goo blog サービス終了のお知らせ 

2/5(月)練習

2007年02月06日 | 練習メニュー
久しぶりに練習メニューを書くなぁ。
今週末は新春マスターズ大会なので、調整するという意味で練習をさぼれない。
ちょっとでも練習不足を解消しておかないと・・・。いつも直前になって焦ることになるんだよね。まだまだ先なんて余裕かましてると、気がついたときには目前!
どうしてもっと余裕を持って準備できないのかねぇ。水泳だけじゃなく何に対しても!!

ビート板に張り出されたメニューを見てショックを受けました。き、きつい!!試合前なのにこんな練習して良いのか?!

up 100
K 25X4 Fly
D.K 25X12 Fly
#1 Side Kick
#2 Side Pull 右
#3 Side Pull 左    X4set
S 50X8 1'20" Fly

P.S 25X20 40" IMO

S 200X3 4' Br
100X1 Br speed

Down 100
Total 2200

久々に来た~!メインスイムの200。本当はFr指定だったんだけど、大会で私は200Brにエントリーしているし、大会前にストレートで泳いでおかないと不安なのでちょうどいい!と思って、コーチにお願いしてBrで泳がせてもらった。
きついの分かってたんだけど、やっておかないとね。で、案の定めちゃきつかった。
それにしてもFコーチは「ドS」!どんどん練習がきつくなっていくよ。距離は変わらないけどサークルが間違いなく上がってる。そのうち100を1'30"で、200はコンメで3'30"で回らされるかもね・・・
はぁ~、週末大会なのに月曜日から疲労困憊で大丈夫かな。水曜日はKコーチの代わりにEコーチ。
事前に練習を聞いてきつかったら練習に行ってあげない!って脅しておこう

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いやりあふれる (設楽(したら))
2007-02-06 17:14:55
素晴らしいコーチですね。筋肉を壊してしまうようなトレーニングでない限り3日もあれば回復期間としては十分と思われます。
ココで追い込んでおくというのは超過回復を狙ってのものであると仮定すると、件のコーチはとても思いやりのある方ということになります。好結果だったときにはいつものように「お礼」の言葉をお忘れなく。(w
ただ、お話にあるように水曜日以降はあくまでも調整ということで軽めにしたいとこですよね。
週末の辰巳が楽しみですよ。こちらも準備するものがいっぱい(これから次々と出てくることでしょう)。
返信する
今日はどうでしょうね (ケロ)
2007-02-07 13:08:35
火曜日は予想通り筋肉痛になりました。
きつかったけど、大会前にちゃんと泳いでおくことで、気分的にもゆとりができるので悪くはないですよね。
今日は疲労回復のための練習に当てたいと思います。
返信する

コメントを投稿