気になる植物たち

植物歴長いけど、世の中にはまだまだ気になる植物がいっぱい。花屋のQuの植物的ミニエッセイ。ときどき俳句。 ときどき古墳。

風船かずら

2011-09-28 21:40:21 | 野山で


 フウセンカズラ   ムクロジ科フウセンカズラ属   (2011.09.25撮影)


 砥部の民芸喫茶の入り口にて。フウセンカズラは地面から生えているのを、上手にざるに誘引してあります。生きている植物を無理なく利用してのデザイン、さすがです。


 涼しげな黄緑の葉にくるくるの巻きひげ。ホオズキにも似た緑の風船の中には、種がみっつ。しかもハートレンジャーのような模様つきです。もっと、話題になってもいい植物だと思います。来年はグリーンカーテンにいかがでしょうか。 


 


 にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  プチッと、つぶしたくなる丸い風船です。 



    ← こんな花屋を経営しています(^o^


北谷の植物たち

2011-09-27 02:04:55 | 野山で


 真ん中に黒い揚羽蝶。あちこちでみかけました。


 



 秋色アジサイ。標高が高い分、夏も涼しいのでしょう。不思議な優しい色に染まっています。


 



 アキノタムラソウ。かな?


 



 ツルボ。


 



 たくさん生えている彼岸花を上から見ると・・・


 



 さらに西を望むと・・・


 


 


 にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← 爽やかな秋の遠出に感謝。 



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


花のある暮らしの会 第42回

2011-09-25 19:34:21 | 花の教室

 

 今回のテーマはパラレル。普段は求心的に活けることが多いアレンジですが、それぞれの茎を平行に活けるやり方です。ほとんどの植物は屈光性(地面より下は屈地性)があり、読んで字のごとく、太陽をめがけて伸びていきます。太陽と地球のはるかな距離を考えると、地球上においては、植物は原則平行に生えているわけです。実際に秋の野や花壇に生えている、自然な雰囲気をイメージして活けて頂きました。

 

 ミニ垣根を結ぶのがややこしかったくらいで、皆さんそれぞれの秋の風景が出来上がりました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  午後はマゴの運動会へ。かけっこは笑顔で2等賞でした^^v

 


    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


曼珠沙華という名前

2011-09-24 23:52:00 | 野山で


 北谷に彼岸花を見に行って来ました。昨年も行った場所です。今年は残念ながら、少し咲きすぎていて、全体の本数も少なかったような気がします。我が家よりも標高のある場所なので、涼しい分は低温に反応する花は早く咲くのでしょうね。


 彼岸花と呼ぶか曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ぶかで、迷うことがあります。曼珠沙華のほうが明らかに美しく、花の雰囲気も表していていい名前と思うのですが、植物は正しい名前で呼ばなくてはいけないという思いで、いつもはヒガンバナと呼んでいます。少し妥協しても、彼岸花です。


 ひとつの花にはいろいろな名前があります。学名、標準和名、地域名、品種名、通称名などなど、どれも間違いではなく、特に生活に即した地方名とかは愛すべきものです。でも、隣町の人や他県の人、あるいは外国の人と話をするときに、共通して理解できる固有名詞がどうしても必要ですよね。そうして生まれたのが、標準和名であり、学名(ラテン語)です。一花屋ではありますが、植物に関わる人間として、万人に理解できる呼び名を使わなくてはいけないと思っています。でも、文学的嗜好としては美しい名前、昔の名前が大好きなので、それをどう使っていくか、迷いながらいつも記事を書いています。モノに対するこだわりはかなり捨て、ヒトに対するこだわりはなるべく捨てて、すがすがしく生きていくのが私の理想なのですが。言葉に対するこだわりは捨てなくても自由に生きていけるかしら。



 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  お天気がいいと、写真もきれいに写ります!



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


秋風

2011-09-23 20:56:47 | 日記


 パンパスをこんなにたくさん植えたのはどなたでしょう。素敵な秋風の通り道になっています。


 



 裸足は寒くなり、タビックスを履いてみました。でも、これでウォーキングは無理でした。下駄とタビックスがすべって、裸足のように踏ん張りがきかないのです。またしばらく、運動靴で歩く季節になりました。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  運動会はせめてこのくらいの気温になってからにして頂きたいものですね。



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


チェロリサイタル

2011-09-22 23:49:26 | 野山で


 良い晩でした。音楽はあくまでも格調高く、運営はあくまでも暖かく手作り感満載、顔見知りの方々が走り回っておられました。演奏者のナサニエル・ローゼンさんは、演奏している時以外はお茶目な方で、聴衆はふっと肩の力を抜いて笑顔になってしまいます。たぶん、わかりやすくゆっくり喋って頂いているのだと思いますが、彼の英語で聴衆がどっと笑ったりするのです。自分の活けたお花を眺めながら、良い音楽を聴けるというのは花屋の特権ですね。市民会館を出たら、頭上に秋の銀河がきらめいていました。松山はいい街です。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  実はクラシックは詳しくないのですが・・・。 



