芥(あくた)ブログ

日々のことやら漫画、ゲームやらについて語るブログ

ポケダン感動しました

2013-10-16 19:24:21 | game
もう連休より前ですけど、ポケダン3DSのエンディングを迎えましたー。
一方で兄弟がポケモンの新作やってる。
B2もはよやらんとなぁ。(まだやってる

ネタバレがあるので、もういないとは思いますけど見たくない人はご注意。
後程、以前書いたポケダンに関する記事を投稿します。



ややシナリオのボリュームが物足りない部分もありましたが、
やはり質の高さは相変わらずだなぁと思いました。
小出しではありましたが、希望の虹、そして光の玉なども
無事回収されて安定のエンディングでした。
今回は主人公以外にもポケモン世界に来ていることが明言されたことや
後述しますが別れの演出など、結構新しい面が多かったことも印象的です。

そしてパートナーはほんとに過去に何があったんだというくらい完璧超ポケですね。
これまでは主人公にその面が多少あって、パートナーは手助けやサポートと言う面が
多かった気がするので、これはとても新鮮でした。
まぁパートナー君はそういう子だと思うほかない感じなので、
もっと主人公との関わりも見たかったなぁと思います。
一方でもうイベント数が段違いに少ないですので、従来作と比べるのは酷かなとも思います。
ケルディオももうほんとにさわりでしたからねー。
ただ、今作はポケモンの世界の問題を解決するのに人間でなければならないという理由づけがなされており、
かつ人間がポケモンになったことで影響は無いのかという疑問にも明言はなくとも示されていたと思うので
後述しますがその点はとても良かったと思います。


とりあえず以降はEDまでの感想ぐだぐだ。
まずはムンナとの対決からですが、ここはもうムンナ陣営と
主人公陣営とどっちも言い分があり、感情移入できたのがすごいなぁと。
「世の中に希望なんてない。いいことなんて何もない。みんなで一緒に消える」と言い張るムンナに対して、
「いいことはある。ムンナには思い合え助け合える仲間がいるじゃないか」という
パートナーの言葉はすごい逆転の発想だと思います。
例え世の中に絶望して、破滅に向かおうとしていても、
同じ気持ちで助けてくれる仲間がいる。
パートナー君が仲間の大切さ、ありがたさを感じていることがすごい伝わってくる言葉だなと思いました。
そして、大切に思う仲間ならば、少しでも生きていて欲しいと思う。
おそらくこれはムンナもちらりと思っていたことで、でも希望の無い中で生きるよりは、と
諦めていたことでもあるんでしょうねぇ。
その後、「希望のある世界はきっと来る!ボクがつくる!」と言い放ったパートナーは
この時点でムンナの気持ちも背負ったんだと思います。

あと、ムンナたちを倒した後、エンターカードで現れるエーフィ、ブラッキー、
ケルディオ達の場面はすごい興奮しました。
さすがダンジョン研究者とエンターカードの天才だぜ!
しかも、この後ムンナが身を挺して2人を助ける辺りももうじわっと来ますね。
何でムンナより手前にいたやつらより、ムンナが早いねんというツッコミは
置いておきます(他の子らは避けてたのでしょうが、それも2人はェ…)

探検隊から、ラストダンジョンは主人公とパートナーの2人だけですけど、
やっぱここら辺は演出もありムービーの都合もありですよねぇ。
次世代機のメリットとしてはデータ容量と画像の綺麗さですけど、
それは時に自由度と相反するものですので、一概には言えないですね。


最後のダンジョンは階層が深くなく、また敵も固定で一部は最初から睡眠状態だったので、
めちゃくちゃ楽でした。
これは低学年のプレイヤーに配慮したのかなと思いますが
ここまで来たプレイヤーにそういう配慮は不要では…。
先に言っちゃいますが、氷触体もすごい楽でした。
今までとは違い、伝説ポケモンがラスボスでないのも新鮮ですね。
私はレベルを上げ過ぎてたので、兄弟に確認しましたが
やはり手ごたえが無かったそうで。
折角のラスボス、及び伝説のポケモンとの戦いで、今作はなかまモードや
∞迷宮という救済策もありますので、もう少し手ごたえが欲しかったところです。
もうね、氷触体弱すぎワロタ。

ただ、氷触体との最初の戦いではダメージを与えられず激しく疲弊した時に
パラダイスや広場のポケモンたちの声を受けて立ち上がるところ、
渾身の一撃で氷触体に傷を与えた後、希望の虹が一瞬見えるところ、
丘の上のポケモンたちが一度はまた心折れかけ諦めようとした時に
虹を見たことで、再度奮起するところなど、熱い展開だったと思います。
(やっぱもっと他パーティや交流ポケ欲しかったなと思ったのは置いといて)
ノコッチの「様子が見えるボクたちが不安になってどうするの!?」という言葉に
ぶわっ!となります。ノコッチ、強い子や…。

最後、氷触体を壊したことでグレッシャーパレスが崩れ落ち、
内部にいた面々も落ちてしまうわけですが、そこら辺はキュレムさんが
何とかしてくれましたね。
反面、クリア後の主人公はだれが…とも思いますけど。
やっぱサザンドラさんなのかなぁ。

