goo blog サービス終了のお知らせ 

オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

長崎の旅 廃墟ブームで人気化、旧端島炭坑、軍艦島

2014年01月09日 | 九州
2014年新春は空路で長崎、軍艦島への旅です。私は北海道の炭鉱都市の生まれなので、炭鉱や鉱山にはことのほか思い入れがあります。これまでも夕張、足尾、いわきの記念施設には行きました。今回は念願の軍艦島です。
午後長崎に着き、夕方ホテルの近く、風頭公園を探索。
2日目はいよいよ軍艦島へ向かいます。船に乗るので風と波が気になりますが、この日はほぼ無風。長崎港を出て大橋をくぐり30分ほどで軍艦島が見えてきます。船は島を一周したあと岸壁に接岸。島には浮き桟橋しかないので海が荒れた日は上陸は大変ですね。
島内は決められた歩道のみ通行でき、建物内へは一切立入禁止です。観光会社のガイドやスタッフの案内で行動します。驚いたのは個人の釣り客が釣りをしていたこと。申請し許可を取れば釣りはできるんですね。釣り師にとっては絶好の釣り場だと思いました。軍艦島のガイド、木場田さん(写真中央)は軍艦島で作業員として勤務し、生活をした経験者です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