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


秋色のステージ花

2011-09-21 21:24:48 | 野山で

 


 チェリストのナサニエル・ローゼン氏のリサイタルの花のご注文を頂きました。氏は、俳人の夏井いつきさん(私たちは、愛と尊敬をこめて組長とお呼びしています。)の妹さんのご主人で、そのご縁で松山に移住して来られたのです。今回が松山で初のリサイタルということで、本格的クラシックなのにいいんですか!?という価格で手にいれたチケットを握り締め、私も聴衆のひとりとなりに行きます。


 



 お花はお任せということだったので、秋をイメージして活けてみました。でも、よく見るとエキゾチックな花たちでしょう?針山みたいなのがピンクッション、真ん中のピンクの大きいつぼみのようなのがクイーンプロテア、赤茶色に見えるのはリューカデンドロン、赤と黄色のユリのような花はグロリオサ、黄色の鳥のクチバシのような花はストレリチア、黄色の小花はオンシジュウムです。中でも、ピンクッション、プロテア、リューカデンドロンは南半球から輸入の花たちです。北半球と気候が反対の彼の地は、今早春・・・。秋色と、初めに書きましたが、実は南半球の早春の色だったのでした。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← 個人的にもお花持って行ってきます^^v 



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


土手かぼちゃ

2011-09-20 23:12:33 | 四季と行事


 ドテカボチャカーニバルにて           (2011.09.11撮影)


 毎年、東温市で行われるドテカボチャカーニバルですが、今年は天候不順のため、出品されたカボチャが小さかったそうです。一番重いカボチャが大会長賞ですが、同じ生産者さんの三連覇だそうです。昨年は300キロ台なのに、今年は200キロ台だとか。どちらにしても、すごいカボチャではありますが。


 「どてかぼちゃ」というのは、一昔前の悪口です。諸説あるようですが、カボチャは肥料が少なくても育つ作物ですから、土手でも育つ。→簡単に作れるものは、価値がないと感じる。→価値がないという意味の差別用語。という説が正しいかなと思っています。まあ、現代「この、どてかぼちゃ!」などと言う人はあまり見かけないので、差別用語というよりは愛嬌のある言葉になっていますね。写真の大きいカボチャたちは飼料用に作られるもので、おいしくないので人は食べません。まさにどてかぼちゃなんですが、シンデレラのカボチャの馬車のモデルかと思うと、なんだか素敵なものにも思えます。余談ですが、アメリカでパンプキンというのは、オレンジ色のカボチャだけだなんだそうです。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  今年の夏は雨が多かったですね。



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


秋彼岸

2011-09-19 22:22:07 | 四季と行事


 明日から一週間、秋のお彼岸です。暑さ寒さも彼岸までと言われますが、ゆっくり台風の影響で確かに気温は下がってきました。でも、明日あさっては大荒れの予報が出ています。秋の田の黄金色の中、彼岸花の咲く道をのんびりお墓参りに・・・というパターンは今年は無理そうです。せめて23日、秋分の日以降は爽やかな秋晴れとなればいいのですけれど。お供えのお花を準備している、全国の花屋さん、がんばりましょうね。


 婚家のお墓は、まさに彼岸花の風景ですが、実は実家のお墓は浅草にあります。四方をビルに囲まれた四角い空にお線香の煙が消えていきます。それでも、その空はいつも青空だったと、お供えの菊の香りとともに思い出しています。帰りは仲見世まで歩いて、舟和の芋ようかんやあんこ玉を買ったり、鳩の餌を買ってもらい、しばし鳩と遊んだり。大黒屋で、天丼とかき玉汁を食べたなんてことも鮮明に覚えています。お墓参りが幸せというのもおかしな話ですが、そこには家族がいる、幸せの風景だったのでした。そんなお墓参りしていますか?


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  自分も、なかなか忙しさにまぎれて・・・。反省。



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


雨あがりのブーケ

2011-09-18 18:51:38 | 店先で


 グリーンの花主体で作ったブーケ。軽井沢で挙式なさるそうです。明日は明るい爽やかな日でありますように。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  赤い屋根の時計台が朝を告げる♪ byチェリッシュ



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


敬老の日

2011-09-17 23:10:21 | 四季と行事


 敬老の日の準備万端ですが、今日の愛媛県は大雨時々小雨。ここ数日、敬老とお彼岸の準備でバタバタと走り回っていましたから、いい骨休みかもしれません。ハッピーマンディの影響で、敬老の日とお彼岸が接近してしまい、花屋の店先は混乱しています。お客様も「敬老とお彼岸のお供え、兼用でアレンジ作って。」え~~っ?なんだか、混乱していませんか?


