goo blog サービス終了のお知らせ 

食と世界

食と世界についての雑記 菜食・断食の勧め

不思議な動物(2)

2008-08-27 00:29:02 | 神と地上










バイオフィジックス(生物物理学)の観点から見ると馬の重心は鞍を乗せる位置に存在し人を乗せてもバランスが崩れないどころか、むしろ力の循環が良くなり人が乗る事で更に速く走る事が可能になる面があるという。

臼歯と切歯の間には奇跡的な隙間が空いておりここに銜(ハミ)をかけて操縦する事ができる。

生命の創造者からの恩寵とも思えるこの人類の友がいなければ、21世紀はまだ古代だったかもしれない。








同じく乗り物系の動物
砂地にめり込まない広い足裏、砂塵を防ぐ長い睫毛、耳毛が発達し砂漠地帯の生活に向いている。水分不足に耐久する構造もある。 ラクダ Wikipedia








警察犬 番犬 盲導犬 介助犬 麻薬犬 救助犬 軍用犬など代表的な人間の役立ち動物

飼い主の家に侵入者が近付くと吠え掛かるという奇特なプログラムで動いている。仮に設計者がそうしたというならもう自由自在の感がある。








愛玩動物イヌとネコの性格・愛情は正反対と言われている。
あなたはどちら派だろうか。








鳥類はトリ目といって夜間は行動できない。このため人間は必ず朝日の訪れと共に鳥達のさえずりを聞く事になるのである。
これも人間界を彩ってくれる動物の一つには違いない。


画像提供 エジプトの風景写真 CHOCOLA MAGIC かりあげ競馬 




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和崩壊の法則 | トップ | 地上の王者 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神と地上」カテゴリの最新記事