ようやく重い腰をあげ、作りました。
コンパクトな設計にしたため加工には苦労しました。
■size:M
■本体:花梨瘤+クロムシルバー+カッパー+ボデコ+メイプル+ブビンガ
■ベルト:牛皮製ル■金具:ニッケルシルバー
■磁石:希少土磁石φ9mm×10mm引張強度3.8kg
■オイルフィニッシュ
写真を数枚撮ったので本家サイトへUPしました。
マグネットリリーサー初作Mr-000花梨瘤
家族が増えて引越しもしたから有機溶剤を使ったウレタン塗装が心配だった。
これまでは自分が防毒マスクを付ければ良かったんだけど、
おしゃぶり型の防毒マスクなんてあるわけないから排気装置を入れることした。
案の定、市販では大型の送風機しかないため今回も自作することにした。
製作の構想を練って、材料を揃えて・・放置すること1ヶ月。
こういった類のモノは作るのに腰が重い。
■材料
家庭用排気ファン・・・・・1個
ベニヤ・・・・・・・・・・・・・・・3枚
ヒノキ桟木・・・・・・・・・・・5本
フレキシブルパイプ・・・1本
給気口カップ・・・・・・・・・2個
釘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
お金をかけたくなかったから材料は写真の通り低コスト。
製作時間は4.5時間程度だった。
意外とすんなり。こんなことならもっと早くに・・。
さて気になるその性能は■外寸:250mm×300mm×250mm
■風量:326m3/h(50Hz) ■騒音:36.5dB■消費電力:12W
台所用なので換気風量も強く7分で工房全体の空気を入れ替えられる。
電気代も1日6時回したとして1日あたり1.58円。一ヶ月だと48円。
工房の給気口へダクトを装着してさぁこれで今日から塗装を再開!
ずっと放置していたラニヤード造り。
ランディングネットの合間に少しずつ手を掛けてもう少しで完成です。
イメージ画像のコレはトップに付くウッドクリップです。
ラニヤードってブラブラするからクリップがあると良いかなと思い
ランディングネットの端を使ってクリップを造りました。
黒檀・カリーメイプル・レースウッド・シャム柿のオイルフィニッシュです。
クリップの大きさは邪魔にならないように12mm×30mm程度で小さいです。
少しでも軽く、シンプルにと考えて全体の重さは13.8gです。
約500円玉2枚の重さです。
最近はまたパワーストーンなんかのアクセサリーがまた流行っていますね。
金運・仕事運や恋愛運。その石によって色々な効能があるようで。
自分も5年くらい前からブルータイガーアイのブレスレットを付けてます。
この石の効能は【想像力・集中力の向上】・・だったかな。
日常で効果を感じることはありませんがなんとなく縁を担ぐのが
好きな性格なもんで付けていないと寂しい。
さてさて閑話休題
前から欲しかったラニヤードを造ろうかと考えてます。
どうせなら縁起の良いアクアマリンを装飾に使ってみようか。
アクアマリンの効能は【豊漁】だそうです。
豊漁のラニヤード・・グッとくる響きだなぁ~。
それともよく沈するから【安全祈願】【思考力向上】のブラックオニキスかな。
なるだけシンプルにカッコよく機能的に・・考えている時が一番楽しいです。
作り手なのでクイズの難易度の判断を誤りました。
わかりません。見当も付きません。という声が多数ありました。
そんな中、正解者は5名。惜しい答えも多数。
実際にコピーして組み立てたという方もいましたし
ネットホルダーなんていう斬新なアイデアも。
今回のプレゼント当選者は正解者5名の中から
くじ引きによる抽選で和歌山県のF様に決まりました。
おめでとうございます。
製品は後日発送させていただきます。
作り手もまだ使ったことの無いモノですが
釣行時のお供にしていただければと思います。
水に弱い革製品ですがこんな風にウエダーにも使えます。
もともとは釣行時いつもノドの渇きに悩まされていた自分用に考えたモノ。
世に売られているモノは性能は良いけど外見が好みではないので造りました。
保温性はゼロですが牛革製なのでルックスは良いかと思います。
ネットクラフターらしく楢瘤のウッドビーズも付けてみました。
装着して飛び跳ねてみましたが安定性もなかなかで
ボトルの脱落もありませんでした。
結構良くできているのでショッピングカートにも載せました。
詳細データや写真はコチラ→Club-Parashutarショッピングカート
そして難易度設定を誤ったクイズにも拘らず
たくさんの応募ありがとうございました。
コレに懲りずにまた○○クイズ企画をしたいと思います。