美味しい物が多い) 砂糖も尿酸を増やす犯人です。
プリン体の多い食品一覧
http://www.hide10.com/archives/14621

http://www.akira-clinic.or.jp/tufu.htm
> 高尿酸血症とは、血液中の尿酸が多くなりすぎている状態です。尿酸は水分に溶けにくいため、血液中では尿酸塩として存在しています。尿酸が多くなりすぎると、針状の尿酸塩の結晶ができ、からだのあちこちにたまって痛みをひき起こします。これが痛風です。痛風は、その名のとおり、風にあたっても痛むというほどの激痛(=痛風発作)をもたらします。
> (不破)
2012-09-06 16:06:58
糖尿病の人はあなたが指導してあげなかったの?
部外者殿 (秀和)
2012-09-07 00:10:56
その輩は私の忠告も聞いていなかった。ペットボトルとパン食で当然の膵臓大破。Pastafarian を疑うつもりなら止めておきなさい。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~coconut/tiki_low_insulin_diet.htm
食パン:GI値95  スパゲティ:GI値51
 (クッキングホイル)
2012-09-07 21:55:26
僕の場合アルコールの量が尋常ではありません(笑。

学生の頃は、友人と飲むときに、とりあえず一人一本ずつウイスキーのボトルを持ち寄って、それを全部飲んでしまってから、まだビールだのウイスキーだのを追加購入していました。

最近はさすがにウィスキーだけバカのみするのはやめましたが、それでも安めのショットバーへ行ってカクテルを注文して、支払う金額は2万円ほどです。

家で一人では飲まないのですが。一人で酒を飲んでも全然旨くありませんね。

糖尿気もありませんし、肝臓も丈夫なのですが、血中の尿酸と脂肪が高めのようです・・・
Re: 酒 (秀和)
2012-09-08 01:48:34
それ程の酒豪であられたとは・・・私は家系的に強い方ですがウイスキーを飲めば醜態を晒しますね。
あと飲んでいると明らかに体重に来るというか酒の力(1g = 7kcal)が体内で脂肪を増やしてるらしい小憎らしさが伝わって来る。 飲食店の方も辛っこいものを出し、がんがん酒を注ぎ、自己管理能力を失わせる性質悪な所は要注意でしょう。

しかし生まれた以上酒は嗜みたい。節制には最近多いビールテイスト飲料も良い?。以下もたまに購入しておりお勧めです。 プリン体0・ホッピー
http://www.hoppy-happy.com/learn-enjoy/whatshoppy/index.html

コメントを投稿

砂糖と油脂」カテゴリの最新記事