気になる植物たち

植物歴長いけど、世の中にはまだまだ気になる植物がいっぱい。花屋のQuの植物的ミニエッセイ。ときどき俳句。 ときどき古墳。

四つ葉のクローバーではありません

2009-05-25 22:30:26 | 店先で


 デンジソウ(デンジソウ科)。水生のシダ植物です。どうみても、四つ葉のクローバーのそっくりさんですね。


 デンジソウは田字草。四枚の葉が、田の字に見えませんか?昔は、田んぼの雑草だったそうです。葉がまだ畳まれているのものが写っていますが、その前の段階は小さなゼンマイ状態なのが、シダ植物であることの証明でしょうか。販売名はウォータークローバー。ますます、わかりにくい~。


 


 


  にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← 一日一回指の運動、ぽちっ!今日もありがとう。


     6.21父の日には何贈ろう?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水生植物っ!? (折節)
2009-05-25 23:33:33
Quさん、こんばんは。

水生植物のクローバー版というか、シダ植物??
知だなかった、へ~~ッ???

その昔、まだ四葉のクローバーとは分化してなかった頃、
水辺に水飲みに行って、迷子になって陸に帰れなかったのが、
このデンジソウ…ではないですよね。

田字草にデンデンムシにNTT(旧電電公社)、
同じ仲間に思えてきました。
返信する
Quさん、おはよう! (あしちー)
2009-05-26 08:33:45
確かに田やぁ。
でもそんな名前の植物があったとは・・・。
周囲が田んぼだった私は、もしかして見てた?
けど気づかなかった?
まさかねぇ。
返信する
折節さんへ。 (Qu)
2009-05-26 20:23:17
むかしアヒルは体が大きくて、海も渡れば、魚も食べたよ。
・・・くらい、昔の話ですかねえ?
あ、もっと昔、シダ植物と種子植物が分化していない頃・・・恐竜の時代?

どこまで、遡っても、きっと、親戚関係があるよねって、言いたくなる他人の空似なんです。
返信する
あすちーさん、こんばんはー。 (Qu)
2009-05-26 20:27:57
私も田んぼでは、見たことないです。
除草剤などがない時代の田んぼを知っている人じゃないと、わからないのかも。
つまり、終戦後5年(1950)くらいまでにお百姓していた人、いませんかあ?
返信する

コメントを投稿