無事にみんなで戻った後は、歓迎とお祝いですが、
パートナーに自分が一番悪かった競争はすごく面白かったです。
ここがすごく微笑ましい分、この後が辛くて…。
サザンドラとの話の流れで、別れは告げずに人間界に帰るのは翌日の早朝になるんですが、
その後の演出ヤバかったですね。
個人的には、十字路のところがすごいきました。
あの十字路、なかまモードでは通れませんから、
必然的にあそこを通る時はいつもパートナーと一緒なんですよね。
そこを、たった1人で、誰もいないところを通って行くのが
ほんと涙腺に悪かったです。
個人的にそれだけでかなり来たので、振り返るのは無くても良かったかな。
そしてヤブクロンさんの形をしたおうちは何なんですかね、結局。(そこかよ)

その後、光に包まれて帰って行くんですけど、パラダイスを見に行った後の
流れがもうほんとにヤバかった。
今回、これまでと何が違うってここなんですよね。
これまでは、主人公との別れに悲しむパートナーの姿を見て、
その別れに共感しながら…という流れだったんですけど、
今作は主人公と一緒に、パートナーと、パラダイスの仲間たちとの別れを
体感してる感じで……。
パートナーがこちらを見上げてくるところは変な声出ました。
みんなに見送られて、ポケモン世界に別れを告げるというあの演出は
3DSならではの演出だったと思います。
シナリオや登場ポケなど不十分だなと思ったところは所々ありましたが、
もうほんとにこの演出は凄い評価したいです。

しかも、この後ですよ。
もう少しでポケモン世界から完全に戻るところで、あのフリズム。
サザンドラもお前絶対渡すタイミング見計らってたやろと。
いやサザンドラ的に、哀しいから渡してお別れって感じかなとも思いましたけども。

ここね、ほんとパートナーの性格と言うか人柄が表れてて、
お前マジでどんだけパーフェクトポケモンやねんと。
主人公を一番の友だちであると大切な存在であると言ってくれて。
でも主人公には人間の世界に大切な人がいるだろうと。
なんやねん、お前は。
しかも、自分たちだけでなく、宿場町のみんなの声も入れてくれているのがね。
たぶん、みんなでお祝いしてて、主人公が1人抜けた時に、
みんなで声を吹き込んだんですよね、これ。
悲しませまいと、パートナーに別れを告げず、忘れても構わないと思って
別れを告げようと決めた時にね、気遣ったつもりが気遣われてたっていう。
後述しますけど、自分の気持ちや思いを他の誰かに押し付けない、
感動を押し付けない、すごく大人向けな演出だと思いますわ。
ぶっちゃけ、パートナーかパラダイスの子は主人公を覚えてるだろうなと予想してたんですよ。
それがね、宿場町のポケモンたちもみんな主人公を忘れないと。
忘れる訳にはいかないと。
この時はまだプレイヤーは半信半疑なんですけど、
クリア後にはそれも分かりますからね。
もうね、二重にヤバかったです。
ここでしか見られない主人公の号泣シーン。

これでクリア後イベントが充実してたらもっと良かったんだろうなぁ。(台無し)

とりあえず、シナリオとエンディングとしては
個人的にはすごく満足しました。
残念なのは、私が曲をあまり記憶してない事かなぁ。
ここら辺、懐古厨の弊害だなーと思うんですけど
もうGB系の三音とかMIDIみたいなややチープな音のがすごい耳に残っちゃうんですよね。
まぁでもディアルガ戦とかと比べるのは酷な気もしますので。
せめてテーマメロディを各曲に分かりやすく組み込んでほしいところでした。
こんな感じですかね。


あと、今作を進めて随所で思った事。
今作、ポケモンたちの精神年齢がすごい高いですね。
高いと言っても、10代後半から20代くらいかなと言う感じで、
子供が遊ぶゲームにしては高いかな、という程度なんですけど。
ものすごく高い目標を持って、他人を気遣い、勇気を忘れないパートナーは
別格として(もパートナーの過去話で1シナリオ無いかなと思うくらい気になりますが)
きっかけ1つでくさったのではなく、徐々に諦めて行ったドテッコツや
一大イベントの氷山挑戦で自ら手を引いたエモンガ、
同じく氷山に行きたかったけど、実力不足と言うことでその前に身を引いたノコッチ、
ビリジオンなどは言わずもがなですが、クルマユとヨーテリー以外は
ほんとに大人な子ばかりだなぁと。
なのでやや予定調和的というか、もうちょっとワガママな子やクセが強い子がいてもいいんじゃないかなぁと思いました。
うーん、ほんとポケダンはここで終わってほしくないというか、
頑張ってほしいんですけどね、チュンソフトさんには。
なんかもう株ポケから切り捨て喰らったのかなぁ。
新作が出たら、私は買いますので。


で、クリア後を少し進めて一言。
イシズマイが主人公のこと忘れて、キャラ変でイワパレスになってて吹いた。
フォローあるんですかね。
そしてサザンドラかわいい。
エモンガのおなかの声を集めた発言にすごい笑いました。
さて、ちょっくら世界のへそに行って来るか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