食と世界

食と世界についての雑記 菜食・断食の勧め

左脳人間と聖書

2011-09-18 03:19:48 | 聖書




上記画像の見え方から右脳思考・左脳思考の傾向を判別できるというサイト
Right Brain vs Left Brain | The Daily Telegraph から要約
もし右回りに見えたなら、あなたは右の脳をより使っています。逆なら左の脳です。殆どの方は、このダンサーが反時計周りにまわっているように見えたのではないでしょうか。もっとも、じっと見ていて回転の方向を変えることも出来ます。やってみて下さい。
解析サイト: 3秒でわかる右脳左脳トリックのウソ


左脳 右脳
論理 直感
詳細・局所的指向 大局的指向
物証主義
想像主義
「知っている」 「わかる」
現実的 空想的
実用的 衝動的
パターン認識 空間認識
安全志向 冒険指向

               
真偽の程はさて置き腕、指の組み方も確認してみよう。
指組み:脳への情報入力
      左指が下:左脳派(論理的に理解)
      右指が下:右脳派(直感的に理解)
腕組み:脳からの情報出力
      左腕が下:左脳派(論理的に表現)
      右腕が下:右脳派(直感的に表現)

腕組みで判定する有名人
野村克也監督 左脳派  長嶋茂雄監督 右脳派  イチロー 左脳派
新庄剛志 右脳派  木村拓哉 右脳派  中居正広 左脳派
石原慎太郎 左脳派  タモリ 右脳派  舛添要一 左脳派



私の周りにいる左脳的傾向の人物(一般的に 理論派・完璧主義者・几帳面・努力家・できない自分が大嫌いですぐに意地を張る・縄張り意識が強い)も判定は見事に左脳派だった。理屈をこね自分用の論理でしか物事を見られない、理論から外れてしまうとパニック状態になる。「どうしようもない」 周りにそんな人を見かけたら、左脳型人間だからなのかもしれない。


今回取りあげるのは妄執を解けない左脳型の聖書読みとその害毒について―以下は聖書への疑義である。

旧約聖書では紀元前21世紀(近辺)の人物アブラハムと前11世紀のダビデが僅か14代で繋がっている。これは1人平均約77年で世代交代を続けなければ実現しない(祖父らは30代で子を設けている)。70代での出産、育児、ひひひひひひひ孫であるアブラハムが死んでも生き続けるセム(享年600歳)…一族の生活・交流が現実なら想像するだけで異様だ。

アブラハム誕生の約300年前にはノアの大洪水が起こっている(聖書から年代推定すると紀元前2370年頃)。またその約1660年前(前4030年頃)にはアダムが創られた。
  アブラハム
イサク
ヤコブ
ユダ
ペレツ
ヘツロン
アラム
アミナダブ
ナフション
サルモン
ボアズ
オベド
エッサイ
ダビデ

今日では当時4000m級の世界的大洪水があった証拠も、アダムの時代以前に人類がいなかった事も明確に否定されている(エジプト先王朝時代BC4500年 メソポタミア農耕文明BC9000年)

聖書の記者は現代科学が教える恐竜も太陽系も知らなかった。よって聖書信奉者には科学・考古学への服従をかたくなに拒む人が一部に見られる。

アブラハム→イエスは『マタイ』福音書によれば41代。『ルカ』福音書によれば57代。解消できない矛盾を孕んでいる聖書は一貫して、ご覧の通り歴史性は微塵も無い。

信じる努力が過ちの始まりという人工書物を丸ごと頭から信じてるような狂信者の偏り凝り固まったカルト脳とカルトの心は、神聖に嘘を創作するユダヤ人の技術に翻弄され変質していくしかない。キリスト教徒とは少し自由度を増したユダヤ人に過ぎないのだ。


アダム
セツ
エノシュ
ケナン
マハラルエル
エレデ
エノク
メトシェラ
レメク
ノア
セム
アルパクシャデ
シェラフ
エベル
ペレグ
レウ
セルグ
ナホル
テラ
アブラハム

出産時年齢
130
105
90
70
65
162
65
187
182
500
100
35
30
34
30
32
30
29
70


アダムの時代の人類は何故長生きかって?それは貴方が人類創始からの物語を捏造する立場になれば容易に頭に沁みるだろう。主体性を捨て自己洗脳することが"信仰"なのだろうか?本の権威の力におもねるだけの精神弱者の群れを神が集めて救い賜うのか?断じてない。


神よ、どうしてこんな物が地上に存在するのですか?

1位 放射能
2位 キリスト教
3位 聖書













 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電力不足対策 | トップ | 聖書の起こり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

聖書」カテゴリの最新記事