 



にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←  もう少し、間を空けたい敬老とお彼岸・・・。



    ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


 


下駄

2011-09-17 00:55:59 | 日記


 東京から戻った私を一番歓迎してくれたのは、花子。「姐さん、どこ行ってたの~~。」とぴょんこぴょんこ飛びついてきます。疲れてるけど、仕方ないか・・・。と、おもむろに靴と靴下を脱ぎ捨て、愛用の下駄を履いて散歩に出ました。夜気は涼しく、お月様は冴え冴えと中空にあり、3日間靴の中で縮まっていた足も生き返るようです。この下駄、すぐれもので、2キロや3キロ早足で歩いても、足はなんともありません。気に入って夏中はいていたものですから、そんな爽快さに慣れて、やや細身(本当に細身の靴は持っていません。)の靴を履くのがつらい体になってしまったようです。


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← しかし、東京の人ごみに疲れた。ぐったり。__/乙(、ン、)__ 



 


 


   ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


 


クラス会

2011-09-14 01:02:16 | 日記


 東京ギフトショーの見学に東京へ行ってきました。ギフトショーの内部では、撮影禁止なので、この写真は宿泊したビジネスホテルの壁です。額の中に9個取り付けられているプラスチックの箱にはグラスウールのようなものがはいっていて、観葉植物の根を支え、水分を供給していました。



 これも同じホテルのロビーです。ギフトショーにも、同じような提案をしているブースがありました。一般家庭では、壁全体は無理ですが、一個だけ壁掛けとして飾りたいと思われる方はいらっしゃるでしょうね。


 翌日は、花関連雑貨の問屋さんで商談。そして、有名花店の見学。ここで一緒に行っていたスタッフと別れて、渋谷へ。実は、高校時代のクラス会があるのです。30数年ぶりの再会です。すっかりおばさんに成り果てた我が容姿に引け目を感じるけれど、みんな同じに年をとっているのだからと、自分を励まして会場へ。会ってみたら、昔のままの仲間を発見し、すっかりくつろぎ楽しいひとときを過ごせたのでした。もちろん、皆多少皮膚や髪やお腹に異変はあるけれど、昔の姿がオーバーラップして、18歳に戻ってしまう不思議。2次会のカラオケで、キャンディキャンディを熱唱してしまったのでした。


 


 



 渋谷14階から見えた富士山(真ん中やや左に)。高校の校舎の5階から、冬の晴れた日は真白い富士山が見えたものです。


 



 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← ♪茜の雲の果に清く 富士が峰は影と浮ぶ(校歌3番)


 


   ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


シシウド

2011-09-07 22:01:35 | 野山で


 シシウド セリ科シシウド属           (2011/08/17大分にて)


 道端にシシウドの雄姿。他のセリの仲間たちに比べ、はるかに大きく、しっかりした茎で草原にすっくりと立っています。(写真は駐車場の横ですが。)


 


 



 出会うといつも、じわーーっと感動します。そんな風格を持つエラい植物です。学名のAngelicaは、エンジェルが語源だそうです。もしかして、天使の輪の連想でしょうか。だとすると、キューピーみたいに可愛いエンジェルではなくて、大天使ガブリエルのような威厳のある天使に決まっている・・・と私の勝手な妄想は続きます。


 


 


にほんブログ村 花ブログへ ← ← ←「ズが高~~い!」と天からの声。 


 


   ← こんな花屋を経営しています(^o^)/


愛媛大学付属病院

2011-09-06 00:11:03 | 日記


 ニラの花がたくさん咲いているここは・・・・・。



 実は、愛媛大学付属病院の駐車場横のスロープです。今日は母の付き添いですが、義母の付き添いや、友人のお見舞いなどでも、たびたび訪れる場所です。そうそう、かつて3人の子供たちを産んだのも、何かと子供たちを連れて来たのも、10年くらい前に病気で入院したのもこの病院でした。いなかですから、敷地も広く、もともとあったらしい大木や、その後植えたもので、結構植物豊富な楽しいスペースです。入院していたときも、ずいぶんと歩き回らせてもらいました。



 メタセコイアの球果がびっしりなっていました。重みで枝がしなだれています。



 診察が終わったら昼をとっくに過ぎていたので、平井まで足を伸ばして「羅座亜留」でランチ。中庭の見える席に、とわがままを言ったら、一番奥の部屋に通してくれました。奥の部屋は私たちだけで、そんなに暑くなかったので、エアコンを切って戸を開けてもらい、小さな噴水の水音を聞きながらの軽食は楽しかったです。母はプチ旅行みたいと大喜びでした。ほっそりした白樺の梢が風に揺れていました。


 


 にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← ふたりで1300円ほどのプチ旅行(笑) 


   ← こんな花屋を経営しています(^o^)/